
困っています。派遣(単発)を辞めたいのですが辞められません。
派遣先で僕以外の別の派遣された人が、休憩時間10分のところを30分に伸ばされているのを見ました。
僕自身は実害はうけていません。
それを見てしまったので、そのような派遣先には二度と行きたくないという旨を派遣元に伝えました。(あと数回働くことになっている)
そうしたら一方的には辞められないと言われ、損害賠償もチラつかされました。
法的には、派遣だと、正当な理由がなければ契約は途中で辞められないとなっているようです。
これは正当な理由に当たりませんかね?回答よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これは「正当な理由」には当たらないよ。
休憩時間を延ばされたというのが実害というのであれば、その実害を被った人にとっては例えば所定の労働時間の減らされたとして「契約違反」という正当な理由になるかもしれないけどね。
質問者はそれを見ただけの人だから、質問者にとっての正当な理由には当たらない。
質問者には契約上、あと数回の勤務する義務がある。
それとは別の話として。
質問者がその派遣先に不信感を持ったこと、それを理由に次の更新をしないという選択肢はもちろん有効。
あと数回の勤務が著しく苦痛だという場合には、病気か身内の不幸でも口実を使って欠勤するのもいいと思うよ。
他方、蛇足ながらの話。
実害というのがもしも明確な犯罪行為などに類するものであれば話は別。
暴力とか、ハラスメント行為とかね。
本件は犯罪行為ではないし、契約違反とまで言えるのか微妙だけどね。
また、休憩が20分”短くなった”というなら労働者にとって『害』と言えるだろうが、本件のケースのように休憩が増えたことが『害』と言えるかどうかでいえば。。。一般的には『害』とは言えないだろう。
おまけでいえば。
民法や契約法など法的には『無条件』で辞めることができないだけで、辞めることで損害が生じたらそれを賠償するなどペナルティを払えば辞めることはできる。
強制労働じゃないんだからね。
極端な話、無断欠勤すればいいだけで、解雇されておしまい。
これは派遣契約ではなく正社員やバイト従業員など雇用契約でも同じ。
本件の場合。
辞める・辞めないの話ではなくて、本質的には、派遣元の担当者から派遣先へ休憩時間を延ばすといった契約外の行為をやめるように話してもらうことだと思うよ。
それを、辞める・辞めないとか正当な理由だとか話が変な方向へそれてしまったのが口論の原因なように見受けられる。
辞める辞めないの話ではなくて、もう一度派遣元の担当者と相談してみては?
No.7
- 回答日時:
有給休暇があるはず。
有給休暇を使ってまずは休む。次は診断書をもらうか、仮病で病欠欠勤を続け、派遣元をやめる。派遣ではなく、正規の職員採用を目指すか、派遣会社の正規職員になっるかです。すべての面とは言いませんが、待遇はよくなるはずです。
労基署に止める方法を聞いてください。よい回答があるかもしれません。
正規の職員を転職で給料アップ・スキルアップに繋げましょう。
No.4
- 回答日時:
正当理由云々は民法ですが、上位の労基法では強制労働を禁じて、憲法でも奴隷的拘束、苦役を禁じているので、無理矢理働かせる事はできません。
それでも損害賠償請求は不可能ではありませんが、労働者によほどの責務(地位)が無い限り、認められる事はありません。戦後、労基法が出来てから認められたような事例はほぼゼロでしょう。
要するに、やめたいならいつでもやめられます。あなたが社長とかで無い限り。
No.1
- 回答日時:
休憩時間10分のところを30分に伸ばされている理由がわからないけど、それが質問者さんの仕事に具体的にどんな影響があることなのだろうか。
それがわからないと、辞める為の正当な理由とも考えにくいなあ。どうして二度と行きたくないと思ったのかいまいちわからないです。丁寧に説明していただきたいです。ご回答ありがとうございます。
要するに、少しタダ働きされてるようなことが他の人にあった訳です。派遣先の管理が杜撰(ずさん)なので、そんな企業には身を置きたくないって訳です。
同じ目に合いたくないのですし、信用ができないのです。
といった具合です!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 2 2022/09/23 20:52
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣社員として働いています。 今日、派遣先に勤務しました。 しかし、キツいと思ったので、勤 4 2022/09/23 18:48
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 派遣先にも退職することは伝えないといけませんか? 今派遣の仕事をしています。 一月末で勤めて一年が経 2 2022/12/15 09:39
- 派遣社員・契約社員 派遣先の対応について 6 2022/11/27 21:31
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いており、7月末まで契約が残っています。仕事を辞めたくて今他の派遣会社で探しております。 3 2023/06/20 07:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣を切られた本当の理由?
-
「派遣料金の平均額」とはなん...
-
父親が亡くなったと嘘
-
在籍証明書
-
派遣先での個人情報について
-
短期派遣が長期に切り替わる可能性
-
テクノサービスは、副業禁止で...
-
バイトの休みすぎについて
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
面接の予約がとれない
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
前日バイトルで、ある求人にweb...
-
就職活動中の学生です。 次で二...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
転職における内定日とは??い...
-
会計年度任用職員の面接に行き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報