
スペック
Intel core i7-4790 4.0GHz
RAM:16GB
asrock Z97 EXTEREME 6
GTX 970 GAMING4G P
WINDOWS 10 Pro 64bit
帰宅後 スリープ状態だったPCを起動すると、モニターが真っ暗でした
モニターの設定をいじったりケーブルのポートを変更したりケーブルを交換してみたりしましたが
HDMI1またはHDMI2 no signal と表示される状態でした
Alt+F4でシャットダウンすることができたのでもう一度電源を入れてみるとBIOS選択画面とWindows起動画面は表示されましたがその後は真っ暗な画面になってしまいました
グラフィックボードとCMOSの放電をやってみましたが結果は同じでした
試しにグラフィックボードを外してマザーボードにHDMIケーブルを挿入して起動したところ通常通り画面が表示されました
これはもうグラフィックボードの故障と考えるしかないでしょうか?
ちなみに購入してから3年ほど経っています。
上記の構成は変更していません
PC起動時にグラフィックボードのランプが点灯しファンが動作しているのは確認しました
他に考えられる要因や、アドバイスがありましたら教えてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その症状ですとグラフィックボードの故障の可能性が高いです。
"Alt+F4でシャットダウンすることができたのでもう一度電源を入れてみるとBIOS選択画面とWindows起動画面は表示されましたがその後は真っ暗な画面になってしまいました"
→ Windows のドライバが有効になると落ちてしまうので、グラフィックボードの主要な 3D エンジン部分が故障している可能性が高いです。マザーボード側にグラフィックスで表示した状態で、GeForce GTX970 のドライバ等をアンインストールしてみて下さい。そして、再度グラフィックボードを装着して表示できるかどうかです。
表示できるとしたら、ドライバが OS の標準ドライバに置き換わって動作しており、グラフィックボードの 3D エンジンが稼働していない状態なので、ゲーム等は全く動かないでしょう。一縷の望みを掛けるとしたら、最新のドライバのインストールです。過去のグラフィックボードのドライバを一掃してインストールしてみて下さい。
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.a …
ドライバーの完全削除が可能なツール Driver Fusion
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/dri …
GTX970 が故障している場合は、交換が必要になります。
あとパソコン内部の温度はどうでしょう。下記のようなソフトウェアで知ることができます。
http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar … ← Open Hardware Monitor - 各パーツの温度・電圧・負荷を表示してくれるソフト
これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
CPU や GPU の温度と冷却ファンの回転数等が読み出せます。CPU や GPU の温度が高すぎるばあい、不具合が発生します。埃と除去したりクーラーの設置状態やグリスの状態の確認を行って下さい。ただ CPU は作業できますが、GPU は埃を取ることぐらいしかできません。アイドル状態でも温度が高いようですと冷却が上手くできていないか、チップがおかしくなっている可能性があります。
アドバイスありがとうございます
ケース内も綺麗にして、ドライバ再インストール試してみましたが状況変わらずでした
CPUのcore温度は30度程度だったので熱による不具合ではなさそうです
グラフィックボードの故障でほぼ間違いなさそうなので新しいモノを購入して交換してみようと思います
No.1
- 回答日時:
「グラフィックボード」をもう一度セットし、グラフィックボード
のHDMI端子とモニターとをHDMIケーブルで接続して、PCを立ち
上げます。
これで画面が表示されなければ「グラフィックボード」の故障と
判断できると思います。
「グラフィックボード」のメーカーに修理依頼することになるで
しょう。
何度か挿し直しを試しましたが相変わらずでした
前日までなんの兆候もなく突然このような状態になったので困ってしまいましたが
機械というのは急に壊れてしまうモノですものね
グラフィックボードを交換してみようと思います
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- モニター・ディスプレイ PCでゲーム中に画面が数秒真っ暗&無音になることがあります。 モニターは2枚で、メインモニターはDi 2 2023/02/27 01:06
- モニター・ディスプレイ ノートpcからHDMIを使ってモニターに拡張しています。最近になって画面が切り替わる際に一瞬モニター 7 2023/01/13 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
グラフィックボードを増設した...
-
グラフィックカードを追加した...
-
RailSim2の起動方法
-
モニターが映りません
-
USB3.0に接続できる外付けグラ...
-
デスクトップPCについて質問です
-
液晶モニターとグラボの相性に...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
PC起動しない
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラボ増設 映らない
-
ネットの動画重荷FLV、MP...
-
RADEON Ⅶが認識しない
-
グラフィックボード デバイス...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
グラフィックボードを外しても...
-
PCの画面下にモザイクのよう...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
グラフィックカードから出力す...
-
グラフィックカードを追加した...
-
グラフィックボードを増設した...
-
グラフィックボード デバイス...
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
ドライバを入れると画面が出力...
-
【急ぎ】古いPCに最近グラボを...
-
オンボードグラフィックを無効...
-
クリーンインストール時にディ...
-
ビデオカードなしで起動できますか
-
グラボからオンボードへ切り替え
おすすめ情報