プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学生の娘の運動会に行って来ました。
母親である私は内臓障害のある障害者です。
見た目では分かりません。
疲れてはいけない、無理はしていけないとお医者様に言われているので運動会ではテントと椅子のある席に座らせてもらっています。
学校の書き方では「敬老席」になっています。
担任の先生にも事前に知らせ許可を得ています。
普通の保護者の方は全員立ち見になっています。
前回もそこに座っていておじいさんに怒られました。ですので去年は運動会アンケートに、「敬老席という名前ではなく優先席にしていただませんか?」
と書きました。
今年は小さく優先席と書かれていてとってもありがたかったのですが、やはり敬老席という文字が大きかったので座りずらかったのですが座りました。
すると隣のおじいさんに「ここは敬老席だよ!」とまた怒られてしまいました。
「身体障害者ですが」と言っても「どこが?」と言われてしまい、周りの方も見ていたので気まずくてその後は立って観戦しました。
やはり体調が悪くなってしまい、最後まで娘のがんばっている姿を見ることができず、帰ってきました。家で悔しくて、恥ずかしくて泣きました。
私はどちらかといえば若い方の母親ですし、お化粧もして髪も少し染めています。
側から見たら若いお姉ちゃんがズルしてるようにしか見えないと思います。
しかしまだ、娘の運動会は来年、再来年と続いていきますし、自分の目で娘のがんばっている姿を見たいです。
また学校に要望として言っていいでしょうか?
去年も言って、それなりに先生方も考えてくださったのだと思います。
また今年も何か言ったらモンペ扱いされてしまわないかとても不安です。
言うとすればどのように言えば伝わるか?連絡帳に書いて文章化した方がいいか?
色々考えてしまっています。
アドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (10件)

ハートマークなどの標章を使うという方法が無難だと思いますが…私個人の感覚だと


「敬老席に進んで座っている」ことには違和感を持ちます。
ちょっと考えれば、敬老席に若い人が座っているということがどういうことなのか、その理由はどうなのか、というのは「考える」はずなんですよね。

それだけ心の余裕が、皆さん無くなられているのでしょう。
権利権利、で物事を推し進めてきた弊害ですよね。

同じことは、公共交通のシルバーシートなどでも言われています。
障害を他者に理解してもらうことは、とてもめんどくさいことに違いないです。
大変なことに違いないのですが…それが未来につながるということ、ひいては、あなたの生活が豊かになっていくことだと信じて、面倒ではありますが、私は「いちいち説明したほうがいい」と思うんです。
必ずそれは、何かの形で実を結ぶはずですので。

直接関係ないですが、過去に重度の障害を持つ方と何度か「飲み明し」をしたことがあります。
言語障害が強くて、会話をするのに通常の何十倍時間がかかるのですが…それでも彼が諦めないことに深い敬意を感じました。
互いが理解をするということは、互いの未来を明るくすることでもあるのです。
あなただけではなく、注意をした方の未来も、あなたは変えることができる。
あなたの持つ障害が、他人の未来を変えていくということもあるのです。
だから、胸を張って対応してください。
そして「笑顔」で!。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も障害者になる前に健常者の時期がありました。
電車で優先席に座っている若い人を見て、何か理由があるのかな?と思ってイライラすることはありませんでした。
きっと気持ちに余裕があったんでしょうね。
しかし障害者になってからは世間の風当たりは冷たいなぁと思うようになりました。
今でも私は電車で近距離ならなるべく立つようにしてます。私より苦しい人がいるかもしれない!と思っています。
やはり「いちいち説明」は必要なんですね。
私から未来が変わればという思いでがんばって「笑顔」でいきたいと思います。

お礼日時:2017/06/03 20:36

あなたは何か勘違いされています。


ハート・プラスマークはまだ一般に普及されていません。
学校に提案すると採用するかもしれませんが、問題は
何も解決されません。
あなたの問題は「敬老席に若い普通の人が座っている」
という誤解です。 多くの人は見た目で判断します。
見た目で理解されないとダメなのです。
「身体障害者」と張られると「それは差別だ」という
意見が出るでしょう。
私の意見は誰にも理解できる「優先席」です。
若い人が腕に「優先席」という腕章を付けて、優先席に
座っていれば誰もが理解してくれるということです。
あなただけの問題ではありません。
今後のために、あなたが弱者代表として学校側と交渉するのです。
説得力のある提案をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり「敬老席」に若者が座っているのは大きな誤解を生みますよね。
去年、運動会が終わった後に敬老席ではなく優先席という名称に変えて頂けないか?と学校にお願いしたのですが、今年の運動会でも敬老席という名称になっていました。
小さく優先席とも書いてあったのですが、見えづらく、お年寄りなら見逃してしまう感じでした。
やはり腕章がいいのですね。
私から学校を変えるという気持ちできちんと提案し、伝えてきます。

お礼日時:2017/06/03 20:47

外見から、わからないのは、言いずらいですよね。


しかし来年も再来年も行くのならば、しっかり伝えた方がいいと思いますよ。
悪いことでは決してありません。
堂々としてください(*^^*)
頑張って応援してくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
優しいお言葉ありがとうございます。
悪いことではないと言っていただけて気持ちが楽になりました。
あと3年あるのでしっかり学校に伝えてきます!!

お礼日時:2017/06/03 20:41

身体のことは仕方ないじゃないですか。

なぜ、堂々と座ってなかったのですか?そこで席を立ったら「あなたがズルして座っていました」と言ったのと同じ。
学校に、こう言う嫌がらせをされ帰りました。とシッカリ伝えなさい。
身体の事を理由にして、気持ちを弱くしては行けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりあそこで席を立つことはズルしてたといわんばかりの態度だったのですね。
あれだけ言われてそれでもあそこに座っているという勇気がなかったのは本当です…。
やはり学校には言った方がいいのですね。
厳しくそして優しくアドバイスを下さり感謝しています。

お礼日時:2017/06/03 20:39

難しい問題ですよね。


 
その方は正義感で声をかけてきたのでしょうけど
見た目で理解できなかったのでしょうね。

障害者の方が自分は障害者だと口に出していうのは
とても複雑な思いがあると思います。
でも、見た目でわからない以上、誤解されることもあると思います。

障害者手帳を提示する。
すごく気がすすみませんね。直接言われればいいけれど
こそこそ嫌味を言われたりしたら、いちいち嫌ですよね。

やはり主催者側には面倒をかけて申し訳ない気持ちもありますが
腕章や、リボンなど一目で許可された人と分かるよう
対応できないか、相談されてはどうでしょうか?
もしかしたらあなたと同じく、困っている人がいるかもしれませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんです。その方もきっと正義感だったのだと思います。ただその後に障害者ですと言ったらどこがだ!!と言われたらのは残念でした。
私も障害者ですなんてできる限り言いたくないですし、手帳も個人情報が書かれているので、できるかぎり提示したくありません。
その上、今日のおじいさんは手帳を出したところで引いてくれなさそうな雰囲気でした…。

>>やはり主催者側には面倒をかけて申し訳ない気持ちもありますが腕章や、リボンなど一目で許可された人と分かるよう対応できないか、相談されてはどうでしょうか?

先生方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、このことを提案してみたいと思います。

お礼日時:2017/06/03 18:32

ハート・プラスマークと言うのはご存知でしょうか?



https://matome.naver.jp/m/odai/2140175274955171901

学校の先生にもご紹介してはいかがでしょうか?
そして、「来年は1脚だけで良いので、このマークを付けた席を用意していただけませんか?」と依頼されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そしてurlまで本当にありがとうございます。
そのマークは知っていますし、もっています。
学校の先生に紹介するのはいいアイデアですね!

>>来年は1脚だけで良いので、このマークを付けた席を用意していただけませんか?

これとってもいいと思いました。
提案してみます。

お礼日時:2017/06/03 18:25

許可を得ているのなら堂々としましょう・・・と言っても


問題なのは学校の対応です。
身障者席という表示に学校側は躊躇したのでしょう。
まだ身体障害者は一般には認知されていないようですね。
明らかに車椅子に乗っているとか介助犬を連れているとか
老人は見ただけでわかりますが・・・
一番良い方法は優先席と明示し、「優先席」という腕章を
用意して腕に付けることです。
これが一般的です。
誰が見ても納得する方法です。
提案しましょう。
嫌な思いはしないよう、信用できる人に相談して解決しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
学校の先生方も色々大変だと思っているのであまり言いたくありませんが毎年トラブルになって、本当に辛いです。
やはり名前は敬老席ではなく優先席がいいですよね。私もそう思っているのですが…。
腕章もとてもいいアイデアですね。
わざわざ自分のことを言う必要もなくなりそうですね。提案してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/03 18:22

障害者手帳もしくはコピーを持参しましょう。


印籠のように用いるのは感心しませんが
見た目で誤解を受けるなら最後はそれを見せて納得してもらうしかありません。

一方で実際にそういう誤解を受けて苦しんでいるのですから学校に要望も出して下さい。
中には虚弱体質の方が他にもいて、中々言えずに苦しんでいるかもしれません。

自分一人の事と考えず、障害者の代表のつもりで交渉してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
障害者手帳は常にもっています。
印籠のように使用したくなく今回は見せませんでした。次からは何か言われたら見せてみます!!
障害者の代表ですかー。
そうですね、妊婦さんや生理で苦しんでいる人など色々な方がいると思います。
立ち見になってしまった学校のやり方は仕方ないと思っていますが、見えないものに苦しんでいる方がいるなら手伝ってあげたいですし、学校に相談しようと思います。

お礼日時:2017/06/03 18:18

小学生じゃないんですから、


>>周りの方も見ていたので気まずくてその後は立って観戦しました。
・・はあなた自身に問題がある、・・ちょっとありえないと思います。


もしどもってしまうなどして
 うまく説明できない部分があるのでしたら
事前にご自身が抱えている障害についての記述を紙にコピーして
注意されたら、それを渡して読んでもらえばいいとおもいます。

でも障害と、その最低限を説明できないことは全く関係ないことですし、
あなたは一人のおこさんをもつ 親ですから、
「どうしてわかってもらえないんだ」とすねている場合ではありません。


駅でこどもが初めて切符を買うレベルの問題ですよ
自分の状態くらい他人に説明できなくては、子育て・教育する立場にすこし不安を感じます。
もうすこしご自身の不得手を克服する工夫をしていきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
席を立つことが良くなかったとは思いませんでした。反省します。
自分の状況は説明できるのですが、そのおじいさんの言っても分かってもらえなそうな雰囲気にのまれてしまいました。
以前、電車の優先席でも同じことがあった時は、見えない障害者です。と言っただけで謝っていただいたおじさんもいましたので、まさか障害者と言っても分かってくれない人がいることに驚いてしまいました。
そのおじいさんにイラってするのではなく、この様な病気の人もいると分かってもらえるようにしていかなくてはいけませんね。

お礼日時:2017/06/03 18:13

障害者手帳をお持ちならばそれを見せましょう。


それでも相手がわからないのならきちんと先生に説明してもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
障害者手帳は常にもっています。
やはり見せるという対応が一番よかったのですね?
周りのお年寄りも見ていてこれみよがしに手帳を出すことに戸惑ってしまいました。
でもこのような時は手帳を見せると相手も分かってくれる可能性があるのなら、今度からはそうします。運動会中の先生方は忙しそうで、私のことで仲裁に入ってもらうのは申し訳なく思ってしまいました。

お礼日時:2017/06/03 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!