dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。私は現在高校3年生です。
進学し英語を学びたいと思っています。
*高校も英語が中心の科です*

ですが、
今まで出席も成績もギリギリの状態で進級してきました。
(英語のみは学年5位以内に入ります)
推薦は無理なので一般で受けようと思っています。
そこで英語の専門学校へ行くか、
短大へ行くか迷っています。

ネックなのは欠席数と通信簿の評価の悪さです。
(お恥ずかしいですが謹慎処分も受けています…)
専門、短大、どちらの方が欠席数や評価の悪さを気にせず受け入れてくれるでしょうか?
もちろんどちらも評価対象に入れていると思いますが…。

専門の場合書類のみというところが多いので、
やはり学校からの成績表重視になってしまうのではないかと不安に思っています。
ですが、短大の場合他の教科も入試内容に入ってきます…。
本当に他の教科は絶望的な点です…。
それを考えると専門に心は傾いています…。

どうすればいいのか困っています。
みなさまの意見をぜひきかせてください、お願いします。

**********************************
また、東京の御茶ノ水(名前を出していいものでしょうか?(^^;))外語学院に興味を持っています。
ネットで検索したのみの情報ですので、どのような学校かははっきりわかっていません。
この学校をご存知の方、授業内容や就職状況など、
ご意見いただければ幸いです。

長々と書き申し訳御座いません。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

A 回答 (1件)

短大はわかりませんが・・・、専門学校を来春入学予定でいろいろ探し回っていましたのでちょこっと回答。


専門学校は特に成績とかは関係ないようです。
でもこれは全体的なものなので、一概には言えませんが、専門学校も短大も(少子化で)人を集めたいので入学できる可能性は高いと思います。
書類選考も、形だけなところもあるかもしれません。
面接があれば(HPに面接をするかもと書いてあったので)、自分がどうしてその外語学院を選んだのか・これからどうがんばっていきたいかなどを筋道を立てて説明すれば納得してもらえると思います。
あと、欠課理由にもよると思いますが(なんで休んだの?と聞かれてちゃんと説明できる理由か)。
でも英語だけでも学年5位以内なんてすごいじゃないですか!うらやましいです。やろうと思ってやれることではないですよ。それが結構強みにもなると思います。
まだその専門学校について不安であれば、ネットで得た情報だけでなく直接その学校に行ってみるとか、電話もしくはメールでいろいろ話を聞くとかすればいいと思います。アクションを起こして見なければ何事も始まらないと思います。
まだ他にも専門学校がありますので、最初からここ!と決めずにもうちょっと他のサイトものぞいてみるなどしたらどうでしょうか。出願は10月からですが、年内に出願しても十分間に合うと思います。
また質問があればできる範囲でお答えしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
実際に見学に行ってみることにしました。

お礼日時:2004/09/11 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!