重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

FP技能検定について教えてください。

この資格の試験実施団体が2団体(金融財政事情研究会/FP協会)あるのはどうしてなのでしょうか。

2団体の違いについては調べればたくさん出てきますが、
2団体である理由(必要性)については分かりませんでした。

この資格が誕生した背景や利権などが関係していると勝手に想像しているのですが、
ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いします。

A 回答 (1件)

沿革的理由でしょう。


もともと、技能検定の一つに加えられる前から、2団体がそれぞれ
実施していた。
FPを技能検定に加えるとき、都道府県別でないとすると、
厚生労働省が実施することになりますが、
民間参入させるのが、通例。
で、FP技能検定に、民間参入希望募れば、2団体が申請するのは
必然。

政府は、1つに絞ることが不適切と判断し、2団体が実施することになりました。
申請はねるには、ちゃんと理由がいるし、どちらもはねられないし、
1つはねるということは、そこに政府がダメ出しすることだし、
(検定をどこに任せるかの場面は、2団体の優劣を決める場面ではない)
参入障壁がある市場はよくないことだし。

検定試験実施するということにも、独占より
複数の主体による競争環境があった方がいいということもあるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!