
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
全国に大学はあっても、そのレベルの問題を出題できる大学はほんの一握りであるはずです。
東大京大東工大阪大、くらいまで、他は、実質医学部用の難問を出している国公立大学(の一部の問題)、医学部だけ、あるいは医歯薬だけ問題が別の国公立大学、国公立医科大学、私立の医科大学の(良くは知りませんが)上半分か1/3、早慶理工、
くらいしか無いと思います。
勿論、それらが良問かどうかはまた別の問題ですが。
良問というだけなら、進研記述模試だって良問だろうし、ひょっとすると東京理科大当たりも良問を出しているかもしれませんが、そんなのはその辺の教材に載っていることでしょうし。
結局、MARCHを受けます、日東駒専を受けます、良問の過去問は?というと、まぁ探せば出てくるんでしょう。たぶん処理しきれないほど。
ところが、難関大学は本当に一握りしかありませんから、問題も一握りです。
それで、何をやったら良いのか、ということになり、それで大学への数学だの新スタ演、新数演、やさ理、ハイ理、ということになるのです。
私は、それをどこかの過去問を探してどうにかしようとするのは、筋が悪いと思います。
せっかく教材にまとめてあるのだから、そっちを使う方が。
また、過去問だと、解答解説が良くないかもしれません。
駿台は何だかキザったらしい嫌みったらしい読みにくい解答がやたらと多いですし、どこかのはどこまであてにして良いのか判らないし。
教材を全部やってしまって暇なら、東大京大東工大阪大辺りを5年分制覇するとか、国公立医科大や私立上位医学部を5年分制覇するとか、いよいよ暇ならディズニーランドに遊びに行くとか、そんなことになるでしょうけど。
そもそも、過去問だ実践だとやってみたところで、誰か採点してくれますか?あてにしていい人が。
高校の並の数学教師くらいでは。
少なくとも自分でやると、細かい間違いに気付かないかもしれませんし、減点部分点がどうなるか判らないんで、どこまでやってみても実践的にはならないでしょう。
それに対して、志望校の過去問をやるのが良いかどうか(いつかやるにしても)は、ケースバイケース。
地方国立の医学部などで、大問間の難易度差が激しすぎるところもあるかもしれませんし。
MARCH理科大だとか旧帝大下位から中堅国立大学だとか、そういう入試標準レベルで足掻いている連中は、教材が山ほどあってさぞやりがいがあることでしょう。
ところが、上記の通り、難関大学になると、教材が減るんで。
たぶん出版社にしたって、作ったって買う人が少ないと思うんです。
人によっては大学への数学だろうし、人によっては大学数学だろうし。
大学受験の範囲内で、色々な教材、予備校の色々な名講義から、吸収できるエッセンスを吸収していったり。
と、思いますがね。
No.6
- 回答日時:
東大・京大・阪大・東工大あたりは鉄板として、防衛医大はけっこう力の入った変な問題が出ます。
東大対策として腕力(計算力)を鍛えたい時、京大対策として変な問題が出た時に面食らわない精神力を鍛えたい時にお勧めです。
ついでに、本物の試験は結構早めにあるので、難問の混じった数学時間配分などの試験慣れとしても有用です。
(ただ、最終まで残ってしまうと警察が近所に聞き合わせに来ることがあり、ちょっとうっとうしいです。)
No.5
- 回答日時:
数学で良問とは、いろんな解き方で、3-5種類の解答ができる問題かなと思います。
大学は自分で探されては? また、良問の記載ある書籍がいいのでは?確か、灘校……とう言う書籍とか、駿台予備校での本が別解とかたくさんかんがえられえうので良い問題と思います!No.4
- 回答日時:
良問が多い大学はだいたい意見の一致をみたところで蛇足になります.
むしろ悪問の多い大学を試した方が良くないですか?
多くの良問にはエレガントな解法が有ったりしますが,悪問には力任せなごり押しが一番近道だったり,正答が桁数の多い分数だったりするので,数学の実力と言うより本番その覚悟をする意味で.
良問を指向する質問者さんの姿に,一時期のオリンピック柔道で優れた技を持つ日本選手が,力任せの技や逃げ技を使う外国選手にポイント取られて敗北するような姿が浮かんでしまいました.
No.2
- 回答日時:
東大の過去問はさらに過去問をひねっただけで、非常に簡単、問題集そのもの。
京都大の問題は根本から考えさせる良問ですが、難し過ぎる。明らかに数学が専門の教官が受験生に挑戦している。
他の大学は東大程度、つまり出題する教官の頭が東大以下。
ですから良い参考書一冊では全部をかばー出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 過去問としては、どちらが良いでしょうか? 4 2023/02/10 21:54
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 大学・短大 国公立大学に関する質問です! 横国、千葉大、広大、筑波大、岡山大、神戸大、この大学を医学部を除く理系 5 2022/08/20 00:04
- 大学受験 文系 東進 3 2023/04/18 23:06
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 数学 医学部 参考書 1 2022/04/06 22:58
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 大学受験 数学 1 2022/11/16 21:26
- 大学受験 僕はMARCHの理系を第一志望としています。 僕は夏休み(8月31日)中に「数学1a2b」の基礎問精 1 2022/08/11 01:12
- 大学受験 「医学部と工学部で迷っていますどちらがいいでしょうか?」みたいな質問に対して「受かってから考えろ」と 6 2022/12/16 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阪大か九大で迷ってます 福岡在...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
大阪外国語大学(大阪外大、統...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
高3です。 関関同立の理系を目...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東京大学を卒業して、教師にな...
-
「前期で北大or東北大に安全合...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
神戸大学工学部は基礎をしっか...
-
【現状】 今年の春から高2 国公...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
慶應法と阪大法ではどちらが難...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
浪人生でセフレとセックスする...
-
河合塾 入塾テスト・テキストの...
おすすめ情報