アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語教材で理解できない箇所があるので教えてください。 長文問題で、 宅配便が到着しないことへの不満の手紙です。

If the problem does indeed lie with Canada Post, I trust that you, as their valued customer, can take the matter up with them.
もし問題が本当にカナダ郵便局側にあるのなら、 貴社がお得意様としてこの問題をそちらで取り上げていただけるものと信じています。

これの take the matter up with が理解できませんでした。 インターネットで調査すると、 以下の意味が記述されていました。

----------------------------------------
take up: (…を)取り上げる、手に取る、(…を)上方に連れていく、(乗り物に)乗せる、吸収する、溶解する、取る、ふさぐ、要する、奪う

take up A with B: A を B を使って挟む、 B を使って すくう

http://ejje.weblio.jp/content/take+up
http://ejje.weblio.jp/content/take+up+with

----------------------------------------
仮に、 辞書が正しいのであれば、 この英語長文は不自然です。 [その問題を、 それらを使って挟む] という珍妙な文章になってしまいます。 そもそも、 with them が何を意味するのか不明ですし、 日本語にも反映されていません。 よって、 私は以下と考えました。

[本当は take up the matter と記述しなければいけないのに、 著者が間違えて take the matter up with them と記述したのでは?]

しかし、 私は英語を勉強中のため、 この考えが正しいのかどうか判断できません。 そのため質問させていただきます。 教材の英文が間違っていると考えてよろしいでしょうか? 仮に教材が正しいのであれば、 なぜ辞書と異なるのか、 また with them が何を意味するのか、 を教えていただけないでしょうか。 よろしく お願い致します。

A 回答 (2件)

take up という表現には何十種類もの意味があり、その中には「(問題を)取り上げる」という意味もあるので、元の意味から解釈できないことはありません。


しかし、”take the matter up with (someone)" という表現は、語順も含めて、「その問題を誰かと相談する」という意味の熟語として理解すべきだと思います。
実際、研究社『新編 英和活用大辞典』の matter《+動詞》の項を見ると
”He decided to take the matter up with the police."
「その問題を警察と話し合うことに決めた。」という例文が載っています。
また、朝日出版社の『英和イディオム完全対訳辞典』 の take の項には、
"take something up with someone” という表現に関して
「~について(人)と相談してみる」という説明があり、
"I understand your problem, I'll take it up with your supervisor."
「きみの悩みは分かった。ぼくからきみの上司に話してみよう。」
という例文が載っています。

したがって、原文の英語表現は、語順を含めて正しく、むしろ訳文のほうが若干不正確です。
正しくは
「もし問題が本当にカナダ郵便局側にあるのなら、 貴社が、カナダ郵便局の重要な顧客として、この問題をカナダ郵便局と話し合っていただけるものと信じています。」
とすべきでしょう。

なお、them は Canada Post を指します。「郵便局」のような組織を表す名詞は、この場合のように「組織を構成する人々」を意味するときは、単数名詞でも複数扱いになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な説明をありがとうございます。 ご指摘のとおり、 日本語訳が間違いということで納得しました。

お礼日時:2017/06/19 20:21

例文とその訳例は大きな問題はなく、そんなものでしょう。


http://ejje.weblio.jp/content/take+up+with
の辞書にも載っていますが、この場合の「take up ... with」は、「to begin to associate or consort with」といった意味で、「(そのこと(the matter)を当事者に対して問題にする。善処する。」といった意味になります。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/take% …

今回は、例文と訳例にさほど問題はなく、辞書にも問題なく、辞書の読み違えだったと思われます。
商品などの発送者がカナダ郵便を使って発送したが、何らかの問題が起きた。受け取り側の責任ではないので、発送者とカナダ郵便の間で解決してくれという内容かと思われます。

がんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。 参考になりました。

お礼日時:2017/06/19 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!