
最近フリマをはじめました。二児の母です。
育児ストレスやらでゲーセンに行き景品をとってストレスを発散しています。その中でいらないものだったりわフリマで売っています。
まだまだ始めたばかりなので売り上げはほとんどありませんが、いく頻度が増えてきたため…もし売れたものの額が送料などひいても、年間20万円を越えてしまった場合確定申告をしますょね!?
その場合、ゲームセンターでは領収書っておりませんよね?経費とはみなされないとなると、どうなるのでしょうか。娯楽費って経費にもならないですょね…。
常識がなくすみません。簡単に説明していただくとたすかります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日常生活に使用するもの(音楽CD、雑誌、洗剤、衣料品)が不要になって売ったとします。
売れた代金と購入代金の差額は譲渡所得です。
「そんなぁ。買った金額なんて、わからん」となりますが、ご安心を。
日常生活に使用するために手に入れたものを「もう、いらん」として捨てる。
捨てるのはもったいないぜとメリカリやヤフオクで売る。
この代金は上記のとおり譲渡所得ですが、非課税となってます。
非課税とならない場合は
1 宝石や美術品、骨董品で売却価格が一定額以上のもの
これは「投資」とみられるのでしょう。
2 そもそも「売る目的で買っている」場合。
例えば、一つのぬいぐるみを100個も買う人は尋常ではないです。
どれほど好きでも良くて3つもあれば満足するのではないでしょうか。
すると「あなた、これ、初めから売って、小遣い稼ぎするつもりで買ったでしょ」となります。
これは既述の譲渡所得とはならず事業所得となります。
ディズニーランドの店でぬいぐるみを並べて売ってますよね。
あれは店員が自分で欲しくて買ったものを「もう要らないから売ります」と店に並べてるのではないです。
これには異論がないでしょう。すると事業所得なんです。
「え~と。買った金額がわからないんです」というのは「それではあきません」言われます。
商売してる以上は、いくらで仕入れたものをいくらで売ったとわかるようになっていて「えへへ。今月は儲かったぜ」というシーンがあるわけです。
年間20万円以上は、、について。
会社勤めをしていて給与を貰ってる人は、会社で所得税の清算をしてくれてます。
そのため確定申告が不要です。
しかし「給与以外の所得が20万円以上あったら確定申告せんといかんけんね」となってます。
ご質問者が「いやいや、二人の子がいて仕事になどついておりません」というならば、てっぺんから「20万円」がどうのこうのという話には参加できません。
「お呼びでない」んです。
仮に事業所得だとしたら、売上から仕入れ価格を引いた額が38万円を超えたら確定申告義務があるかもしれないと覚えておきましょう。
くどいですが「自分で楽しむおもちゃ」とか「クレーンゲームで取った商品」がいらなくなったと言って売っても非課税です。
私などはへたくそなどで商品ひとつ取るのに何千円とかかります。これだと「損失」ですから、非課税もへったくれもないですが。
わかりやすく説明していだだきありがとうございます。
私も損失の方が多いと思いますが、家で使われないよりどなかに使っていただけたらと思いました。
ネットでフリマを検索すると確定申告も一緒に検索されていたので気になり質問させていただきました‼
スッキリしました‼
No.1
- 回答日時:
>二児の母です…
それは分かりましたけど、共稼ぎで会社勤めですか。
>年間20万円を越えてしまった場合確定申告…
それは、
・年末調整を受けたサラリーマン (サラリーウーマン)
・本業の給与支払額が 2千万以下
・医療費控除その他特段の事由による確定申告も一切ない
の 3つすべてを満たす場合限定の話です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
もし、専業主婦なら 20万などという線引きは関係ありませんよ。
専業主婦なら、「所得」が「所得控除の合計」を 2千円以上上回ったときに、確定申告の義務が生じます。
「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
は、個々人によって該当するものが異なりますが、特になければ基礎控除 38万だけですので、フリマでの利益が 38万を超えたら確定申告が必要と考えておけば、大きな間違いはありません。
>領収書っておりませんよね?経費とはみなされないとなると…
確定申告に領収証を添付しなければいけないわけではありません。
とはいえ、申告内容に不審な点があればあとになった関係書類を見せろと言われることはありますので、やはり領収証の保管は必要です。
関係書類を見せられなかったら、仕入や経費とは認められないことになります。
その前に、
>ゲーセンに行き景品をとってストレスを発散しています。その中でいらないものだった…
日常生活で生じた不要品を売っただけという解釈が成り立つなら、税法上の「所得」には該当せず、確定申告に含める必要はありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
専業主婦だとそうなんですね!?知りませんでした‼
わかりやすく回答していただきありがとうございます。
確定申告のくくりが難しかったのですが、解決しました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 公務員の確定申告について教えてください 8 2023/04/11 10:10
- 確定申告 税金に詳しい方。 無職でメルカリ等の転売で例えば、1年間の総売上66万円で経費差し引いて年間トータル 2 2022/08/28 14:58
- 確定申告 FX取引時の確定申告について 3 2023/01/17 21:49
- メルカリ メルカリの売上金について教えてください! 今私のアカウントで姉の高級バック(80万円)を出品していま 4 2023/02/07 12:17
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 確定申告 フリーランスです。今のところ家で育児をしながら月18~20万ほど稼いでいます。 4月から子供をやっと 4 2023/03/07 21:40
- 確定申告 メルカリの確定申告について 6 2022/12/14 13:04
- 確定申告 確定申告の経費について 3 2023/01/11 10:27
- 消費税 今年開業の場合のインボイスについて。 3 2023/03/15 00:40
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告
-
簡易生命保険の死亡保険金につ...
-
確定申告について
-
私は4つ仕事の掛け持ちをしてま...
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
株の確定申告について教えてく...
-
確定申告なし=所得なし?
-
確定申告で、医療費控除すると...
-
個人年金の雑所得は確定申告さ...
-
確定申告
-
出資金払戻しで配当を受けた時...
-
給料賃金と外注工費の違い
-
ウーバーイーツの配達員って、...
-
確定申告する人はお金持ちなん...
-
例えば70歳の年金受給者。 厚生...
-
今年の三月の確定申告で非課税...
-
確定申告書に略字を使ってもい...
-
居住用3000万円特別控除に関し...
-
譲渡所得の内訳書「お売りにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家事手伝いの確定申告のやり方
-
トレーディングカードはカード...
-
確定申告は、何歳までする、義...
-
確定申告って、過去何年前のも...
-
株、投資信託 と確定申告
-
定額減税関係の確定申告
-
確定申告について
-
東京都からの補助金は確定申告...
-
確定申告しなくていい所得はな...
-
個人年金の確定申告は必要ですか
-
亡くなった父の分の確定申告に...
-
昼職夜職の掛け持ち
-
確定申告について-国保を分割...
-
会社員を辞めた年度の主婦の税...
-
年末調整や確定申告って出さな...
-
保育園絡みの確定申告について...
-
パート妻の確定申告について。 ...
-
確定申告の社会保険料控除について
-
退職者の所得税還付
-
市県民税って払わなくてもいい...
おすすめ情報