アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年から新入社員として、金融機関で働いています。
5月下旬まで研修で、今月から配属先で勤務しています。
試用期間なのに毎日残業させられて、局長に自分の業務が終わったら帰るとかありえないとまで言われました。
また、切手の枚数調べで数が合わなくて、局長から、「小学生でもできるよ?」『大学卒業してるんだよね?」「今までの新入社員でこんなに数が合わなかったことはない。」など罵声を浴びさせられました。
今までこんなひどいこと言われたことがなくて、精神的に辛いです。


もう、正社員ではなくて、どこかの契約社員でもいいのでやめたいです。
一種のパワハラですよね?上の人間が使う言葉ではないと思います。
それとも私が悪いのでしょうか?もう、辛いです。

A 回答 (8件)

>切手の枚数調べで数が合わなくて


例えば、こういう作業は基本中の基本だと思いますが、それで枚数が合わないというのはどういうことなのか、もう一度考えてみましょう。
>局長に自分の業務が終わったら帰るとかありえない
このように言われるのも、もしかしたら日々の働き方がよくなくて、嫌味半分で言ったのかも知れません。
本来であれば、上司の残業に合わせて自分も残っている必要などはありません。
>試用期間なのに毎日残業させられて
むしろ、試用期間だからこそ残業をさせているのかも知れません。
一種の「踏み絵」ですね。これで弱音を吐くくらいの人材は必要ないという算段なのでしょう。
大卒で新卒で入ったのですから、就活の苦労を思い出しましょう。
辞めるのは簡単ですが、早々楽な職場はありません。それをよく考えた方がいいです。
    • good
    • 0

そのくらいの罵倒や罵声でくじけては、日本の会社には勤められませんよ。



「ゆとりの世代」の若者と経営者たちから揶揄されているように、いまの若い人は甘やかされて育ち、ひ弱なんですよ。「そこ(4階の事務所です)の窓から飛び降りてすぐ死ね!!」って、私が50代になったとき(かなりの役職の管理職でした)でも経営者から罵倒されましたよ。それでパワハラなんて言っていたら、日本の会社で勤めるところはなくなります。

上から叱られてナンボのものですよ、勤め人は。嫌なら辞めてもいいけれど、行き場がないでしょうね。
    • good
    • 0

枚数も分からないようなら仕方がない。



いったいそんな社員をどう使えと?

あなたが上司の身の上などう使うの?

選択しは以下の通り

1.叱責して発奮を促す
2.時間の無駄だから帰れと早退させて給料を軽減する
3.会社の為に懲戒解雇する
4.障碍者専用の仕事に転属

どれが希望ですか?
決まったら上司と相談してください。

契約社員なんて、もっとスキル求められますよ?
あまたに勤まるとは思えません。

今から農家でも目指してください。
    • good
    • 0

罵声っていうレベルのもの? これが? どこがだよ?


しかも、今までこんな”ひどいこと”言われたことないって?
どんだけ弱いんだ。

我が国のぬるい教育の弊害が出ています。
実社会は厳しいのです。

豊田議員みたいな怒声を毎日浴びせられてるってのがパワハラというのよ。
なんでもかんでもハラスメントっていえば済むと思ってる。
社会人としての責任感が皆無ですね。金融機関ならなおさら、1円の違いも許されないのです。
もう学生ではないのですよ。辞めたら?
    • good
    • 0

人事担当者に相談しにいったらいいです。


これってパワハラですか??って
辞める気があるならできるはずです。
    • good
    • 0

>>試用期間なのに毎日残業させられて、局長に自分の業務が終わったら帰るとかありえないとまで言われました。



日本企業は、欧米や多くのアジア企業のジョブ制とちがって、メンバーシップ制で運営されています。
ジョブ制では個人の仕事について、義務と責任が明確ですので、質問者さんのように、「自分の業務が終われば帰る」のが当然であり、逆に同僚の仕事を手伝うと、権限のない仕事をやったとして、処罰されたりすることがあるくらいです。
でも、日本企業は、メンバーシップ制で、個人の仕事における義務と責任が明確になっていません。だから、局長がチームとしての成績を重視して、そういう言い方をするのも当然なんでしょうね。

>>また、切手の枚数調べで数が合わなくて、局長から、「小学生でもできるよ?」『大学卒業してるんだよね?」「今までの新入社員でこんなに数が合わなかったことはない。」など罵声を浴びさせられました。

銀行や商社では、新人に対して、そういう罵声を浴びせることは昔からあるようです。

>>今までこんなひどいこと言われたことがなくて、精神的に辛いです。

幸福の科学の総裁である大川隆法氏は、商社時代の思い出として、「足し算もできないのか!」とか、いろいろと社会人としての常識を知らずに、上司から叱咤された体験を話されていましたね。
だから、そういうのは、昔からよくある話です。
新人にとっては叱られても、翌日になると忘れて、元気になる「忘却力」も大切だとされています。
もちろん、失敗したことを忘れて、同じ失敗を繰り返してはダメですけどね。
    • good
    • 0

ごく当たり前のことですょ。


人さまのお金を扱う仕事!、たとえ・切手1枚といえ 管理出来ないようでは…この先 あなたのためにならないからです。 今 試用期間のウチにキチンと仕事に対する心構えを 持ってほしい〜と、考えての事です。
注意されたりするだけ、まだ 見込みがあると思われてのことだと思います。
転職しても、どんな職場でも…そんなに甘くありませんよ。
    • good
    • 0

一種のパワハラではないと思います。


上の人間が使う言葉であることが、一般的な見解だと想像します。
あなたが悪いとかではありません。辛いなら会社をやめましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!