
現在私は始業時間10分くらい前に会社に着きます。
しかし、社長の奥さんに「みんな30分前までには来てるから、せめて20分前には来て」と何度も言われました。
でも、私が初めて出勤した時、30分前に行くと上司に「こんなに早く来ても、まだ誰も来ていないからもっと遅くていいよ」と言われました。
私の会社は、制服がなく掃除は前の日の仕事終わりに済まします。なので、早く出勤しても着替えも掃除の時間もありません。
始業時間の9時からは朝礼があり、朝礼より前に機械を回すと止められます(止められる意味が分からないのですが朝礼前には回さないようにしています)会社中の扉をを開けなければならないのですが、それも5分くらいで終わります。
他の人は機械を使わないので、早く出勤しても仕事に取りかかれるのですが、私の場合、機械を回さないと始まらないのです。
なので、早く出勤してもすることがない状態になります。
それに、私の会社は早出分の給料が出ません。
私は10分前出勤でも、何も問題はないと思っています。『他の人が自分より早く出勤しているから』と言う理由で早く出勤しなければならないのが、どうしても納得できません。
20分前出勤を強要するのであれば、早出分の給料を出すべきだとも思います。
遅刻しなければいいとは思っていません。
20分前出勤の必要性が分からないのです。
理屈ではないのですかね…。
愛社精神が無いと言われればそうだと思います。
お給料も少ないと思いますし、そこまでする価値がないと思っているのも事実です。
私が間違っているのでしょうか。
長く拙い文章になってしまいましたが、どうか回答お願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
法律的には、あなたは間違っていません。
完全に正しいです。本来、掃除も準備も、給料が支払われるべき仕事です。つまり、始業時間ギリギリに職場に入っていいです。
しかし、雇う側と雇われる側の力関係により、法が歪められます。
あなたが、こんな会社、辞めてやる!と決意してるなら、あなたは強者なので、法律通りの主張ができます。
でも、経営者夫婦や他の従業員とギクシャクしたくなければ、理不尽な要求にも従わざるを得ない。
それが、日本の企業の慣習です。法律的には間違っていますが慣習というのは、なかなか変わらないものです。
それにしても30分前、はひどいです。
経営者とか成功者というのは、必ずしも正しい人間、立派な人間ではないということの証明のような会社です。
働き続けるつもりなら、適当なところで妥協して下さい。
No.5
- 回答日時:
>みんな30分前までには来てるから、せめて20分前には来て
仕事上の必要性なら分かりますが、単に“皆が来ているから”では理由になりませんね。
この道理が通るならば、仕事にかかわらず“皆が残業するから残業しなさい”もまかり通ることになりますね。おかしいです。
始業開始とともに作業が始められる時間を逆算して、何分前に来ていなければいけないというのは分かるはずなので、その範囲内で来れば十分でしょう。
その奥さんに、理由を聞いてみてはどうですか?
No.4
- 回答日時:
30分前に来ても時間を無駄にするだけならばそれは意味のない事になってしまいます。
私個人の考えですが、あなたは間違っていません。私の会社は9時半始業ですが、私が会社に着くのは9時20〜25分です。
始業時間が決められているのならばそれまでに準備が万端ならば何時に来ても構わないと思っています。
30分前に来なくてはいけないなんて会社の規則にはないですからね。暗黙の了解に従う必要はありません。
私は今の会社が好きですし仕事も責任持ってこなしていますが、きちんとプライベートと仕事を分けています。
仕事をしに来る場所に無駄な時間なんて作りたくないですよね。
No.3
- 回答日時:
出勤時間は、定時(就業開始時間)に仕事が始められる時間であればよいです。
帰りも、終業後はすぐに帰り支度をして退社してよいです。
職場のお掃除や片づけは仕事になるので、勤務時間内に行うべきでです。
就業開始前20分に出勤することが会社の命令であれば、それが実質の就業開始時間になり、
その時間から給与対象の勤務時間です。
終業後のお掃除も会社命令であれば、そのお掃除時間も給与支払い対象です。
休み時間でも、仕事を命じられれば、同じく給与支払い対象時間になります。
そんなことが頻繁に、或いは日常的にあるならば、それを記録しておいて、
会社に給与支払い請求ができます。
因縁をつけられるようであれば、
労基署にその記録を提示してご相談(と言うよりも、無給強制労働の通告)をしてください。
No.2
- 回答日時:
社長に言われるなら従えばいいですが
社長の奥さんなら 無視していいです。
10分前行動が 常識です。
タイムカード式なら30分ごとに 時給が更新されますから
『20分前に』って言ったのでしょう。
あなたは間違っておりません。
また、奥さんがなんか言ってきたら 『社長に尋ねます』と言ってください。
あなたを雇っているのは 社長です。
回答ありがとうございます。
1時間以上前に出勤しても早出の給料は出ないそうです。
これってやっぱり違法なんですかね??
社長が奥さんに言わせてるのかも知れないので、20分前出勤がんばってみます…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社の出勤時間について質問。 家の小さな職場は季節によって時間が違うのですが季節が変わって30分ほど 4 2023/04/23 06:57
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 会社・職場 私はいつも出勤時間の5分前に出勤し、仕事場にいるようにしています。派遣社員なので会社では遅刻さえしな 10 2022/07/24 23:54
- 会社・職場 職場で今日、いろいろ言われました。 私は子どもが小さいため、パートで週に3日、九時半~出勤しています 11 2023/05/01 15:24
- 会社・職場 職場で反省文を書かされる事になりました。 他の人が大きめのミスをしても他の人はかかされないのに私は反 14 2023/02/07 02:11
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日午前6時に起きているのですが、朝ごはんを食べないので朝は暇といって会社にも誰よりも早く始業時間3 7 2023/07/25 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎の朝は早いというのは本当ですか? 自分が住んでいるのは田舎で、勤めている会社の本社が東京にあるの 8 2023/04/30 18:00
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 会社・職場 始業時間の何分前に出社しなければならないのか 17 2023/07/08 00:55
- 会社・職場 会社を辞めようと思ってます。 四月に入社しました。7:45〜18時までとの記載でしたが、実際には業務 10 2023/08/05 19:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社する会社が15分前出勤をし...
-
ガストって頻繁に新レシピを作...
-
新聞配達の違法性について
-
会社の支店が閉鎖しました。1ヶ...
-
派遣会社の中抜きについて教え...
-
タイムカードを1分早く打ってし...
-
先日パートの面接に行きました ...
-
断り方を教えてください。
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
週3日以上~と言う事は週3もO...
-
独身なのにフルタイムではない...
-
パートなのに、この厳しさ。 ...
-
スーパーのパートのおばさんの...
-
履歴書の「扶養家族数」って何?
-
パートが病欠で何日も休まれる...
-
パート勤務、土日休みが条件だ...
-
事務のパート面接で面接回数が2...
-
パートで採用されたのに、提出...
-
アルバイトで振替出勤の質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社する会社が15分前出勤をし...
-
ガストって頻繁に新レシピを作...
-
お給料が上がる予定なのに上が...
-
新聞配達の違法性について
-
昨日発覚したことなんですけど...
-
20分前出勤について
-
給料が間違った時はどうしますか
-
スナックのアルバイトをやめさ...
-
妻がパートを辞めました。
-
新聞配達の給料の相場について
-
給料未払いについて 初めて質問...
-
家庭教師の時給の相場
-
労働基準法について質問です 今...
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
労働基準監督署
-
会社で労務をやっています。今...
-
退職後の給料(キャバクラ)
-
給与未払い ガールズバー
-
業務命令とは?
-
バイト先より給料が振り込まれ...
おすすめ情報