A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
留年率なんて、調べればすぐに分かりますよ。
留年率の高いほうからいくと....〔50%オーバー〕
大阪・外国語67.8、東京外国語・国際社会65.7、東京外国語・言語文化64.5、神戸市外国語・外国語56.4、いわき明星・薬55.1、愛知県立・外国語54.3、金沢・国際(人間社会)52.0、第一薬科・薬51.8、東京神学・神50.0、鶴見・歯50.0
〔40%オーバー〕
神戸・国際文化48.6、国際教養・国際教養48.5、日本・松戸歯47.4、創価・経済45.6、上智・外国語44.8、朝日・歯44.3、宇都宮・国際43.6、青森・薬43.4、立命館アジア太平洋・アジア太平洋42.2、東京・医(健康総合科)41.7、明星・情報41.4、九州保健福祉・薬(薬)40.7
〔30%オーバー〕
筑波・社会・国際39.3、九州・21世紀プログラム39.3、東京・教養(後期課程)38.8、千葉科学・薬(薬)38.6、太成学院・経営37.5、東京・文37.3、就実・薬36.1、創価・文36.0、日本・薬35.8、広島国際・薬35.3、立命館アジア太平洋・国際経営35.1、徳島・歯(歯)35.0、北海道医療・薬34.6、京都・法33.6、京都・文33.3、名古屋市立・医32.6、星薬科・薬(創薬科)32.4、長崎・歯32.0、法政・グローバル教養31.9、苫小牧駒沢・国際文化31.7、東京・法30.9、獨協・国際教養30.9、帝京・医30.8、琉球・観光産業科30.3、四條畷学園・リハビリテーション30.0
大学別でみると、留年しやすい私立大学ランキングでは1位に早稲田大学(24.3%)が入っています。2位は立命館大学(24.2%)です。これが東西の横綱ですね。大関は3位の駒沢大学(23.5%)かな。
逆に留年率が低いのは、全般的に言って文系です。理系は高いんです。実験やレポート作成に追われて理系は大変ですから。文系学生は卒業は何とでも乗り切れると思っているみたいです。
No.6
- 回答日時:
パスナビには全学(学部)の在籍数と、新入生の数が載っています。
・中退率を調べ(ソースはネットなので信憑性は高くないですが)そのぶんは4年で目減りする
・そして4年間に定員も入学生の数も変動しない
という前提で計算すると、4年通過は東大と慶應で88%前後、留年率が高いとされる東京理科大で86%程度、うんとレベルの下がる東京の某私大(河合偏差値40程度)で81%という数字になりました。
8割程度で抑えている(不良債権化せず卒業させている)と想像します。東大や慶應はやや留年が多い気がしますが、資格取得や公務員試験のためにあえて単位を残して留年という選択も少なくとも昔はあったし、進振りの影響もあるでしょう。慶應だと国立シフトで仮面浪人、かなわず単位も揃わず留年というパターンもあるでしょう。
有名私大の定員超過に対するペナルティが厳しくなったため入学生が減り、その分キャパに余裕ができるので単位認定を厳格化して留年が増えるところもあるのでは。
No.5
- 回答日時:
団塊ジュニアの時代より子供が40%以上激減し、最近は浪人なんて少数派です。
大学で留年するなんて奴も殆どいません(中退はちょくちょくいますが)。
大学に進学する層の80%ぐらいは、主様が挙げられている条件に当てはまるでしょう。
No.3
- 回答日時:
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__i …
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/10/__icsF …
中退休学率にも絡むことが多そうだけれど、留年率がどのくらいなのか。
私の予想では多めで2割だろうと思っています。
理由は、1割未満の楽勝大学が存在する一方で、国家試験絡みで受かりそうに無い奴をボロボロ留年させる大学があるからです。
概ねそういう専攻の定員は少ないんですが。
なお、学生の定員が超過気味だと、留年者数を抑え込まなければならなくなるようです。
キチガイ文科省の方針に従うならそうなる(orなった)ようです。
文科省が絡んでいる以上、2割を越すほど高くはならないでしょう。
というわけで、私の予想は、50%~45%です。
勿論最近大学を卒業した人に限ります。
大学進学率2割時代3割時代もあったはずですから。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/10/__icsF …
中退休学率にも絡むことが多そうだけれど、留年率がどのくらいなのか。
私の予想では多めで2割だろうと思っています。
理由は、1割未満の楽勝大学が存在する一方で、国家試験絡みで受かりそうに無い奴をボロボロ留年させる大学があるからです。
概ねそういう専攻の定員は少ないんですが。
なお、学生の定員が超過気味だと、留年者数を抑え込まなければならなくなるようです。
キチガイ文科省の方針に従うならそうなる(orなった)ようです。
文科省が絡んでいる以上、2割を越すほど高くはならないでしょう。
というわけで、私の予想は、50%~45%です。
勿論最近大学を卒業した人に限ります。
大学進学率2割時代3割時代もあったはずですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- 大学・短大 現在大学4回生で、本日、大学から成績通知が届きました。 不足単位数が0であれば卒業できるんでしょうか 2 2023/02/24 17:35
- その他(悩み相談・人生相談) 3留が決定しました 5 2022/12/09 12:51
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 出会い・合コン 大学を二留した方と結婚した方いらっしゃいませんか? 3 2023/02/07 04:14
- 出会い・合コン 大学を二留した方と結婚、またはお付き合いしたことある方いますか? 2 2023/02/07 16:01
- 留学・ワーキングホリデー 現在高校三年生です。卒業後留学を考えているのですが(語学学校卒業後大学進学)高校卒業したらすぐ留学す 1 2023/05/18 19:53
- その他(学校・勉強) 現役の大学生はなぜドッペリ(留年)になる人が多く存在するでしょうか? うちの姉(2013年3月卒)は 5 2023/05/16 00:33
- 法学 法学部を卒業するのは難易度高いですか? 法学部を卒業したものです。 最初は判例や過去の有名な事件、法 7 2023/03/25 16:37
- 高校 廃校になる高校は問題ありですか? 2 2023/08/27 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の授業で全部で8回レポート...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
カンニングしてしまったが
-
地方国立大学工学部を1年間休学...
-
大学の実験レポートって提出す...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
3年留年した大学生です。
-
大学院留年?
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
学部生が卒研で留年!?
-
大学からの電話。留年について
-
大学を鬱で休学、留年してしま...
-
2留 休学 死にたい
-
日本大学理工学部土木工学科は...
-
学校推薦で内定をもらったが留年
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です。助けてください。 私...
-
あと2単位足りず、留年通知書が...
-
至急お願いします。。大学4年...
-
大学からの電話。留年について
-
大学生の息子の二回目の留年が...
-
卒業しないが卒業式に出席
-
大学の再試験……留年がほぼ確定...
-
大学4年に入った時点で残りの単...
-
四年の後期まで単位が残ってま...
-
看護大学で単位を落とし、留年...
-
今日大学で再試がありました。 ...
-
大学の卒業研究がつらいです。...
-
留年?大学側のミス?困ってます
-
親って、子どもに留年されたら ...
-
留年することを、同級生たちに...
-
大学の卒業判定会議では留年対...
-
卒研に手がつかず留年してしま...
-
大学1年生です。 必修科目であ...
-
神奈川大学に通っていて留年し...
-
留年してから友達って出来ますか??
おすすめ情報