![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>自宅にボルダリングがあって、友達がケガをしたとき
>責任はどうなるんだろうと、心配に思って質問しました。
これはもうほぼ、親の責任です。
およそ10割の責任があります。
個人賠償保険や施設賠償保険に入らなければ、自宅設備を人に使わせていけませんよ。
まあ、そういう親が多いとは思いますね。
だから、「自宅には絶対友達をいれない」という人が
いるのだと思います。
(よほど責任の所在が自明でなければ、親によっては弁護士立てて責任追及できますし)
一応、事前に友達の親には
・ルールや設備はちゃんとしているが、100%安全とは言えない。
・大人が見ていない瞬間もある(実際はほぼないのです)。
・何かあっても責任は持てないので、少しでも不安があるのならば使わせない
(親の承諾なしでは使わせない)。
・親に対して簡単なルール説明をする。(順番を守るとか、同時におこなわないとか)
を必ず説明しています。
なので、(親無しで)始めてきた子には(とても可哀想なのだけれど)禁止しています。
施設賠償は入っていませんが個人賠償保険はかなり高額な部類に加入しています。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
ボルダリングは高さにもよると思うのですが、わりと怖いですね。私が小学生の頃にジャングルジムから落ちて頭と首を痛めた子がいて大騒ぎになったの覚えてます。子供って、普通の安全とされる遊具でも想定外の怪我をするものなので。質問者様が心配なのは当然だと思います。
出来たら、落ち方なんかも指導した方がいいかもしれませんね。それでも子供は頭が大きいアンバランスな体型してますから、頭から落下とかはありえますが。
「出来るだけ安全に怪我させないようにしますし、子供には楽しんでもらいたいけれど、絶対的に安全とも言い切れないスポーツなので。親御さんの承諾を得てないとさせないようにしてるんです」と質問者様の気持ちを相手の親御さんにも伝えておいた方がいいと思います。誓約書を書いてもらうまではいかなくても、細かい説明をして、その上で子供の親御さんが構わないと言ってる場合だけ遊ばせますね。子供って言っても、個人差ありますよ。元気で健康な子と運動神経が本当に無い鈍くさい子と。塀から飛び降りたり、バク転したりするのも平気な子もいますからねぇ。
>「出来るだけ安全に怪我させないようにしますし、子供には楽しんでもらいたいけれど、
>絶対的に安全とも言い切れないスポーツなので。親御さんの承諾を得てないとさせない
>ようにしてるんです」
まさにこの文言を親全員に言っています。
その上で、ルールは厳守させるように、危険があったらすぐにやめさせるように、
常に近くにいます。
さすがに「親に誓約書を書かせる」は、ちょっとやりすぎな気もして
(本当はそうしたいのですが・・・)そこまではやっていません。
楽しい遊具ですし、みんな、本当に楽しそうにするので、できるだけ使わせたいのです。
設置するの高かったし(こっちが本音かも)。
高さは2mくらいで、それより上は禁止、上に行きたい場合は
トップロープ(安全帯)をつかう、
としているので、余程のことが無い限り、大けがはしないのですが、
子供って予想できない部分がありますからね・・・。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
故意に怪我をさせたわけではない前提で話します。
①怪我した原因が本人の場合 ⇒ 基本的に本人の責任
②怪我した原因が第三者の場合 ⇒ 基本的に怪我をさせた原因を作った人の責任(子供の場合はその親の責任)
③怪我をした原因が不可抗力 ⇒ 基本的に誰の責任でもない
監督義務責任というのは、その義務を怠らなかった時または怠らなくても損害が生じたであろうときは免れます。
例えば、
①子供が勝手に廊下でコケて怪我をして骨を折ったとしても子供本人の責任。例外的に、自分で怪我をしたとしても、通常ならありえない場所に釘などが出ていてそれで怪我をしたら招いた家の大人の責任。
②子供同士で遊んでいて怪我をした場合。怪我をさせてしまった側の子(の親の責任)
③地震などで通常なら落ちないはずの物が落ちてきて怪我をした場合。蜂などに刺された場合。ただし、蜂の巣があったり注意しなければならない状況なのにそれを怠った時は、大人の責任。
こういったものは常識的なもので判断していく場合が多いです。何人かに客観的な意見を訊いてみる方が早いと思います。
自宅にボルダリングがあって、友達がケガをしたとき
責任はどうなるんだろうと、心配に思って質問しました。
今は
・子供にやらせてもいいか、実物を見せて事前に親に尋ねておく
・ルールを徹底する(順番を守る、とか、他の人がやっているときは近づかない、とか)
・家の大人が常に見ていて、危険な行為はすぐにやめさせる
・十分な厚さ広さのマットを置いて、万が一にそなえる
としていますが、(なんでもそうですが)絶対安心とは言えず、少し
不安に思いました。
子供が集まったら、程度の差こそあれ危険はつきものですので、どの程度まで
許すかって悩みますよね。
責任を負いたくない大人としては「とにかく安全最優先。ルール絶対」としたいところですが、
子供の自由な遊びを制限するのもちょっと気が引けます。
せっかくの楽しい遊具ですし。
責任を負わなくてもいい程度の、安全対策をしたいのですが、どのくらいかよくわかりません。
(ジムみたいに、事前に責任の所在について親には宣言書にサインしてもらう、とか
はちょっと重すぎますよね・・・。)
No.2
- 回答日時:
>・こういう場合は親の責任
・故意の場合
暴行、傷害、殺人未遂、などの故意で起こった怪我の場合、刑事事件に相当します。
小学生ということであれば、その加害者小学生の親に責任が生じるでしょう。
・過失の場合
上以外の故意ではなく、過失による怪我の場合、民事に相当すると思われます。
しかしこれも基本的には怪我をさせた小学生の親に責任が生じると思われます。
・単独事故の場合
これはかなり判断が分かれるものと考えられます。似たような事故の過去の判例等をネットなり専門機関に問い合わせるなりして、調べてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 友達・仲間 親御さんに聞きたいのですが、 自分の教育方針から大きく大きく外れた子供と 我が子が友人付き合いしても 3 2023/03/15 07:35
- 医療・安全 日本のコロナ状況についてお伺いしたいです。 私は今年大学受験を控えているのですが、近いうちに家庭の事 4 2022/08/09 09:00
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 友達・仲間 小学生でお友達を 家で遊ばせますか? 小学生になると学校終わりお友達同士遊んだりしますよね?。 お互 3 2023/05/12 22:23
- 所得・給料・お小遣い お小遣いについて。 現在大学生です。私の家庭はきょうだいが多く、貧しくはありませんが決して裕福でもあ 6 2022/05/08 01:41
- 子育て 託児所扱い?? 4 2023/02/15 12:50
- 子育て 6歳の子が嘘をつくようになりました 7 2022/09/12 08:52
- いじめ・人間関係 高校生。何に関してもやる気が出なくて、つまらない 5 2023/05/30 21:53
- いじめ・人間関係 友達との人間関係担任の先生に相談するべきでしょうか? 4 2022/07/14 14:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
遊びに来た娘の友達が怪我
その他(妊娠・出産・子育て)
-
娘の友達が我が家で怪我してしまいました
妊活
-
お友達の子を怪我させてしまいました
子育て
-
-
4
子供の友達を呼ばない家
友達・仲間
-
5
子どもの友達を週に何回くらい家にあげますか?(小2)
小学校
-
6
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
7
息子の友達が大ケガ 見舞いは・・・
葬儀・葬式
-
8
子供が友達を大怪我させてしまいました。
その他(法律)
-
9
子どもが友人を怪我させてしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
11
至急お願いします!小1の息子が同級生に怪我をさせてしまいました
小学校
-
12
幼稚園の子供がお友達を骨折させてしまいました。
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
大4男一人暮らし仕送り月35...
-
子供が友達のゲームのデータを...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
優秀な子どもをもつ友人
-
子どもがカツアゲをされていました
-
卒業旅行のドタキャン 大学の卒...
-
加藤学園
-
小学1年生 バレンタイン 少々...
-
ブランコの注意事項・・・。
-
母としての私は最低なのかな・...
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
おもしろい学年行事ありませんか?
-
子どもが嘘を報告している可能性
-
今の10代20代前半の若い子らっ...
-
一緒に登校するのを断られました
-
うちから黙っておもちゃを持っ...
-
これの書き下し文を教えてくだ...
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
隣人の中学生が学校へも行かず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一緒に登校するのを断られました
-
優秀な子どもをもつ友人
-
小学校でミニバスに所属して半...
-
小学二年生時計の問題です。 私...
-
小学校で好きな女子を男子がい...
-
子供(中学生)同士のトラブルで...
-
子供が友達のゲームのデータを...
-
母としての私は最低なのかな・...
-
小1 公文算数やめたいです。中...
-
子どもがカツアゲをされていました
-
学校の課題「私の大切なもの」と...
-
子供に家庭で習字を親が教えたい。
-
小学4年の娘が友達から無視をさ...
-
「ませてる子」は、何でませて...
-
子どもに付いてくる親
-
とりえのない子(小6)の育て...
-
お子さんの買い物、買い食いに...
-
うちから黙っておもちゃを持っ...
-
おもしろい学年行事ありませんか?
-
親が近所の子供に嫌われたら、...
おすすめ情報