
シリンジでの授乳
哺乳瓶は3年前と2年前に買って使ってましたが減ったか量がわからない、最初から切り込みがあっても思うように出ていない、もしくはミルクが出過ぎて子猫がむせる等あったので使ってません。
スポイトは弱く押しても勢い良く出て来るので危ないから使わず。
で、シリンジを使ってます。
減った量がわかっていいけど子猫が慣れないのか、お腹が空いてないのか、自分の与え方が下手なのか知りませんが多くて6ml(滅多にここまで飲めない)、2.3ml(1mlで要らないとなる事も多いけど3ml飲めるのは良い方)です。
タオルで包んでも顔を動かして口を開こうとせず歩き出そうとします。
下に足をつけてもそんなに飲まない、基本最初から嫌がります。
ミルクの温度も姿勢も気を付けているのに何で嫌がるんですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
シリンジは誤嚥に絶対気を付けてください!
脅しじゃなく死にます。
シリンジ授乳漫画
http://blog.goo.ne.jp/kuru0214/e/e1acda60ab7228a …
とにかく誤嚥注意です。
元気に育ちますように。
親からの免疫がおちて来ますから生後2ヵ月でワクチン、3ヵ月で追加ワクチンを打ってください。
また、この掲示板の過去質問に
お礼を書き、ベストアンサーを決め、質問を全て締め切り〆てから、新規質問をするのがマナーだと思われますが。
No.2
- 回答日時:
知り合いの猫乳母役さんのシリンジでの授乳方紹介します。
シリンジの細まった出先を根元からカット。
哺乳瓶の替え乳首をシリンジ本体に被せられる様にカットしたものを、シリンジ本体の前方1/3くらいまで被さるように付けて授乳させていました。
シリンジが12mlだったか20mlサイズだったか覚えていません。
指サック付けたみたいにうまく被せてありましたね。
仔猫が乳首吸って自然にミルクが出やすい様に、少しずつピストン押して乳首内にミルクの圧を加えてました。
飲めば乳首の圧が下がるから、ピストン押すタイミングは分かるみたいです。
シリンジの細い先端を根元からカットしてあるから、仔猫の口に硬いものが当たらないので飲みやすいそうです。
膝にバスタオル畳んだもの置いて、仔猫が30度くらい半身起こした角度になる様に乗せ、左手で軽くお尻支えて飲ませてましたよ。
仔猫にシリンジでミルクや離乳食与える時や、病気中の猫に療養食与える時等、シリンジをそのまま使うのではなく、先端切り飛ばしたり、穴を大きく広げて、療養食や離乳食が詰まらない加工や工夫した方が、ピストンを軽い力で押せるから扱いやすいですよ。
No.1
- 回答日時:
たぶん哺乳瓶よりは猫側からしたら、飲みづらいとは思いますよ。
飲みくちも硬いですし。
そもそも子猫だと吸引して飲むのでシリンジを人が
おして出て来る量と、自分が飲みたいペースを合致させるのは
非常に難しいです。私もシリンジで緊急時にあげたことはありますが。
どちらかといえば、哺乳瓶で吸口が細いもの等いまは
色々と出ているので、哺乳瓶の方を工夫されたほうが良いかも。
シリンジだと、吸引して飲むのではなくて、大人で
嚥下するタイプの猫のほうが向いていると思われます。
(大人の猫ですら、それでもシリンジでの強制給水などは
非常に難しく、量を稼げません。
大人の猫、子猫ともに自発的な力で飲めるほうが
量を飲めると思います。
シリンジは確かに人がわからしたら力の調整がしやすいとか、
どのくらい減ったかわかりやすいという利点はありますが、
上記にもかきましたように子猫の側からしたら、
硬くて咥えにくい、吸引しにくい、自分の力の配分で
吸引しても出てこず、ひとが押したときに出るので
飲みづらい、シリンジにいれる量だと、子猫が適温だと
思うミルクよりも温度がすぐに下がってしまう、
等マイナスポイントが多いです。もちろん、飲まないのは
別の理由の可能性もあります。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%8C%AB%E3%8 …
普通タイプがだめなばあい、
こちらにある細口のタイプはもう試されましたか?
子猫によって普通タイプ、細口タイプ、場合によっては
もっと大きなものとか、細口をカットしてセミオーダーのように
その猫にあわせてあげたりする必要があったりはしますが...。
http://www.kouma.com/goodsprev.cgi?gno=385
こういう形のものもあります。
いくら減ったかわからないというのは、
最初にはかって作ると思いますからまずその量を控え、
のみおわりのときに、その都度作るものであり、
とっておくことはできませんので
計量カップその他で細かいメモリのものにうつしかえると
シビアに計量できたりします。
あとはミルクの質もこだわる猫がいるので、
もし哺乳瓶でも飲まない場合は今度はミルクを変えてみるといいのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 至急 生後1週間ほどの、まだ目の開いていない子猫を拾いました。 ミルクをスポイトや子猫用哺乳瓶で上げ 3 2023/05/05 16:53
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- その他(家族・家庭) なぜ母にキレられたのかわかりません。 私はシングルマザーで1歳の息子と実家で出戻りして同居しています 6 2023/07/03 15:04
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
目があいていない猫の育て方
-
左目がつぶれた子猫を拾いました。
-
キャットミールを使った猫のご飯
-
お皿からミルクを飲んでもらう...
-
生後1ヶ月半の子猫の育て方に...
-
子猫の死因
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
5週間子猫のミルクの料金を教え...
-
授乳中の子猫にプロフェンダー...
-
子猫のこと。
-
生後一ヶ月(生後34日目)の...
-
2ヶ月の子猫のミルクについて ...
-
生後2~3週間?の子猫を拾いま...
-
シリンジでの授乳 哺乳瓶は3年...
-
子猫に熱湯
-
仔猫のう○ちについて
-
猫にコーヒーミルク
-
突然消えた子猫、考えられる理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
猫の母乳の出がよくなる方法&...
-
母猫の母乳の出方が悪いかも?
-
子猫が哺乳瓶の乳首を食べちゃった
-
生後1週間の子猫がずっと寝てて...
-
至急 生後1週間ほどの、まだ目...
-
猫にコーヒーミルク
-
生後3週間の子猫
-
子猫(離乳前)の体重が少ないの...
-
子猫用の哺乳瓶のついて
-
ウォーターノズルの飲み方の教え方
-
子猫♂三か月以上ですが哺乳瓶が...
-
エサを食べない(シマリス)
-
お皿からミルクを飲んでもらう...
-
子猫のミルク、お皿で飲んでも...
-
野良猫の親が帰ってきません
-
仔猫のミルクについて
-
子猫の育て方について。
-
写真観覧注意 産まれて2週間ぐ...
-
子猫のこと。
おすすめ情報