プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

関東在住で京大文系志望の駿台浪人生です。

先日、第一回駿台全国模試の結果が返ってきたのですが、

英語 56.2 (右は偏差値です)
数学 65.1
国語 36.3
日本史 60.2

という成績で、

志望校の判定は、
(前期) 京大経済 D 阪大経済D 北大経済A
(後期) 阪大経済 D 東北経済 C
(私立) 慶應経済 C 早稲田政経 E

でした。

駿台の前期の授業が始まってからは毎日欠かさずにテキストの予習→授業→復習のサイクルを続けているのですが、

今後もこれを続けていくことで来年の京大合格へともっていけるのでしょうか?

これからどんどん現役生が追い上げてくることもあり、
浪人生はこの時期の模試ではA.B判定でないと受からない、と聞くのですが。

「このままだと京大どころか早慶すら全落ちしてMARCHにしか受からない」

と親に言われて焦っています。

ちなみに現役のときはE判定でしたが京大と慶應商を受験して不合格、
一応明治を受けて合格したけど蹴って浪人しました。

今まで通り駿台のテキストだけでは厳しいでしょうか?

秋になって成績が落ちてしまうのではないか、と心配です。

ちなみに、もし今後成績が伸び悩んだ場合、
国立はA判定が出ている北大を受験、早慶は対策込みで2or3校受験、プラスMARCHも受験しようと考えております。

A 回答 (7件)

そのスコアなら、国語、では無く、現古漢で分けて見るべきだと思います。


東大京大レベルの実力なら境目は消えてくるのかもしれません、よく知りませんが、凡人レベルの学力であるなら分けて考えなければなりません。
なお、見せて貰ったスコアはそれだけですので、取り敢えずはそのスコアがあなたの実力だと仮定します。
いやぁ実は、ということがあるなら書かなければなりません。
一面的な情報だけで判断するのは極めて危険なことですので。

> 今まで通り駿台のテキストだけでは厳しいでしょうか?

駿台のテキスト「が」キツイということは?
ついて行けているとは思えないんですが。
現古漢で対策は変わるだろうと思いますが、現代文は、センターで安定して8割取れるでしょうか?
つまり、基礎学力はあるのでしょうか?
勿論、京都大学に基礎学力だけで太刀打ちできるはずはありませんが、しかしそのスコアならまず基礎学力を疑うべきでしょう。
次に、標準レベルのことはスラスラできるようになっているのでしょうか?
普通は、京大レベルの講義なら、標準レベルのことはこなせてないとついていけないということは。
勿論京大レベルですから、難関大学レベルのことがある程度こなせなければ、授業についていくのが困難でもおかしくはありません。
現代文は、講義でも教材でも、ただ漫然と取り組んでいても伸びない、何が原因で胴体策すべきなのか、少なくとも自分がどのレベルで何をすべきなのか把握できていないと、真面目に講義を受けて予復習したとしても伸びないでしょう。
古典は知りませんが、文法単語と基礎の基礎ができているのか、センターレベルならちゃんと8割超えてくるのか、じゃぁ標準レベルは、とやはりそうなるでしょう。

また、どういう勉強をして、どうなっていて、それで各種のスコアはどうなのか、でしょう。
1つの経済指標だけ見て、そこから言えそうなことを言えばそれで良いでしょうか?
それなら経済学者なんて要らないんじゃないですか?辞典を引けば済む。
国の借金は千兆円だ、で良いでしょうか?
資産がいくら、日銀保有額がいくら、そうやってバランスシートを見なければならないのでは?
あるいは、麻生太郎が10億円借金してたからって、そもそも何の問題も無い、そんな物かもしれませんよ。資産があるから。
しかし、私が10億円借金したら、死んだって返せない。
1つの指標だけ見れば良いでしょうか。あなたは何をしに経済学部に行くのでしょうか。
どういう勉強をしているのか、どういう状態なのか、もっと多角的に眺めなければなりません。

> 秋になって成績が落ちてしまうのではないか、と心配です。

その可能性はあるし、秋からあなたが盛り返す可能性もある。
先のことは判らない。
大事なのは、センター後に、しっかりそこを判断することでしょう。
今あぁだこうだ考えても仕方ない。
    • good
    • 0

北大のAは何かの間違いで、「このままだと京大どころか早慶すら全落ちしてMARCHにしか受からない」


と言う親御さんは醒めている。
    • good
    • 0

元塾講師です。

私自身は早慶と早慶の滑り止めとして首都圏の国立大学の受験(合格)経験があります。

 「浪人生は伸びない」といわれる原因は「勉強の方法を間違えている人が、その間違えた方法でやり続けるから」が大半です。
 逆に伸びる人は「現役時のやり方を見直したり、人に指摘されて改めた人」や「現役時は部活などで圧倒的に時間が足りなかった人」のいずれかになります。
 また厄介なのが歴史で、これは方法もへったくれもなくとにかく時間をかければ成績が向上し、間違った方法でも成績が伸びてしまい、社会だけ成績がよく他が悲惨な受験生が誕生します。

 以下は、あなたの特徴に似た人に多い傾向をいくつか列挙し、あてはまるものを自身に置き換え、努力していくことをお勧めするものです。
 まず、英語ですが、その成績自体は悪いものではありませんが、旧帝大や早慶を目指すうえでは足りないものです。偏差値55~60の人に多いのは
 「単語・熟語・構文・文法などの基礎が疎かになっており、文章題もそれが理由で落としている」
 「単語~文法などはできるが文章題などの時にそれらを使う技術がない」
 「文章を読む独特の技術がない」
 が多いです。また、他の科目にも見られますが、その自分では「できる」と考えても、実際にはできないことはよくあり、できていると思い込むためにそこの復習などをせず、失点し、できない理由が不明の場合があります。例えば英単語でも赤字の部分だけ覚えたり、名詞化の部分を覚えない等、詰めの甘い人が多いです。
 さらに先に挙げた多くは「知識を他と融合させて使う意識が乏しい人」に陥りがちなものになります。社会はそうした要素があまりなく(東大の記述などはそうではありませんが)、知識をひたすら詰め込めば成績が上がると信じ込んでいる人は社会の成績が突出します。また国語では、古典がそうした融合要素が強く、文法事項は頭に入っているが文章になると読めない、文章そのものはある程度読めているが選択肢を一つに絞り込めない人が多いです。現代文では文法事項そのものはあまりありませんが、読解技術がないと文章そのものを理解できなかったり(古典と同じく)文章は読めてももんd内が解けないことは多くなります。こうした状態の改善は、宅浪はもちろん大手予備校では難しいのが現状です。やはり自分自身で気付くことはかなり難しいことであり、他人に指摘された初めて改善できるものだからです。英語に限らず、古典現代文にも読解技術を上げるものは参考書でもあるので、それらを勉強することをお勧めします。
 大手予備校などでは、もちろんそうした技術の解説を授業で行ってはいますが、聞いている側が技術そのものを「覚えて使いこなすためのもの」という意識があまりなく、先生の解説の一部として「理解してしまえばそれでおしまい」というものになりやすく知識の定着が難しいです。また、1学期も終わりに近づき、その先生の基礎事項が抜けていると、今後それを使った応用技術を使い始めますが、もはや理解のための理解が抜けている状態になり「先生の言っていることがわけわからない」となりドロップアウトしていきます。他の人が書いた参考書でもフォローできる場合もあるのでそれらを勉強しましょう。ただし、駿台の悪口をいうわけではありませんが、英語・国語ともに「知識偏重」であり、使い方の養成にそこまで時間を割いていないように感じます。感覚で分かったりするところを「こんな複雑な知識を使わなくても大丈夫ではないか?」と思うようなものも(参考書も含めて)しばしば見受けられます。理系の科目はそれでも構わないでしょうが、文系科目(英語と国語)では大事な要素が抜けています(理系の人の話し方で、話し方そのものはよくできているが中身が何もない状態に似ています)。技術は身についたが結局使い物にならなくなる可能性があるのが読解の難しさです。

 授業そのものを聞いて、理解しているのであれば予復習に力を入れるべきですが、今までの不足部分のことも考えると、自分でな何らかの手を打つ必要性があると、私は感じます。また(これまた駿台の批判ではありませんが)、駿台の参考書は昔臭いものが多く、印刷も白黒であったり、文体(文字の形)も古く、文章そのものも工夫がなく、読みにくいものがほとんどです。学研や旺文社のものはカラーも鮮明で、読みやすかったり、基本部分で抜け落ちるとまずいところはかなり注意喚起をしているなど参考書としての工夫がかなり見られます。難しい参考書を使いこなすことは、自己満足でしかなく、それで合格しなければ単なるアホです。織田信長に負けた武田信玄は心情では心惹かれるものがありますが、勝負に負けています。
 駿台そのものはやはり理系中心であり、文系の部分(参考書)にまでそうした理系チックな部分が入っている気がします。

 これは私の持論になりますが、正直、経済学や商学、社会学(国単位の)などは「その国の中心」で勉強すべきです。北海道でロシア経済学を勉強するならともかく、わざわざ日本の隅っこに行き、経済を勉強することは「ニューヨークの若者が経済を勉強するためにアラスカに行く」ことと同じです。上に挙げた学部はやはり地域NO1の場所で勉強すべきであり、それ以外では「その地域のローカル(経済学)学」や「中心地で研究されていることの後追い・二次研究」に成り下がります。文学であれば京都や奈良などが東京より優れている部分も多くありますが(民俗学なども)、それ以外ではやはり身につくものに大きな差があります。
 私は在学中に関西圏の某国立大学の学生と交流がありましたが、やはり彼らの研究内容は「関西圏における〇〇」や「東京を外から見たらこうでした」というものばかりでした。またその外から見た多くは、こちらが知ってるものは、間違っているもの、あいまいなものばかりで、身近にあって(東京在住の私が)気が付かないようなものはなく、逆にアドバイスをした記憶があります。彼ら自身に能力がないのではなく、得られる情報が全然違うためにそうなるだけです(ちなみに当時すでにネット環境は十分に浸透していました)。 
 また、旧帝大は確かにブランドとして君臨していますが、就職活動となるとかなり違ってきます。能力そのものは確かなものがありますが、就職活動時に(特に大企業への就職を希望している場合)、どこに住んでいるかがかなり重要です。就職試験や説明会に参加するためにわざわざ北海道から東京などに来ることは金銭的にも体力的にも時間的にも(+精神的にも)かなり不利になります。北海道大学のためだけにわざわざ北海道で説明会を開いてくれる企業の方が少ないはずで、「優秀な北大生を取るのにかなりお金がかかる。それなら多少能力が低くても関東の学生でいい。」が大企業の本音で、多くは東京のみ、次に関西圏での採用活動をしているくらいで、北海道でもしっかり採用活動してる有名企業はニトリくらいしか私は知りません(理系の場合は研究室とのつながりがあるのでそこまで差は生じないようです)。
 あなたが、在学中はスキーがやりたかったり、東京を外側から眺めたかったりしたら別ですが、真剣に学問や就職のことを考えているのであれば、(偏差値一覧表からだけのような安易な考え方ではなく)志望校自体ももう少し考えることをお勧めします。
ご参考までに
    • good
    • 2

>今まで通り駿台のテキストだけでは厳しいでしょうか?



そりゃ厳しいでしょう。D判定というのは「今のままでは高い確率で落ちます」と言われていることなので。去年E、いまDだから順調に伸びるだろうというのは浪人なら「甘い」です。あなたの周囲にはすでに合格圏にいる人(昨年なぜ落ちたんだろうと思うような人)がかなりの数いるはずです。彼らはそろそろ守りに入る時期です。

数学はある意味水物だし駿台模試は私大や東北・北大クラスの出題に比して難しいので、少し点が伸びると高い偏差値になります。だから好成績は控えめに評価すべきです。

逆に国語は駿台の教材や模試には強い癖があると個人的には考えています。その飛びぬけて低い偏差値が常態化しているのなら、かなり「大規模な修繕」をやらないと沈みっぱなしになるでしょう。

実力チェックのために他の模試を積極的に受けることをお勧めします。東大京大志望を貫くならいいですが今の力で駿台模試だけを、しかも成績に振れ幅がありそうな一度の結果を尺度に判断するのは危険です。東北大や北大を視野に入れるならなおさらです。駿台は最難関国立以外にはあなたが考える以上に弱いと言っていいでしょう。

そこそこ上位の予備校生ならメニューは主体的に組まないといけません。「テキストだけで」などというのは「まぐれでない合格」のためには基本的には「負荷が低い」「ぬるい」と思います。やれることは何でもやらないと、ゆったり構えている事態ではないことはわかったはず。
    • good
    • 0

浪人生が今の時期に駿台D判定というのは、皆さんの意見通り極めて厳しいと考えるのが普通です。



ただ、あなたの場合、問題なのは国語だけのようです。
特に文系で数学で点が稼げるのは極めて有利です。

英・数を見れば、基礎的な頭は持っていそうに思います。
国語の点数が悪いのは、国語を感性でやっているからでは無いでしょうか。
国語を論理的に解く力をつければ充分希望が持てそうに思います。
    • good
    • 1

国語以外は特に問題がない。

いじょう。
    • good
    • 0

現役の時Eだったのに、今はDなんだから、力はついてますよね。


最終的にどこを受験するかは、センターの結果を見てからの判断でいいのではないですか?
京大、東北大、北大あたりの過去問を解きつつ、それらの大学の雰囲気やら学べることやらをリサーチする。
国語の偏差値が低いので、国語の勉強に時間をかける。
現役が力をつけてきて、相対的に順位が下がろうとも、「自分が分からないところがなくなれば、結果はついてくるのだ」と信じて、落ち着いて勉強に取り組んでほしいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!