dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義両親への仕送りについての相談です。

現在わたしは専業主婦20代、妊娠5ヶ月
主人は長男で30代です

3年ほどまえから義両親に月2〜3万円ほどしているのですができれば仕送りをやめたいとおもっています。
主人の年収は平均の倍くらいなので、家計が苦しいほどではありません。

仕送りをしたくない理由は
①義両親は年金ぷらす義父、義母のパート収入なのですが、義父の収入(12万円ほど?)は全て義父のお小遣いになっている。
②子供を授かってこれから車を買ったり子供のための貯金もしたい。
③主人は奨学金を借りていてまだ270万円ほど残っている。(600万円ほど借りていた)


何故、3年前に主人が仕送りをしたいと言い出したかというと義母のためです。
義実家には大学生の息子さん(義弟)がいるので学費と生活費等を年金と義母のパート収入でまかなっています(奨学金は月4万ほど借りている)

なので、義母は自分のものはほとんど買わず、学費の捻出で余裕がない状態。


義母はとても優しく、義母のためならと思って仕送りしていたのですが、義父のお小遣いが多い点に納得いきません。
そこを指摘すると義母が生活しづらくなるとのことで義父に直接いうこともできません。(あとでねちねち言われる?)

また、義父の収入がすべてお小遣いになっていると知ったのは半年ほど前です。それまではほんとにお金が足りなくて仕送りしてほしいのだと思っていました。


仕送りは義弟が卒業するまでの4年間でいいと言われています、あと4年です。
わたしは専業主婦なので主人にはお金のことで色々言わないでほしい!と以前喧嘩になったことがあります。(喧嘩の原因は私が、仕送りをするなら奨学金を返してからがいいといったことです。)

しかし、家計はわたしが管理していて、これから生まれてくる子の貯金もしたいです。

いまのところの対策は、義実家に帰る回数を減らし、浮いた費用(2人で8万くらい)を仕送りに上乗せするなどしています。
ですが、仕送りはしたくないのです。
(浮いた費用だけ義母に送るのは良いです。)
たまにご飯を奢ったり、誕生日に贈り物をすることはぜひしたいとおもっているのですが。

主人に相談すべきか、このままなにもいわず仕送りを続けるべきか。

また、主人に相談するなら、なんといって仕送りをやめてほしいことを伝えればいいのか。

長くなり、文章も読みづらいところがありますが
お叱りも含めて、みなさんの意見・解決策を聞きたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答ありがとうございます。

    補足です。
    家計がくるしいほどではないと書きましたが
    旅行を我慢したり車が買えなかったりしています(ローンで買えると思いますが、長期で支払い続けたくないです)。

    それでも義父のお小遣いには目を瞑り、仕送りを続けたほうがよいのでしょうか。

    わたしは義母が大好きなので
    義父のお小遣いをどうにか家庭に入れてもらいたいです。
    義父がちゃんと家庭にお金をいれて
    義母にお小遣いとして月2万送る方がいいのです。

    ちなみに主人はとても優しいひとでお金の管理が苦手なようで、現在わたしたちはそんなに貯金できてません。(わたしが管理してからすこしづつたまっています)
    なので、義両親たちが仕送りがないと
    生活ができないということじゃないなら、まずわたしたちの生活を優先して欲しいとも思っています。

      補足日時:2017/07/11 20:21
  • すみません。先ほどの補足を途中で送信してしまったため
    一部おかしいところがあります。
    正しいものを、以下に書きます。

    「ちなみに主人はとても優しいひとで大好きです。
    しかし、お金の管理が苦手なようで、現在わたしたちはそんなに貯金できてません。(わたしが管理してからすこしづつたまっています)
    なので、義両親たちが
    生活ができないということじゃないなら、まずわたしたちの生活を優先して欲しいと思っています。」

      補足日時:2017/07/11 20:26

A 回答 (21件中21~21件)

旦那に相談した方が良い。


質問者が言ってることはもっともだと思うよ。

義母にも可能なら気持ちを伝えた方が良い。

その件も含めて旦那と相談だな。
※専業主婦だから金の事で言われたくないって旦那の発言にも問題あるな。
 収入は夫婦共有の財産。使い道は話し合って互いの同意があって当たり前。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
旦那に相談したほうが良い。という文章をよんでぶわっと涙がでました。わたしは主人に相談したかったんだなとわかりました。
しかし、ほかのかたの意見も聞きつつ最善策をとりたいと思います。

主人の専業主婦だから〜発言はあとで謝ってもらいました。わたしも仕送りの件で色々いってごめんねと謝り仲直りしたのですが、それ以降やはり仕送りのことは簡単には話せない状態です。

義母には伝えられないと思います。義母はとても優しいかたなので、わたしが仕送りを拒んでる事実をしったら、仕送りいらないよと言い無理をすると思います。

お礼日時:2017/07/11 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A