
義両親への仕送りについての相談です。
現在わたしは専業主婦20代、妊娠5ヶ月
主人は長男で30代です
3年ほどまえから義両親に月2〜3万円ほどしているのですができれば仕送りをやめたいとおもっています。
主人の年収は平均の倍くらいなので、家計が苦しいほどではありません。
仕送りをしたくない理由は
①義両親は年金ぷらす義父、義母のパート収入なのですが、義父の収入(12万円ほど?)は全て義父のお小遣いになっている。
②子供を授かってこれから車を買ったり子供のための貯金もしたい。
③主人は奨学金を借りていてまだ270万円ほど残っている。(600万円ほど借りていた)
何故、3年前に主人が仕送りをしたいと言い出したかというと義母のためです。
義実家には大学生の息子さん(義弟)がいるので学費と生活費等を年金と義母のパート収入でまかなっています(奨学金は月4万ほど借りている)
なので、義母は自分のものはほとんど買わず、学費の捻出で余裕がない状態。
義母はとても優しく、義母のためならと思って仕送りしていたのですが、義父のお小遣いが多い点に納得いきません。
そこを指摘すると義母が生活しづらくなるとのことで義父に直接いうこともできません。(あとでねちねち言われる?)
また、義父の収入がすべてお小遣いになっていると知ったのは半年ほど前です。それまではほんとにお金が足りなくて仕送りしてほしいのだと思っていました。
仕送りは義弟が卒業するまでの4年間でいいと言われています、あと4年です。
わたしは専業主婦なので主人にはお金のことで色々言わないでほしい!と以前喧嘩になったことがあります。(喧嘩の原因は私が、仕送りをするなら奨学金を返してからがいいといったことです。)
しかし、家計はわたしが管理していて、これから生まれてくる子の貯金もしたいです。
いまのところの対策は、義実家に帰る回数を減らし、浮いた費用(2人で8万くらい)を仕送りに上乗せするなどしています。
ですが、仕送りはしたくないのです。
(浮いた費用だけ義母に送るのは良いです。)
たまにご飯を奢ったり、誕生日に贈り物をすることはぜひしたいとおもっているのですが。
主人に相談すべきか、このままなにもいわず仕送りを続けるべきか。
また、主人に相談するなら、なんといって仕送りをやめてほしいことを伝えればいいのか。
長くなり、文章も読みづらいところがありますが
お叱りも含めて、みなさんの意見・解決策を聞きたいです。
よろしくお願いします。
No.10
- 回答日時:
自分の実家の米は もらってばかりだと悪いからと
お金払ってもいいと聞いて
親から買うといった名目上
お金を置いてくる。
旦那さんの親の方は
自分の子供の将来の為にと
少し金額減らしていいかな?と聞いてあげると 喧嘩になりにくいと思います。
下手に出て話しましょう。
度々の回答ありがとうございます。
現在わたしが家計の管理をしているので「お米代」は結局貯金になるお金から出すことになります。
主人のお小遣いも少なく、減らすことはしたくないです。
また、現状のまま仕送りを減らすと義母だけが苦しむことになるので、こちらもできません。
というわけで、やはり仕送りを続けるべきなのでしょうね…
No.8
- 回答日時:
自分たちの生活には影響ない余剰分であれば、
何に使うのかは人それぞれですし、もめると根深い問題になりがちです。
あなたも旦那さんに
「この化粧品は高いので安いものにするように。」とか
「美容院代毎月2万??3ヶ月に1回千円カットで十分だろ。」とか
いちいち「それにそんな金額を使う必要はない」と言われたら腹が立ちませんか?
「そんな貧乏じゃないのになんで我慢しなきゃいけないの?」と思わないでしょうか。
自身が稼いできている旦那さんは、あなたが思う以上にそういう気持ちになるんじゃないでしょうか。
「あんたは月に3万も実家に送れるようなご身分じゃないんだよ」と言われている気持ちになるのでは。
月3万で4年間ってトータル150万円くらいです。
そのくらいの「贅沢」をたまにはできるくらい稼いでいる旦那さんなんじゃないですか?
世の中にはパチンコで月にそれぐらい使っちゃう旦那さんなんかもいるんです。
それに比べて実家の母と弟のためにお金を使う旦那さんは、お金の使い方がかっこいい男性だなって思いますよ。
回答ありがとうございます。
たしかに、今は少ないお小遣いでコツコツ頑張ってもらっているので
月2万の仕送りでぐちぐちいわれたくないですよ
主人のプライドは傷つけたくないので
このままだまっておくべきなのでしょう。
自分たちの生活には影響ない余剰分とはどれくらいなのでしょう。
車の購入代や奨学金の返済のための貯金は余剰分ということでしょうか。
こちらを優先するより仕送りしたほうがよいのですね…(`_´)ゞ
No.7
- 回答日時:
自分の実家にも同額仕送りする条件だったら?
回答ありがとうございます。
わたしの実家には、お米をもらったり外食の際は奢ってもらったりと援助してもらっているで、実家に仕送りすることはないのですが
同額の仕送りでも、嫌です。
仕送りすることが今は嫌なのです。
車が必要になったりと子供ができたり奨学金の返済と
仕送りの2万円をわたしたちに使いたいのです。
No.6
- 回答日時:
育てた親に親孝行する当たり前であるが素晴らしい旦那さんですね。
そういう親を見て、あなたの子供親孝行な子供に成長してくれるでしょうね。
経済的に困窮していないなら、何も言わないほうが夫婦円満を考えるといいと思います。
実際にお金で揉めているでしょう?
子供も大事ですが、あと4年でしょう?
子供の為の貯金はそれからでもいいと思いませんか?
生活が苦しいとか切迫していなければ、ご主人の意向に協力してあげたらいいのでは?と思います。
金額については家計によって各家庭それぞれでしょうから
高い安いとは申しませんが・・・。
渡したお金の使い道については、御主人に不満を口に出さないほうがいいですよ。
あなたにとっては不満以外でのなにものでもない回答でしょうけど
義理の親を大切にすると行くことは、決して損な事ばかりではないとおもいますよ。
あなたの親も大切にしてもらえるか、あなたの子供がどう育つか、
あなたの老後も、全て繋がっていると思いましょう。
回答ありがとうございます。
主人はほんとに優しくて素敵すぎるひとです。なので、もちろん喧嘩はしたくないし、主人が悲しむことは言いたくありません。
ですが、義父のお小遣いが多くて、義両親たちの収入で生活ができるなら仕送りしたくないのも本音です。
主人もいいアイデアがあれば、義父の収入から生活費を出してもらいたいと思っています。
半年前、義父のお小遣いが多いと知ったときもなんとかならないかな?と話し合いました。
もちろん義両親のことは大切にしたいのですが、それはお金だけじゃないと思います。
今はうちだってお金が必要なのです。
義実家(家あり車ありローンなし)に
うち(賃貸で車なし奨学金あり)が仕送りしている状態です。
義父のお小遣いが多いことにずるいと思ってしまいます。仕送り必要ないじゃん。と思ってしまいます。
それでも主人のためとおもって、このまま過ごすべきでしょうか。
このままだと義父のことが嫌いになりそうですが、これも主人のためと表に出さずニコニコしといたらよいのでしょうか(;ω;)
No.5
- 回答日時:
年収が普通の人の倍、つまり、800万から1千万?
それで2~3万の仕送り、ご主人としては「甲斐性」として、長男だし、したいでしょう。
使い道なんてどうでもいいのです。
そんだけ稼いでる男は日本に5%いないわけで、そうなると、
もう常識ではあてはめられないけれど。どうです?
回答ありがとうございます。
そうですよね、以前喧嘩になった際もみんなより多い収入なのに仕送りもできないなんて情けないみたいなことを言われ、そうだな…と思いました。
しかし、収入は多いですが主人はズボラなのか、貯金ができません。出会ったときはむしろ借金(リボ払いのもの??が50万くらい)がありました。いつでも払えると思って後回しにしていたっぽいです。
なので、現在貯金もあまりないです。わたしが家計を管理することになってからはすこしづつ貯めています。
義両親の収入で義両親たちの生活が回るようなら
わたしたちの生活を第一優先してほしいです。
義両親は家あり車あり(ローンや借金なし)
わたしたちは賃貸で車なし(奨学金返済あり)
主人は車が欲しいといってますし、仕送りする余裕はないのです。
主人がちゃんと貯金してたり、お金の管理ができていればわたしは何も言いませんが、今は今後のために貯めておきたいです。
No.4
- 回答日時:
専業主婦も立派な仕事です、まして体張ってお腹の人間を守ってるんですから。
仕送りがやめられないのでしたら、同額を私の実家にも送りたい、不公平だ。でも同額を送るのならあなたの小遣いを減らさないととても無理なので、今送ってる分を2分割して送りたいと言ってみては?そしてあなたの実家であなた名義(子供さんが産まれたら子供名義に変更)でそれを貯金してもらってはどうでしょう?あと奨学金は結婚前の借金なので本来は旦那さんの小遣いから払うべきものですよ。奨学金だろうが浪費でできた借金だろうが借金は借金です。
回答ありがとうございます。
主人のお小遣いを減らしたり、今のままで義両親の仕送りを減らすことはしたくないです。
なぜかというと、主人のお小遣いはほとんど無駄遣いせず残ったお小遣いはわたしたちのため(外食代や週末のちょっとした贅沢)に使ってくれています。
また、今のまま義両親への仕送りを減らすと義母だけが苦しい状態になります。
わたしは義父のお小遣いをどうにか家庭にいれてもらって、仕送りがなくても生活できるようになってほしいです。
奨学金については、一緒に節約しつつ返していきたいです^_^
No.2
- 回答日時:
旦那さん 偉いと思うけど
仕送り 子供の為に 残したいからと 2万にしてもらえば?
あなたの両親には 送らないの? 今の身内のことも考えていることは 素晴らしいですから あなた達の宝物にも
蓄えをと 相談する事を考えてと言ってみたら?
回答ありがとうございます。
はい、主人は偉いと思います。
仕送りは義実家が仕送りがないと生活できないとおもったのでしていましたが、義父のお小遣いが多いと知った今でもやはり仕送りは続けていったほうがいいでしょうか。
わたしの両親には送っていません。むりろ、お米をもらったり色々援助してもらっています。
そうですね、主人と相談する際は子供のためにどれくらい貯金するかはなしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 食費 経済的DVについての質問なんですが、 母の再婚相手で、義父になるんですが、 私(20)と妹(中3)は 5 2023/07/14 19:59
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(家族・家庭) 独身の叔母への援助について 私は40代女性で、同年代の夫と子供2人の4人家族、共働きです。 夫は幼い 4 2022/06/05 14:58
- 父親・母親 どうしたらいいのかな 7 2022/08/26 05:05
- その他(家族・家庭) 毒親に壊された人生を立て直したい 4 2022/06/19 12:43
- その他(家族・家庭) 義母に関わりたくありません。 かなりおかしな、非常識すぎる義母。 結婚して数日後に車検代五万貸して、 6 2022/12/14 13:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
両親への仕送り。キレて怒鳴る夫
夫婦
-
義実家への仕送りについて、相談させてください。 今年6月に結婚しましま。いわゆる、できちゃった結婚で
所得・給料・お小遣い
-
義母への仕送りで子供を諦めることに、離婚も検討中。
その他(結婚)
-
-
4
金銭面でいつも頼ってくる義家族について
父親・母親
-
5
老後の生活についてです。熟年離婚している義理の親の今後の生活が心配です。義父母と別居で、仕送りな
兄弟・姉妹
-
6
旦那に頼りきりな義家族たち
親戚
-
7
お金がないのに働かない姑と働かせたくない息子・・・
その他(結婚)
-
8
両親への仕送りを拒む姉(長文です)
兄弟・姉妹
-
9
配偶者の身内への経済的援助、どこまで目をつぶれますか。
兄弟・姉妹
-
10
義理母の貧困が辛い
父親・母親
-
11
年金のみになる義両親への仕送り
その他(年金)
-
12
全く話が通じない義母。キレてしまいました。
父親・母親
-
13
義母への仕送りについて、納得いかないこと。
父親・母親
-
14
結婚後の親への仕送りについて
その他(結婚)
-
15
結婚後、両親と外食時の食事代支払いについて負担すべきか
父親・母親
-
16
嫁は客じゃないと、お姑さんに言われました。
父親・母親
-
17
嫁が寄り付かないと
夫婦
-
18
実家が貧乏だから離婚されそう
再婚
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつまで帰省するのか? こんに...
-
義両親への仕送りをやめたいです。
-
近い主人の実家、お泊まり必要?!
-
主人が逝きました。
-
姑と知的障害の義弟の面倒を看...
-
産後、孫見たさに、断っても来...
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
既婚者が毎日LINE。普通ですか?
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
主人が既婚者の女性と、ほぼ毎...
-
酔った妻を犯す夫の心境
-
過去2度の浮気、結婚後、罪悪感...
-
夫の結婚前の浮気が発覚しまし...
-
夫の風俗 シロでしょうか?ク...
-
旦那が他の女性と仲良くするっ...
-
夫がキャバ嬢とラインをしてい...
-
夫の女遊びは割りきって結婚生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつまで帰省するのか? こんに...
-
義家族の訪問の断り方を教えて...
-
義両親への仕送りをやめたいです。
-
産後、孫見たさに、断っても来...
-
近い主人の実家、お泊まり必要?!
-
義理の母と妹がエホバの証人だ...
-
夫の両親と同居、しかし夫は単...
-
夫の実家の隣に住むデメリット
-
主人はアダルトチルドレン、そ...
-
学歴詐称と浮気。
-
同居。起床時間について。 質問...
-
長男の主人。実家の「家」は将...
-
どのぐらいの頻度で、義理のご...
-
義両親が嫌いになりました
-
同居したくありません
-
過干渉な義両親
-
関わりたくない(義実家)
-
実家依存の夫婦?ご意見くださ...
-
結婚後も実家に住む主人の姉を...
-
マザコン?
おすすめ情報
みなさん回答ありがとうございます。
補足です。
家計がくるしいほどではないと書きましたが
旅行を我慢したり車が買えなかったりしています(ローンで買えると思いますが、長期で支払い続けたくないです)。
それでも義父のお小遣いには目を瞑り、仕送りを続けたほうがよいのでしょうか。
わたしは義母が大好きなので
義父のお小遣いをどうにか家庭に入れてもらいたいです。
義父がちゃんと家庭にお金をいれて
義母にお小遣いとして月2万送る方がいいのです。
ちなみに主人はとても優しいひとでお金の管理が苦手なようで、現在わたしたちはそんなに貯金できてません。(わたしが管理してからすこしづつたまっています)
なので、義両親たちが仕送りがないと
生活ができないということじゃないなら、まずわたしたちの生活を優先して欲しいとも思っています。
すみません。先ほどの補足を途中で送信してしまったため
一部おかしいところがあります。
正しいものを、以下に書きます。
「ちなみに主人はとても優しいひとで大好きです。
しかし、お金の管理が苦手なようで、現在わたしたちはそんなに貯金できてません。(わたしが管理してからすこしづつたまっています)
なので、義両親たちが
生活ができないということじゃないなら、まずわたしたちの生活を優先して欲しいと思っています。」