dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

労災のセクハラでの自主退職についてなのですが、私は辞めるつもりではなかったのにうつ病と診断され会社に報告しましたが、休職期間満了とのことで自主退職の扱いにされました。
自主退職させられた後にセクハラの労災認定を受けました。
この場合、会社側はなにも罰則などはないのでしょうか?
私自身は辞めるつもりがないのに自主退職では納得がいかず、今後どうしたら良いのかわからない状態です。

A 回答 (2件)

「休職期間満了」と「自主退職」とでは、辞め方に大きな違いがあります。



期間満了すれば自動的に退職なのであって、自主退職、すなわち自分の意思でやめたことにすり替えようがないのです。まさかまさか、退職届にサインしてしまったとか?

そうでなければ、労働者の地位確認訴訟でもって、民事裁判か労働審判を提起することです。
    • good
    • 0

弁護士に頼んでください。



労務裁判の時効は2年です。お早めに。

労災保険法(12条の5)では【保険給付を受ける権利は、労働者の退職によって変更されることはない】と明確に定めています。
なので辞めたところで労災が取り消されることはありません。
普通に治るまで補償は受けれます。

なので別井それはそれで問題はないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!