プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事のことで困っています。

私は新卒で今年4月から介護職として働いています。
初めは介護職の業務(誘導やトイレ誘導、入浴介助、パット交換など)をちゃんと教えてもらっていたのですが、2ヶ月を過ぎたあたりから私の業務内容の覚え悪さのせいか、シーツ交換や居室掃除といった業務しかやらせてもらえなくなってしまいました。
業務内容が変わることは私自身には何の話もなく、前日の勤務終わりに突然告げられました。
突然だったのですこし戸惑いましたが、正直ほっとした自分がいました。なぜなら、シーツ交換などの業務では、他のスタッフやご入居の方の目に触れることが少なくなったからです。でも、この今の業務は毎日、
本当に同じことの繰り返しで、人の目にもあまり触れないのでだんだん、自分が分からなくなってきたのです。自分は介護の仕事がしたくてこの世界に入ってきたのに、今の現状は「自分は介護職です。」とはとても言えません。むしろ、そういうことが恥ずかしいです。でもじゃあ今、「介助よろしく。」と頼まれても不安でいっぱいになるだけなのですが…。

このまま今の仕事を続けて意味があると思いますか?

A 回答 (4件)

意味はあると思いますよ。


何よりも、縁の下の力持ちではないですか! どんな小さな仕事にも、ちゃんと意味はあるものですよ。

シーツ交換や居室掃除。
確かに、ほかの人の目には触れにくい業務ではありますよね。
けれども、たとえ同じことの繰り返しであるとしても、誰かがやらなくっちゃならないわけですよね。
そして、いちばん大事なのは、そのことによって、入所者の皆さんが毎日を気持ちよく過ごせるということ。とても要(かなめ)になる仕事なんですよ、ほんとうは。
もうかなり昔の話になってしまいますけれど、障害者施設の管理部門の職員をしていたとき、部下にそのようにも話したことを思い出します。

ですから、どうか自信を持って下さいね。
あなたにしかできない、立派な仕事なんだと。
もし可能ならば、シーツ交換や居室掃除のプロとでもいいますか、自分なりのテクニックや工夫を磨いてゆくようにしてもいいじゃないですか! まだまだやれることはたくさんあるんですよ。

介護というのは、何も、直接的にお世話をすることだけを言うわけではないです。
なぜなら、その対象者の方の暮らしを良くしてゆくための業務すべてが、介護ですから。
介護保険に関する事務的な手続きでさえ、介護です。そして、シーツ交換も居室掃除も、立派な介護です。
ちゃんと、ひとつひとつに意味がありますよ。

あなたには、あなたとしての役割がちゃんとあります。
一見するだけだと、突然の配置転換のように見えてしまったりするかもしれませんけれども、人手不足の介護業界のことですから、意味のない配置転換なんていうものはありません(^^;)。
必要とされているからこそ、必要とされる所に配置転換されたんですよ。
あなたの適性のようなものも、ちゃんと見てくれているはずです。
労働基準法がどうたら‥‥などということではありません。適性を判断して適切な配置が行なわれた、というだけの話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クリクリさんのAをみて、とても励まされました!ありがとうございます。ございます。これからもこの仕事を頑張って続けて行こうと思います。

お礼日時:2017/07/17 20:53

日本には、労働基準法という法律があります。

貴方は、現在就労している介護施設の使用者(社長、施設所長等)と労働契約を締結された時に、労働条件の明示として、書面で労働条件通知書の交付を受けていますか?労働基準法第15条に基づいて、使用者は、労働者に対して労働条件の明示として、1、労働契約期間、労働契約期間の更新がある場合にはその有無、更新する場合にはその基準、2、仕事をする場所、仕事をする内容に関する事項、3、仕事の始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無(残業)、休憩時間、休日、年次有給休暇、労働者を二組以上に分けて就業させる場合における就業時転換に関する事項、4、賃金(給料)の決定、計算及び支払いの方法、賃金の締切り及び支払いの時期並びに昇給に関する事項、5、退職に関する事項(解雇の事由を含む)この内容が最低の条件として、使用者は労働者に、労働条件の明示として、書面で明示することが法定化されていて、労働条件通知書を交付することが義務化されています。労働契約は口頭(口約束)でも成立しますが、労働基準法の違反になります。労働契約は、労働者と使用者の合意により成立しますが、より効率的な労務管理のために、(労働者が10人以上いる事業所には、労働基準法第89条に基づいて、就業規則の作成が義務化されていて、労働者が就業規則を何時でも観ることができるように観やすい場所に周知されていることが、労働基準法第106条で法定化されています。)、就業規則によって統一的に労働条件を定めることがあります。労働契約法では、使用者が、合理的な内容の就業規則を、労働者に周知させていた場合には、就業規則で定める労働条件が、労働契約の内容になると定めています。(労働契約法第7条)。しかし労働者が働いていく中では、当初の労働契約から、労働条件が変更されることもあります。労働契約の変更は、労働者と使用者の合意が必要です。(労働契約法第8条)。今回の貴方の場合には、現在の業務に変更される時に、貴方に対して、使用者及び管理者は、貴方に何故現在就労されている業務に、貴方を変更しなければならないのか、貴方に確りと説明責任を行使してきていますか?貴方の介護施設には、労働者が10人以上いると思いますから、就業規則のどの事項に該当するので、業務変更すると説明してきていますか?使用者は、労働者の同意なく、一方的に労働者の不利益に労働条件を変更することは出来ません。(労働契約法第9条)、もし労働者の同意があり就業規則を変更する場合には、労働条件の変更をすることは出来ますが、1、就業規則を労働者に周知すること。2、就業規則の変更が、労働者が受ける不利益の程度、労働条件変更の必要性、変更後の就業規則の内容の相当性、労働組合との交渉の状況、この条件に照らして合理的なものであること。貴方の場合は、使用者の業務変更の説明責任も行使していない、貴方に対して、一方的に不利益な労働条件に変更してきている。使用者及び管理者は、貴方に対してパワハラ行為のいじめの対応にきている状況のように思える。貴方をこのまま、この状況下では、精神的にも、肉体的にも体調が悪くなる危険があるので、苦しい状況から、貴方が逃れるために自己退職するように仕向けてきていると思います。ですから、貴方が我慢できない場合には、労働基準法第15条に基づいて、使用者から明示された労働条件と違っている場合には、労働者は即時労働契約を解除して退職することができます。退職届の提出の必要も有りません。もし又介護業務で就労する場合には、労働条件が違っていたために退職した。この理由で退職事由は成立します。もし貴方が我慢して、残って就労したい場合には、所轄の労働基準監督署にも、総合労働条件相談員はいますけど、いい加減な労働条件相談員が多いですから、上部組織の労働局基準部に総合労働相談コーナーがありますから、労働基準監督官が地域紛争担当官もして、パワハラ問題の斡旋もしています。最初は、電話で宜しいですから相談すると宜しいと思います。また個人で加入できる労働組合もありますから、貴方の相談に確りと対処して、闘って繰れるいい加減では無い個人加盟の労働組合を探して頼って観ることも悪くはありません。また弁護士を頼る場合には、弁護士費用及び訴訟費用を建て替えて繰れる法テラスの弁護士を頼ると宜しいと思います。法テラスのことは、貴方の地域の弁護士会に、確認すれば教えて繰れますからね。
    • good
    • 0

いえいえヾノ≧∀≦)


介護職についたこともないやつが偉そうなこといってすみません!
指示もらって仮に叱られたとしても、何で失敗しちゃったんだろう、私ってほんと使えないな、、、じゃなくて、なるほど、そうやればいいのか!今度から気をつけよっと!と明るく捉えた方が気が楽になるはずです!別に死ぬわけじゃないですしw補足ですが、毎日の楽しみを見つけると仕事にも力が入る気がします。
あとON/OFFをしっかりと切り替えて、休みの日はなるべく仕事のことを考えないようにするのがいいと思います!では!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も普通の4年制大学だったので!介護のことなんて全然ですよ!

明るく気持ちを持つことなんですね!
私はいつもマイナスに物事を考えてしまうので、少し難しいかもですが、たなわらあさんのようなプラスの考え方をしていけるように明日から頑張ってみます!もし上手くいかないことがあっても、たやわらあさんの言葉思い出して頑張ります!

本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/07/14 00:17

今この現状には満足してない、もっと他のことをやりたい、かといって、これ以上のこといきなりをやれと言われても困る。

と言うことですね
なら、あなたのやれることは言われたことをきっちりこなすことだと思います。
もしかしたらあなたの上司も、その心境を見据えたうえで指示を出しているのかもしれません。
別の業務の指示をされたら、しっかり聞き、わからないところは理解できるまで聞く、でいいんじゃないんでしょうか?
ちなみに介護の仕事やったことないので、気に入らなかったら無視してもらって構いませんm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たやわらあさん、ありがとうございます。
私の言いたいことはまさに、たやわらあさんの言ったとおりのことなんです。
たやわらあさんの言うように、今は言われたことをきちんとやることが1番ですよね。変に色々考えるから頭が混乱してしんどくなるんですかね。実際、勤務中に過呼吸状態になったことがあります…。

たやわらあさんにアドバイスいただけて、気持ちがすこしすっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/13 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!