重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知的障害者施設のお仕事を探しております。
根気のある仕事であり、いろいろな法律も勉強しなくてはいけないのですが、何せ、離職したばかりなので何も勉強はしてません。
今までの仕事の分野とは全く異なりますが、とても魅力を感じる仕事です。

しかしながら、50代。

採用の可能性はあるでしょうか?
いろいろ調べても特に年齢制限は有りませんが、実際は若い方優先という現状もあるのかと思ってます。

現場の方や就職事情にお詳しい方、ご指導お願いいたします。

また、就職の際に採用試験等があるなら、どういう試験があるのでしょう?

よろしいお願いいたします。

A 回答 (2件)

知的障害者施設の仕事といっても色々あります。


施設で何の仕事をしたいのかによります。

1.送迎車の運転手。

2.施設にもよりますが、入浴介助から食事や外出、作業、トイレ、等々日常生活全般の介助員。

3.福祉事務の仕事。

4.食事作り。

おおざっぱですが…どれを希望なさるかで全然違います。

職を失って仕方なくとりあえず、、、ならば介助バイトなど。福祉事務以外なら施設によっては50代採用もありかもしれません。

年齢的には送迎なら比較的採用年齢幅が広いのではですか。運転手仕事は施設に限らず中高年でも比較的バイト採用多い職種です。

介助系は非常に体力使いますよ。

食事作り系統は調理師または栄養士資格あるとなお良いですが施設によっては調理補助だけの募集もあります。衛生面だけ気をつけてればOKかと。

採用枠や採用試験の有無や概要は、面接しなくてもTelだけして聞いてみてください。一概にこうとは言えませんので。様々な資格は、ないよりは有る方が、どちらかというと有利になります。

時給は平均的ではないかと思います。なんでもそうですが、好きな仕事でないと続きません。

なんのお力にもなれませんが、頑張ってください。
良い仕事に巡りあえると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
障害者施設にもいろいろな分野があることがわかりました。
興味があると言っても全くの未経験で未知の世界です。

いろいろと不安な面もありますが、ご回答頂いたことは私にとってとても参考になりました。

それから私の生活もあるので正社員枠とかを希望していたのですが

募集要項には特に未経験者でも採用あるように書かれているのを見るのですが
それは、新卒者、経験者、有資格者等の方々なんでしょうね。

50才を過ぎると正社員は夢の夢ですね。

お礼日時:2015/03/18 18:47

こんばんは。


希望される施設により異なりますが、24時間体制などの場合は体力的に年齢を見られてしまいますね。
試験も基本的にはありません。
未経験での募集もよく見ますし、体力に自身があるなら大丈夫だと思いますよ~^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても参考になりました。
未知のお仕事ですが、福祉の仕事にはとても興味があります。

お仕事も大変そうですが、とても人間として素晴らしい仕事と感じ、質問させて頂きました。

お礼日時:2015/03/12 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!