dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。18歳男です。

僕は友達が冗談でも冷たいことを言ってきたり、冷たい反応をされたりしたら、とても落ち込んでしまいます。なんというか、その日ずっとマイナスな感情というかもやもやしたというか、鬱っぽい感情がぐるぐると回ってしまいます。
考えないようにしてもそのこと、その人のことばかり考えてしまい、頭にこびりついて、ぐるぐるとしてしまいます。
おそらく、普通の人なら全く気にすることもないレベルだと思います。本当に気にする必要も無いちっぽけなことです。自分でも分かっているのですが…。

ですが、僕は嫌われることが怖くて、「誰1人として嫌われたくない」という考えが無意識にあるようです。全員に好かれようとしているのかも知れません…。誰1人から嫌われることは許されないという感じでしょうか…、無意識にそういう考えがあります。嫌いな人からも嫌われるのが怖いです。自分に自信もないです。
また、自分は変に完璧主義で変に繊細で、神経質なところがあり、自分のことを嫌っている"ような人"が1人でもいてしまうと、その人のことばかり気になってしまいます。そのことが気がかりになってしまいます。その人のせいで完璧じゃなくなってしまうからだと思います。
そのためか、その冷たいことを言ってきた人とか自分のことを嫌っている"ような人"にあえて話しかけたり、なんらかの(LINEなど)アクションを起こしたりして(冷たくない態度をしてもらいたくて)、それでその人から嫌われてないんだという安心を得たいと思ったりしてしまいます。

自分のことを嫌われていると思われる人がいたり、嫌われていると思われる冷たい態度とか、ちょっとでも冷たい素振りとかされてしまうと、他のことが全く集中できず、楽しいことも楽しくなくなってしまいます。嫌われてないか不安で、その事ばかり気になってしまって、今のような状態になるのだと分析しています。
恐らく、冷たい事を言われたことで傷ついて落ち込むというのではなく、嫌われているのではないかという恐怖、不安から鬱々しい感情がぐるぐるとしてしまうのだと思います。


僕も考え方を変えたくて、「全員に好かれることはありえない」とか「10人いれば1人ぐらい自分のことを嫌っている人がいて当然」だとか他にも「嫌っている人のことどうでもいい、仲いい人が一人いるだけで幸せ」などのなんというか、柔和な考え方になりたいのですが、どうしても極端な思考というか全か無かの思考のようになってしまいます。嫌われてるかもと思うと、急に孤独感のようなものを感じてしまったり、みんなに嫌われているかのような感情になってしまったりしてしまいます。

僕もそんなことは気にしないで、普通に生活して普通に楽しめる人になりたいです。

僕の友達にそういうことは全く気にならなくて、自分のしたいことをして楽しく生きている人を見てとても羨ましく思います…。

また僕は自分を変えようと色々調べ、自己分析し、考えたのですが、
瞑想、筋トレ(運動)、趣味に没頭する、この三つをやってみようかと思います。
今の自分はなんだか、恐怖感というか、不安感というかそのような事が頭の中を占めてしまっていて、恐れながら生きているような気がします。内側にしか向いていない考えを外側に向けるためにこの三つをやってみようかと思いました。

瞑想は自分の考え方をリセットしたり不安がなくなったり、心を健康な状態に戻すとか運動は自信がついたりとか脳の不安成分が減り幸せ成分が増えるとか調べたら書いてあったので…。また、趣味に没頭することで、そんなことも気にならないくらいになってしまおうかと考えてます。

そこで、この三つは今の僕に有効でしょうか。
自分で調べて考えた三つの策なのですこし不安です。

またほかに何かアドバイス等あればお願いします。
考え方を書いていただけるのはありがたいのですが、自分の考え方の変えた方もよく分からず、、できれば具体的なことを言ってもらえると嬉しいです。

乱文、長文すみません。変なわかりにくい文になってしまいました。自己完結してるような感じで申し訳ないです。

他の方々の意見が聞きたいです。どうか宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

あなたは理屈では分かっているのですよね。

人は千差万別 生まれも育ちも環境も性格も持っている賜物もまた、短所もそして、価値観も色々と
沢山の事が違っていますね。そんな多種多様な人がすべて気が合うと思いますか?合わなくて当然と思いませんか?

それでもみんなは その時々また、その置かれた状況の中で何とかうまく合わせて行き人間関係をスムーズに行える様に努力しているのではないですか?
仕事をするにしてもコミュニケーションを良く図りチームワークを上手にして仕事がはかどり成果が出る様に やっぱり努力しているのではないですか?
努力なしでそのままの状態では中々うまく行かないのではないですか?

あなたの考え方は常にマイナス思考でネガティブですね。私自身も昔はそうでしたが 自尊心の欠如なんですよ。自信が持てないのでその様な考え方に
なってしまうのですね。

まず、覚えていて欲しいのは状況や環境や他の人は変えられない事がほとんどです。でも、自分の考え方は必ずコントロール出来るのですよ。

周りのすべての人から好かれたい嫌われたくない 少しでもその様に感じたら落ち込む・・・全部 マイナス思考です。要するに受け身です。
そうではなくて あなたがどうするか?なんです。あなたが他の人を好きになれば良いのです。他の人を嫌いにならなければ良いのです

そのためには、自己中心的な考え方を止めて利他的に変わる必要がありますよ。いつも、自分の事に特別な注意を払っているから周りが気になるのです
利他的とは他の人の利を図る事なんですね。何か助けになれる事はないかと他の人に注意を払って自分に出来る事を率先して出来れば喜んでするように
努力すれば それだけでも嫌われる要素が無くなるのではないでしょうか?

この考え方はどう思いますか?出来そうですか?どんな小さな事でも良いのです
他の人に親切な関心を示して出来る事をすること。「受けるより 与える方が 幸福」なんですよ。

私はこの方法で自尊心の欠如も克服出来てそれなりに必要な自信も持てる様になってとても喜びのある満足感を味わいながら 幸福に生活していますよ。
あなたも是非当てはめてやってみて下さいね

前向きにポジティブに頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/08/04 01:43

私は。

嫌われてナンボです。
    • good
    • 0

しっかりご自分の事を分析できていますね。


そして、対策まで調べてて、すごいですよ!

三つの策が有効かは、やってみないと分からないとこですが
どれも、悪い事ではないので、やってみる価値はあると思います。

あとは、考え方は、すぐには中々変えられないと思うので
気長にやって下さいね。
なので、もし恐怖感や不安感が起きてしまったとしても、
それは、ちょっとした “クセ” だと思って、
「あ〜悪いクセが出ちゃったよ〜アハハ」と
おおらかに自分を認めてあげて下さい。
恐怖心や、不安感は誰でも感じる事ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!