dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神とは?
無機物から有機物は、出来ない。
生命体(人間も含む)を作ったのは神の御業であると、
そこで質問ですが、有機物は、原子「素粒子の集合体」なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    今日中ベストは決めさせていたただ来ます。

      補足日時:2017/07/29 09:03

A 回答 (4件)

神とは、人間の思想の中にある、拠り所みたいなもので、本当はいないかもしれませんよ。


はるか昔は、優秀な人を、神呼ばわりしていたかもしれないけど

もし、神がいるなら、わざわざ人間を創った理由を知りたいですよね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

地球生命体の頂点と言いながら、地球環境を守れたのでしょうか、不可解です。

お礼日時:2017/07/29 07:39

そんなことはないぞ。


無機物と有機物には そんなに大きな隔てはない。

地球型生命の基本システムは 「繁殖」と「競争」と「淘汰」。
増え 競い 死に より対応できる子孫を残すもの。
この程度であれば 神でなくとも 今の人間の科学レベルで出来る。
もうちょっと あと100年ほど経てば 別のシステムも構築できるかも。
これと神とを一緒にしてはいけない。
でないと「我々こそ神!」なんて言い出す輩が出てきちゃうし。
人間に出来ず 神にできるのは 「無から有を作る」ことと「世界の物理法則を作る」ことだ。

有機物も無機物も 同じ原子で 素粒子で構成される。
同じだ同じ。
偉人もヤクザも同じタンパク質から出来ている。
違うのは成り立ちでなく 血液型でなく 目的と道 そして未来だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物質と神。偉人とヤクザの哲学的切り口面白いですね。
無から有を作れるのは、神だけつまり0から宇宙を作った。0理論ですね。

お礼日時:2017/07/29 09:02

>有機物は、原子「素粒子の集合体」なのでしょうか?


はい、そうです。有機物だけでなく、無機物を含む地球上の物体全ては「素粒子の集合体」

考え方の歴史の順番ですが
地球がまだ高温でドロドロ=>冷えてきて固まる=>水が出来て陸地と海が出来る
=>海底で有機生物が出来る=>地上で生活する動物が生まれる
=>人間へ進化して行く=>人間の能力で解読できない物を神様の仕業とする。

地球の歴史が45億年
人間の歴史は数億年
神様が始まったのは数千年前
逆にこの2000年位は新しい神様は生まれていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神様が、始まって約バラモン教からイスラム教まで、紀元前4000年か紀元後1450年。地球誕生は、46億年、人間が猿から分岐したのは約600万年ですよ。恐竜のジュラ紀も繁栄は7000万年ですよ。

お礼日時:2017/07/29 08:44

>>無機物から有機物は、出来ない。



無機物でも、生物みたいな動きをするものもあるそうです。

>>有機物は、原子「素粒子の集合体」なのでしょうか?

有機物だけでなく、無機物もそうですよ。
そして、原子・素粒子の世界を探る量子力学は、波動方程式が基本にあり、そこには「虚数・複素数」が含まれています。
虚数なんてものは、「想像上の数」であり、一般の日本人からしたら「神」と同意語でしょう。

つまり量子力学は、宗教の世界、信仰の世界と通じるともいえるのです。
しかし、量子力学は、何万回もの実験に耐えて正しいと信じられています。

アインシュタインが「光の速度一定」をいきなり前提条件にしたように、私たちも「虚数」を実体のあるものを反映した値と考えるべきなんでしょう。
神は、その「虚数」を自由に扱って、「無」と思えるところに「実数」を生み出すすご技の持ち主といえるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。私の考えを80%代弁してくれましたね。
しかし何故量子力学が、信仰と似てますか?量子力学では、観測者がいると素粒子(ホトンですが)は、計算どうりに振る舞いますが、観測者がいないと、不可解な動きをしますね。
何故でしょうか、信仰の世界ですか?

お礼日時:2017/07/29 08:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!