
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
体積とは物体の大きさのことで、質量とは「物体の動かしにくさの度合い」のことですが「物体そのものの量」と考えてもらっても構いません。
ただわかりにくければ質量は重さだと考えていいです。
例えば水は液体の状態から気体の状態にすると体積は増えますが質量は変わりません。
え?水蒸気になったら軽くなるんじゃないの?と思うかもしれませんが、密閉した容器の中で水を沸騰させて気体にして、その容器の重さをはかると、気体になる前と変わりません。
質量と重さの違いは、上皿天秤は質量、ばねばかりは重さをはかるというのが分かりやすいのではないでしょうか。
例えば地球上で重さが600gのブドウを月に持っていきばねばかりではかると、月の重力は地球の1/6なので100gの位置にメモリが来ます。
しかし、上皿天秤ではかると分銅にかかる重力も1/6になるので600gで釣り合いが取れます。
つまり物体そのものの量(質量)は変わらないということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
衝撃を質量で表す?
-
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
質量と重量使い分けについて
-
球殻の慣性モーメントI=2/3MR^2...
-
(問題) エレベーターの床上に...
-
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
密度ρ、半径a、厚さdの円盤の中...
-
500N(ニュートン)を例えると
-
音叉の音
-
gとg重の違い
-
ニュートンVSマッハ 回転す...
-
「定格積載荷重」と「定格積載...
-
体重は質量?
-
質量の大きさと 速さの変化の...
-
光子に質量がないというのはお...
-
(物理学得意な方)雹落下時の...
-
1Kcalとは!
-
空燃比計算の意味について
-
電圧(V)を質量(kg、g)への...
-
密度の単位について質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報