dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

疲れた時に足を椅子の上に投げ出すと楽なのは、何故ですか?すみません行儀が悪いのは謝ります、

A 回答 (2件)

乳酸や疲労物質がうまれて溜まってるので


ながしてあげるといいですよ

すこし屈伸したり、ラジオ体操などすると
筋肉の伸び縮みでリンパの流れがうまれて
そのだるさが抜ける時間が短縮されますよ

リンパとは
http://bihada-mania.jp/blog/16289
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄く為になる回答有り難うございます。意識して動かしたら、心なしかとても楽になってきました。回答有り難うございました。

お礼日時:2017/08/05 15:24

脱力できるからじゃないですかね



姿勢を保つにはちからがはいりつづけてるわけで
自律神経の交感神経がON いわば筋肉が緊張してる状態になります


足を延ばす完全に脱力できる部分がうまれ
緊張がとけ、交感神経がONのときにでる血管が収縮される状態も緩和
血流が良くなることで、スッキリという感覚があるのだとおもいます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脱力感なんですね。確かになんだか少しときはなたれたような開放的な気分です。今日は2時間だけ立ちつくしていたので、足がだるいです。

お礼日時:2017/08/05 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!