

不動産について教えて下さい。
現在義父(妻の父)の土地に家を建てて住んでいます。
60坪程の土地に、義父の家と私の家が建っています。
その内、私は20坪ほどの土地を使用しています。
築30年になり、土地は義父の名義、家は私の名義になっています。
義父に私からお金は一切払っていません。土地の固定資産税も義父が払っています。
一坪単価は100万円位です。
先日「家を建てて20年以上経つと自分の土地にすることが出来るんだよ!」と耳にしました。
義父が登記している土地を、私が新たに登記することは可能でしょうか?
又、登記できた場合、トータルでいくら位の費用が発生すのでしょうか?
登記できない場合はどう対応すると一番安価に、土地を私の所有にすることが出来るかも教えて下さい。
知識がなく申し訳ありませんが、宜しくおねがいします。
ご回答ありがとうございました。
私の場合は、家を建てていいですか?と聞き許可を得て建てましたが、「使用貸借契約」に該当するのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
屋敷と邸の違いは?
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
本家・分家・新家???
-
借地に植えた木について
-
公務員の個人的責任
-
親子三代土地をほったらかしに...
-
土地の減歩について教えて下さい。
-
遺産分割協議書作成につきアド...
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
地主さんが借地権持ち主に土地...
-
千葉県富里市という場所について
-
16世紀以降の中国の様子につい...
-
都市緑化の問題点
-
土地を貸す場合の相場について...
-
民地内水路の撤去について
-
賃貸している甲土地上に所有す...
-
地積測量図と現地境界立会での...
-
土地がある家ら無い家。
-
A賃借権は 移転するか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦後焼け野原になった後、土地...
-
14条地図と17条地図の違いは?...
-
本家・分家・新家???
-
買った家の隣がヤクザだった
-
屋敷と邸の違いは?
-
購入した住宅の敷地内に、お稲...
-
借地に植えた木について
-
ネパール人が、日本で家を買いたい
-
不動産登記の共同担保目録で
-
車庫証明申請、自認書と使用承...
-
農地解放で取られた土地を取り...
-
私有地とは
-
他人の土地に設置してある構築...
-
借地権と抵当権」
-
畑を貸していると返してもらえ...
-
日本史についてです。 平安時代...
-
アメリカにおける外国人による...
-
抵当権が設定されている土地の...
-
太陽光設置業者の隣地の森林の...
-
合筆前の登記識別情報通知書に...
おすすめ情報