重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

拙い文章になってしまうかもしれませんがお力添え頂けましたら幸いです。


2か月前に83歳の祖母が倒れ重度の脳梗塞となりました。とても大切な祖母です。
右半身麻痺で寝たきり、失語症、食事はほとんど出来ず鼻の管から栄養と点滴です。
(ゼリーやプリンは1日1個程食べられます)
当時、もう食事もできないし、私のことももうわからない可能性があったのですが少しずつ回復し、家族の認識、表情も出てきて言葉は話せないけど、笑うようになったりしていたところです。


現在は転院先を探している時期でした。


8/7 毎日様子を見に行っていますが8/7の夜に左耳下辺りが腫れている?のに気がつきました。
最初気が付いた時、ずっと寝たきりで圧迫されて少し硬くなってしまっているのかな?と思いあまり気に留めず、その日は面会時間が終了したので帰りました。

8/8 翌日の8/8の夜にまた見ると腫れが大きくなって硬くなっており、明らかにおかしいと思い、看護師を呼んで、脳外科の担当の先生がいたので診てもらいました。
先生は「こんなに腫れてるのに熱もないし...」とのことで熱を測ると37.7度。
脳外では耳下から首にかけての腫れは専門分野外らしく、わからない様子で「明日の8/9に耳鼻科の先生に診てもらいましょう」とのことでその日は帰りました。

8/9 次の日行くと耳鼻科の先生がオペ日で空いておらず今日は来られないとのこと。祖母の体はとても熱く、目も虚ろで明らかに高熱が出ている様子で苦しそうでした。水をあげるといつも飲むのですが、この日はストローを口に含むも吸い上げる力が出ないようで本人も「なんで?」という様子でした。この日は水をスプーンで少量口を濡らす程度にしました。高齢で体力もない、言葉も発せない、早く医者に診てもらいたいのに...でも今日は辛抱と思っていました。

8/10 15時頃のことです。脳外科の看護師に聞くと、まだ耳鼻科が来ていない。そして、今日は39度まで熱が出ていたそうで、前日よりも更に苦しそうな祖母。あーあーととても苦しそうな声をあげて体もとても熱い。明らかに、たらい回しにされてないか?と思いました。このままじゃ絶対来ないと思い、タブーだとは思いましたが、耳鼻科の病棟に直接行き、看護師にいつになったら来るのか問い合わせました。案の定、看護師には科が違うからとか、上の病棟を通してなどとイライラした口調で対応されました。この対応してくれた若い看護師は明らかに嫌な顔をして「ですよね~!」などと婦長らしき人に確認しており、すごく気分を害されましたがその婦長らしき方が対応変わってくれてとても良い方でとりあえず脳外に戻りました。


その15分後くらいにやっと耳鼻科の先生が来て診てもらいました。
先生はこんなに腫れているのに吃驚していて膿瘍ではないかと診断しこのまま放っておけば死んでしまうこともあると言われ、造影剤を入れCTを撮ることになりました。

結果、膿瘍までは至っておらず膿瘍の手前みたいな感じだと診断され、抗生物質を投与して腫れが引くのを待つことになりました。


私が気付いく前からきっと熱もあったし、腫れも出てきていたんだと思うと、言葉を発せない分もっとちゃんと見ていればと後悔しています。
私が耳鼻科に乗り込んだからかはわかりませんが遅すぎる対応に何日も前から苦しんでいるのに後回しにされてかなり腹立たしいし悲しいし悔しいです。が、何もできない自分に涙が出ます。
脳外の看護師の方は良い方が多いのですが正直、全く腫れにも熱にも気づいていなかったんだと思うとこの病院に命を預けるのは怖いです。



前置きが長くなってしまいましたが病院というところは入院患者は後回しにされてしまうものなのでしょうか?今の病院には不信感でいっぱいです。




ご回答頂けましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

お祖母様、可哀想でしたね、、、。



質問を読んでる私も、その病院の対応に腹が立ってきました。

私の地元の病院では、そのような たらい回しはほとんど耳にしませんが、、。

私の個人的な感想ですが、今の時代、患者も、ある程度、

病気に対する知識を持ってないとダメなんですかね?

本当に、お祖母様、口もきけずに苦しかったでしょうね、、、。

貴女が耳鼻科に強く訴えたので良かったです。

病院を過信するのも考えものですね。

病院選びも大事ですね。

良い病院ランキング、、、というのもありますから、

そういう情報を調べることも大事です。

お祖母様、後悔の無いように、大事に介護してあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8/13に祖母が他界しました。危篤時には血糖値も1000越え、とても苦しんで死んでいきました。もっと医者に強く、早く言って血液検査やCTなど撮ってもらって...などと色々と後悔ばかりです。ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/16 23:33

まさか街の公立病院で これでは無いですよねぷん・・


うちの母は 近くの個人病院たらい回しでしたぷん・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!