dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは母についての話です。
6月上旬に左膝の半月板の手術をしたのですが、
自分で病院から聞いた運動をしたり、病院のリハビリを受けてもなかなか良くならないそうです。
痛い場所は手術をした膝の外側の方の側面です。
何かいい治療法はありませんでしょうか?

A 回答 (1件)

お母さまはおいくつでしょうか。

また、心臓等に持病はございませんか。また患部に炎症は起きていませんか。
もしお元気な方でしたら、温水プールでの歩行運動をおすすめします。長期の痛みに負け、庇うことで失った筋肉を患部に負荷をかけずに取り戻せますし、筋肉さえ鍛えれば徐々に痛みは消えていきます。

私も以前、円板状半月板(外側)の治療で関節鏡手術を受けましたが、伸展/屈曲共にスムーズになるまで1年以上要し、痛みも2年近く残りました。
傷めていた年数や症状、痛みの感受性等で個人差がありますが、早い方でも数カ月は痛みも歩行障害も残るようです。
あまり痛みが激しいようでしたら、暫くは杖を使われて膝への負担を軽くし、病院で教わった自宅でできる運動を根気良くお続け下さい。
時間のかかるのは辛いのですが、逆をいえば日にち薬です。確実によくなります。

ジムや各プールでは様々なプログラムが用意され、同じような痛みをもつ方たちが朗らかに歩いておられますよ。きっと気分転換にもなるはずです。
どうか気長に治されてください。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

受けた手術は貴方と同じ内容のようです。
心臓も悪くないし、杖を使うほどではないそうですが、スネを曲げた状態で力を入れるのが痛いそうです。年令は40代です。

病院の先生は1ヶ月経ったら落ち着くと言っていたのになかなか痛みが取れないので心配していたそうです。おかげで安心しました。気長にリハビリを続けてみます。

お礼日時:2003/07/22 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!