dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学でたばかりの今年23歳の女です。今、生命保険はどこも入っていません。母がかけている簡保の養老くらいです。もう社会人なので自分で保険に入ろうとおもうのですが、どこがいいんですか?今考えているのは明治安田のm.aです。女性医療もあるし、入院1日目からでます。ケガの通院で一日目からですし。他におすすめありますか?

A 回答 (10件)

m.a.は自在性が高くていい商品です。

入るなという人はm.a.を知らないか明治安田に入ってほしくないだけなので気にしなくていいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIG-PIGさんは明治安田の従業員じゃないですよね・・。なんかいろんな意見があってよくわからないですね。

お礼日時:2004/09/06 03:49

保険について考えようと思うなんて素晴らしいです♪



生命保険(共済)はちょいと管轄外なので個人的意見を書かせていただきますね。

http://www.enetnavi.com/esei/
↑コチラに生命保険の選び方のポイントがあります。また、保険(もしくは共済)はどれも一長一短‥それぞれの特色がありますのでご注意下さいね。

また選び方のポイントととして『各社の格付け(上記サイトに載っていますよ)』も1つの目安にすると良いかと‥ウチのお客さまで、他でも加入していたのですが、加入先が潰れてしまいもらえるもの(満期金とか)ももらえなくなってしまった方が居ます。

お勧めとしては、同じ女性として死亡保障は2000~3000万は欲しいかと思います。今の時代、家計における女性の収入も必要とされる方が増えていますし、将来のパートナーや子供の事を考えるとあった方がよいと思いますよ。

(いずれ結婚したばあい♪)今の日本は教育費にお金がかかるので、万が一があった場合には母として子供にしてやれ愛情のカタチの一つかと~

あとは、今のうちにさっさと終身保険への加入が望ましいです。保険なんてーものは、ほんのちょっとした病気とかでも制限や加入できなくなっちゃうものですから。極端な例でいくと、自律神経系を病んでしまうと一生涯保険に加入できない可能性が‥‥

参考になればいいのですが、お粗末さまでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPみてみます。丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/12 01:38

明治安田の従業員ではありません。

代理店です。ケガの通院はなんかの間違いじゃないですか?商品的には死亡保障がいらない人にはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。間違いじゃないです。ケガで通院しても日帰りで200円しかかからなくても1500円お金がでます。

お礼日時:2004/09/08 23:43

医療保険だけで十分ではないでしょうか?更新型でない終身医療保険を今から準備して、ほかは貯蓄に回します。

入院給付が日額10000円でも5000円以下で入れるのではないでしょうか。終身保険も検討しておられるようですがせっかくお母さんが養老保険をかけておられるようですので有効に使いましょう。働いてる時は会社などから福利厚生制度として給付がある場合がありますのでよく検討してからの方がいいと思います。
今のうちしか貯金できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/12 01:39

うーん、この情報からではわかない所もありますが、


生命保険には入らなくてもいいと思います。

もし、ご自分が亡くなったとしても、独身者なら、遺族に残すべき金額は葬式代程度でしょうから、大きな死亡保険は普通いらないと思います。病気や怪我のリスクも通常低いでしょうし。

医療保険にしても、養老保険で本当に足りない分だけに厳選すればいいと思います。

あと、共済制度という選択肢も考えらます。

急いで契約する必要がないなら、よく保険のことを勉強してからでも遅すぎることはないと思います。

高い買い物ですから、慎重に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/12 01:40

若いのに保険を考えているのは凄いです。



とりあえず結婚していなかったら、入院保険あたりに的を絞ったらいかがでしょうか?

入院一日目から出るのもありますが、最近は日帰り入院から保障され4日分まとめて支払ってもらえるのもあります。
たとえば入院一万円保障で一日目保障だと一日入院しただけで一万しかでません。
しかし日帰り入院保障だと4日分支払ってくれます。たった一日入院だったばあい日帰り保障の方が得です。

女性医療もすべて保障されてはいません。
会社によってはA社は10種類の病気に対応しているのにB社は8種類しか対応してないとか・・・

後は年金保険という物も若いうちに入っておくといいと言われてます。
毎月同じ金額を貯金して老後に返還してもらうという感じです。
毎月一万円支払って60歳にはだいたい450万くらい年金として返還されます。

後は会社によって保険料の設定をうまく誤魔化している会社もあります。貯蓄の部分の保障の保険料を計算したら実際貰える金額より少ないとか・・・セールスレディは自分の会社の弱点を言わないですからいろんな会社と比べて見るのもいいかもって事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/12 01:41

karenさん、こんにちは、はじめまして。



社会人一年生ですから、社会にはまだまだわからないものが潜んでいます。目先の保険商品に惑わされないで下さいね。
まだお若いから、将来なんて考えたこともないかもしれませんが、これがいい機会です。この先どんな人生を送りたいか、何がしたいか。
やりたいことをいくつでも頭に浮かんだものを紙に書いてみましょう。
そして、その優先順位を決めましょう。そして、その各々の夢を成就させるにはどんな行動を起こさなければならないかを考えましょう。
そこまで考えることができれば、保険も貯金も計画的にできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/07 00:28

No.2の方が書いている通り、生命保険は加入の目的をキチンと持つことが大切です。



>もう社会人なので自分で保険に入ろうとおもう
大変良い考え方ですね。
あなたの場合、大きな死亡保障はいらないと思います。あえて言うならば、自分の葬儀費用と入院の保障だけで十分だと思います。
死亡保障は終身で2~300万円、掛け捨てではなく貯蓄性のあるものをお勧めします。いざお金が必要になった時(結婚資金など)、解約してそのお金を利用することも出来ますし、保険料の払込期間を50歳くらいで設定すれば、あとは保障は一生涯、払い込んだ保険料以上に積立金も溜まります。
入院の保障も終身が良いでしょう。(保障切れがない)
これから結婚~出産を考えると、流産や帝王切開のリスクもありますし、まだまだ先ですが、老後の医療にも備えることが出来ます。
タイプとしては連続入院120日以上のもので、入院日額1万円(1泊2日から給付)のものがお勧めですね。
それから払込の期間も死亡保障と同じく短期(50~55歳で終了するもの)で終えれば、あとは一生涯、入院の保障が残ります。
生命保険は若い時に加入すれば掛け金も安いですので、ついつい大きな死亡保障や余計な特約などをバンバン付けて勧誘する外交員がいますが、本当に必要なものだけを選択してください。
また、10年ごとに掛け金がアップするタイプのものは後で困りますので、保険料が変わらないものをお勧めします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。結局何がいいんですか?

補足日時:2004/09/04 11:05
    • good
    • 0

入ることを決定しているなら、私の回答は読み飛ばして下さい。

以下の説明は、入るべきか止めとくべきかについてです。

保険に入る「目的」を考えて下さい。万一の時に困らないように、です。これだけでは漠然としてますね。大抵の人は結婚とか子供が産まれた時に入ります。理由は、万一の時に「守るべき家族が」困らないようにするためです。だから掛け金も、万一の時に必要な金額を考えた上で加入します。家族の人数や子供の年齢を考えて計算します。

独身の時は乱暴に言うと、万一の時は自分ひとりが死ぬだけで終わりです。しかも若いうちは健康で体力もあるのでそうそう病気にはかかりません。もちろん、あくまで可能性ですが。私なら入らないことを勧めます。

ちなみに、若いうちに加入するメリットを言うと
・糖尿病や心臓病など重い病気にかかると、その後は加入自体が不可能になるので、病気が出る前に加入する必要がある。
・若いうちからはいっておくと支払い総額が減るので得

保険の勧誘員は上記2項目を使って勧誘してきます。あとは、、、もう、どう考えるかですね。

この回答への補足

はい。死亡保障はあんまりいりません。葬式代は300万くらいかかるっていうけど、安い葬式でいいし、御香典もありますしね。ただ、まわりに結構病気やケガで入院した人がいるので、医療はきになります。私、微妙に体弱いし・・

補足日時:2004/09/04 10:56
    • good
    • 0

保険なんて詐欺みたいなものだから、


入らないほうが正解。
簡保で十分ですよ!
      

この回答への補足

えー!?なんでですか?どこが??勧めてる人もすごくいい人そうですよ。

補足日時:2004/09/04 10:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!