
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
生活保護法で生活保護開始申請受付時に聞き取り調査を行おます。
この時に正直に申告するしているか否かで後からの処分で悪習であれば処分が重くなる場合があります。何故ならば、生活保護法第4条保護の補足性の原理で、1項で「保護は、生活に困窮する者が、その資産、能力その他すべてのものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。」言う様にあなたの仮想通貨も資産として申告する必要があり、あなたの仮想通貨を最低生活を維持することであなたの最低限度の生活が維持できるように保護がされて自立ができる様に援助をがされます。
生活保護は、あくまでも、最低限度の生活がが維持ができな困窮者が生活保護を申請することで最低限度の生活を国にが保障する制度です。
※あなたの場合は、仮想通貨は生活の一部であり預貯金等が益減することは収入として申告する必要性のものであります。
生活保護法の生活保護手帳第3資産の活用で詳細に述べていますが、資産があっても売却することなく保護を受給している人もおります。あなたの仮想通貨についてもOW(福祉事務所)の判断でするところです。
仮想通貨で資産を増やすことは生活保護の趣旨に沿わないためにOWの判断が必要とするために利益減益は収入として費申告する必要があります。
No.7
- 回答日時:
生活保護の資産調査では過去の銀行口座の入出金や資産移転・変更の調査も、最近では仮想通貨のやり取りも調べるでしょうから、バレる可能性があります。
そのときはバレなくてもいずれはバレて、バレるのが遅いほど不正に受け取った生活保護金は膨大になり、返す(場合によっては強制執行)のが大変になります。また、詐欺罪(十年以下の懲役)に問われますから、踏んだり蹴ったりになります。得することはありませんね。No.6
- 回答日時:
資産があれば、それを換金して生活費にあてることが求められるから当然違法行為ということはわかってますでしょうか?最悪バレれば遡って請求されます。
バレるかどうかといえば、そこまで手が回らない可能性は高いですが、周囲の人の密告、あるいは日本国内の取引所なら法整備後に、個人の取引記録を含めて講座情報を提出してるので、そこからつながる仕組みにはなってます。ただ、少額の場合は細かく見るかわかりませんけどね。
脱税できますか、と言う質問なら、バレないかもしれないしバレるかもしれないとしか言いようがないでしょう。ただ、昨今の国民感情として生活保護に対する扱いはきびしくなってますから、額は関係なしに生活保護の場合は細かく調査するようにする可能性だって当然ありますし、インターネットインフラが進めばマイナンバーもあるしそんなの容易です。
あなたが今後生活保護をもらい続けなくてはいけないなら、余計なことをするとその分国民感情を損ねるので、制度自体の維持が厳しくなってきて自分の首を締めることになるかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
補足読みました。
役所は生活保護費を抑えたい。
法律上も
換金できる状態なら、そうしなさいとなるかと
決済機能を持つ仮想通貨
役所がそこまで認識しているかもわかりません。
市町村によって違いがあるかも知れませんので
匿名でも問い合わせてみては?
そこまで調査するかより
後からバレたらっていうのがね
可能性としても否定できないよ。
No.1
- 回答日時:
銀行口座から資金を送金してるならバレる可能性はある。
でも、資産扱いとはいえ、価値を評価できる法的な基準がないから難しい。
利益を得ることがあれば、問題になるかも
正直に言っても、評価価値に基準が難しいから
役所も判断できないかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 【ソフトバンクの孫正義会長が次期決算発表には出席しないと言っています】アメリカの暗号資 2 2022/11/16 14:21
- FX・外国為替取引 【FTXトレーディング】仮想通貨のFTXトレーディングが倒産した理由は、FTXトレーデ 1 2022/12/04 06:03
- 夫婦 旦那が江戸バースという仮想通貨に30万投資したいと言っています。「必ず儲かるから」と。 私は仮想通貨 6 2022/07/04 19:02
- 仮想通貨(暗号通貨) 【暗号資産(暗号通貨)】のコインベースは取り扱い所で手数料収入が絶対に入るはずなのに 2 2022/11/09 19:52
- 仮想通貨(暗号通貨) 仮想通貨の長期保有 投資or投機? 仮想通貨を長期保有目的で保有していても投機になるのでしょうか? 2 2022/10/28 18:35
- 仮想通貨(暗号通貨) 暗号資産の税金制度は変わると思いますか?また変わった場合、まだまだ日本が仮想通貨大国となれる可能性は 3 2022/04/16 22:01
- 仮想通貨(暗号通貨) 投資するなら仮想通貨と仮想通貨FXどっちがおすすめですか? 今ググって仮想通貨FXってのを知ったので 5 2023/07/21 07:12
- その他(資産運用・投資) 真面目な質問です 高校三年生です。 現在貯金が100万円近くあります。 これは高校生活で貯めたお金で 8 2022/05/18 21:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- その他(資産運用・投資) 暗号資産アドバイザー、無登録で暗号通貨の値上がりが期待出来る通貨をアドバイス逮捕されたりしますか? 1 2022/09/30 20:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護を受けても投資しても問題ないですか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護受給中FXで利益を出した場合
その他(家事・生活情報)
-
生活保護受給者です。 つい先日、ジャパンネットバンクを開設しました。未申告ですが、ネットバンクも調べ
公的扶助・生活保護
-
-
4
良い事を考えました。 ウーバーイーツ等の仕事は、個人事業主なので、確定申告の日までは、例え生活保護課
公的扶助・生活保護
-
5
知り合いが生活保護を受給しています。 申請後にPayPay銀行?ネット銀行って言うもので ボートレー
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
ビットコインを利用していれば生活保護の人でもいい生活ができるのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
7
騒音で壁ドンする人って頭おかしい人ですよね? 先に管理会社を通せばいいじゃないですか。 対して役に立
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
生活保護課に内緒で働こうと考えています。 現金日払い手渡しで、且つ自分で確定申告をする場合だと、バレ
公的扶助・生活保護
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
生活保護を受けるのは恥ずかしい?知っておくべきセーフティーネットの現状
新型コロナウィルスの影響で生活に困窮する人が増えた。生活保護を受けるか悩んでいる人もいるだろう。「教えて!goo」でも「生活保護は恥だという夫に嫌悪感」という投稿に多くの意見が寄せられている。そこでNPO法...
-
経済学の教授に聞いた!日本でのベーシックインカム制度導入の実現性
フィンランドのベーシックインカム実験についてご存知だろうか。コロナ禍の日本でも、政府が国民に対し最低限の所得を保障するベーシックインカム制度の導入論が議論されているが、皆さんはどうお考えだろう。「教え...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大至急!!!今日生活保護の件で自...
-
生活保護受給中ですがノートパ...
-
生活保護の資産調査において仮...
-
生活保護の転宅に付いて 地方都...
-
生活保護でバイク所有は処分勧...
-
●生活保護を受けるには、自動車...
-
無資産証明を取ってくるように...
-
生活保護で持ち家の場合。 原則...
-
生活保護の人が、ケースワーカ...
-
生活保護の人がエクステや髪色...
-
生活保護を受給中、就労指導に...
-
生活保護受給中に、保護費以上...
-
生活保護を受けながら後払いア...
-
生活保護受けてるのですが 1日...
-
たまに生活保護を受けながら隠...
-
生活保護受給者の医療費・入院...
-
生活保護を2人で受けていて1人...
-
生活保護保護が切られてしまい...
-
親が生活保護ですが、私は自立...
-
毎週、就労指導が掛かってきま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急!!!今日生活保護の件で自...
-
弟名義の家で生活保護を申請す...
-
生活保護の資産調査において仮...
-
生活保護受給中ですがノートパ...
-
生活保護受給者です。資産申告...
-
生活保護、精神障害3級の自動車...
-
生活保護でバイク所有は処分勧...
-
生活保護は何故、車の運転(友達...
-
生活保護の認定が降りたのです...
-
生活保護受給の資産調査はどこ...
-
生活保護で自動車の保有が認め...
-
無資産証明を取ってくるように...
-
生活保護費
-
持ち家で家族が居てても生活保...
-
現在元嫁に車を私の名義を貸し...
-
●生活保護を受けるには、自動車...
-
生活保護で どうやって車を持つ...
-
生活保護
-
東京で無料低額宿泊所に入れま...
-
生活保護
おすすめ情報
問題は預り金です。
取引の過程で預り金が増加すれば収入と認定される可能性があるかと思われますが、タイミングが問題です。
銀行口座への振込時点なのか、それとも預り金が増加した時点なのか・・・。
なお、仮想通貨は投機の手段とは限らず、投機の一方で決済手段でもあります。
結局、何をもって「利益」と定義するのかという事だと思います。
仮想通貨は決済手段であり、投機と断定できないし、では、どの段階から利益ないし収入と認定するのかという話かと思います。