プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

報道などで「戦後」といえば、太平洋戦争後のことだと思いますが、外国でも「戦後」と表現するのでしょうか?例えばアメリカで戦後初といったら「南北戦争」後だったり?、イギリスでは「フォークランド紛争」後だったり?するのでしょうか。京都で戦後は「応仁の乱」、鹿児島での戦後は「西南戦争」だと聞いてます。メジャーのイチローの安打記録は戦後最多とありますが、アメリカの記録なのに「戦後最多」も何もないだろうとつっこみたくなります。

A 回答 (4件)

フランス語で「戦後」は「アプレゲール」と言います。

日本語にもなっていますね。これは 後を指します。しかし、仏仏辞典で apres-guerreを引いても
第2次大戦のことは明記されていませんでした。
つまり、イギリスとの100年戦争の後なのか、第1次世界大戦の後なのか 第2次世界大戦の後なのか分からないですね。それでも、芸術について言うなら 第2次世界大戦後のことを指しますけど。
そう、ご質問にあった「フォークランド紛争」ですが、イギリスでも 「100年戦争」の方を重要視しているとは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、国によって「戦後」は違うのですね。

お礼日時:2004/09/05 10:22

同じ第二次世界大戦でも8月15日は日本人の終戦(あえて敗戦)であり,ドイツでは数ヶ月早く,イタリアではもっと早く終わっているので,「違う理解をしている筈」と私は思っています。

単に"戦後”と言う表現は,日本特有の表現で,よその国では第二次大戦後の意味では通用しない表現ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
すごくファジーな表現ですね。よりいっそう、海外での記録で、「戦後**」などとは使ってほしくないですね。

お礼日時:2004/09/05 17:52

日本では「戦後」ですがアメリカでは


after the worldwar2 とか after the gulf war とか
after the civil war(南北戦争)とか表記されています。

アメリカのように戦争好きの国では 単に「戦後」ならafter the war と表記しても何の戦争かわからないんじゃないですか。
ちなみに今は after the 9.11 だそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
日本では太平洋戦争がひとつの区切りっぽいのですが、なんか「戦後初、戦後最多」など記事に踊りますが、なんか無理っぽい感じがします。

お礼日時:2004/09/04 17:00

>報道などで「戦後」といえば、太平洋戦争後のことだと思いますが、



 回答でなくアドバイスですが、戦争と言って
太平洋戦争だと思うのは、ご質問者の方が今の
かたで、今の日本に合わせた報道を見ている
からだと思います。 

 明治時代生まれのうちの祖母に、戦争とか
戦後に、とか言ってもすぐにはいつのことか
分かりません。別にボケてるわけじゃなくて。
 つまり、明治時代から昭和まで日本は
歴史教科書が戦争と認めないものも含め、
複数の戦争をしているので、それを実体験
している祖母にはどれのことかすぐにピンと
こないんです。

 裕仁天皇の時代にアメリカとやった戦争、
というとすぐわかります。

 ちなみにその祖母ですが、天皇陛下といっても
すぐに話が通じません。天皇陛下ご崩御と言えば
私など昭和の裕仁天応のことと単純に思いますいが、
祖母の場合、明治、大正、昭和の3人の天皇陛下
のご崩御記憶があるんで、どの陛下のことかね?
ってことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!