
日本語では、お酒に強いとか、弱いは人間に対しての
言葉ですが、英語では人間を主語にして、
I'm strong ( weak) at alcohol とは言わないと
聞きました。
strong や weak は alcohol そのものに対する表現
に使うということだそうです。
では、自分自身(人間)が Alcohol に強い(弱い)は
どう表現するのでしょうか?
そのまま、普通に
I can't drink alcohol a lot by birth などで
表現しますか?
さらに、alcohol 以外でも日本語では英語に強い
とか弱い なんて言いますが、
I'm strong (weak) at English . は不適切ですか?
I'm good (bad) at English と表現する方がbetter
ですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通に「酒が強い」なら簡単に
I can drink a lot(much). で十分です。
「酒が強い=酒豪、大酒のみ」この日本語に当てはまる英語では、
heavy drinker
「はなはだしい、度を超した」と相当強いイメージになります。
日本語では「ザル」「うわばみ」「左党」に当たるような酒好きで強い人。
そう言えば、heavy smokerも日常目に耳にする言葉ですね。
反対に酒に弱い=下戸では、
poor drinker
下戸は全く飲めないので、この表現かと。
少しは飲むけど弱いなら、
I can' t drink a lot(much).
toleranceを使うとアルコールに耐性がある=強い、耐性がない=弱いと表現出来ます。
I have a high tolerance. My tolerance is high.
(私はアルコールの耐性が高い=私はお酒に強い)
I have a low tolerance. My tolerance is low.
(私はアルコールの耐性が低い=私はお酒に弱い)
それと、「得意」「不得意」では定番の be good at, not good at以外で
口語表現に主に使われますが、
「得意」をgreatを使って
I'm great at English.
「不得意」はterrilbeが使えるようです。
I'm terrilbe at English.
terrilbeは「めっぽう苦手、からっきし駄目」と言った強い表現になるそうです。
本当に勘弁して、って時はこの表現は使えますね。
No.3
- 回答日時:
strong drinker は見つけましたが、weak drinker は?です。
have a weakness for wine はありました。No.2
- 回答日時:
酒や乗り物に強い/弱い、表現は色々ありそうです。
I'm strong ( weak) at alcoholも使えないことはなさそうですよ。「に強い」
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%22%E3%81 …
「に弱い」
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%22%E3%81 …
>I'm strong (weak) at English . は不適切ですか?
in/at で大丈夫そうです。
http://www.english-test.net/forum/ftopic24131.html
回答ありがとうございました。
ずいぶんいろいろな表現がありますね。
別のサイトで
Alcohol dosen't agree with me も見つけました。
体質的にお酒が飲めないような場合のPhrase です。
No.1
- 回答日時:
お酒自体には strong / weak は使えます。
This whiskey is strong.......等。色々と言い方が有る様ですが、He can drink a lot 辺りが短くて判り易いでしょうか。
I am good at English. be good at は中学で習う熟語の優等生。I am good at cocking. good at playing the guitar good at speaking English 等々。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 日本語 日本語の適切な文法、使い方に詳しい方に教えていただきたいです。 2 2022/10/13 15:21
- 英語 英語の勉強方法を教えてください。 1 2023/05/28 10:10
- 英語 英語の文が正しいかどうか質問です。 It has been ten years since I be 3 2023/06/12 10:20
- 日本語 日本語の「強い・弱い」の使い方について質問です。 3 2022/10/16 15:46
- 英語 "I am your father" という表現について(スターウォーズ) 5 2022/07/25 09:11
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
- 英語 「第2文型主語のwhat節が前置詞の目的語である場合に、補語の前に同じ前置詞が必須なのか」について 2 2023/05/12 11:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「入籍日」を英語で…
-
「ケツの穴から手突っ込んで奥...
-
「再FAX」を英語で表記すると、...
-
「ケーキ屋さんになりたい」を...
-
「~日の週」を英語では?
-
「準備中」の英語は何ですか?
-
「成長記録」って単語はありま...
-
that節内のthat節について
-
お勤めごくろうさまです。(刑...
-
カーディーラーの「商談スペー...
-
犬のトリミングの際の英語 ~...
-
時刻を区切る「:」の英語での...
-
Have a nice year.
-
混沌は?カオス?
-
標準報酬決定通知書と社会保険...
-
メールの書き始めで、「~につ...
-
「電流を流す」
-
マグロのカマを英語でなんと言...
-
「テレアポ」の説明
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"Please kindly~"という表現は...
-
「再FAX」を英語で表記すると、...
-
「入籍日」を英語で…
-
犬のトリミングの際の英語 ~...
-
「準備中」の英語は何ですか?
-
時刻を区切る「:」の英語での...
-
「~日の週」を英語では?
-
お勤めごくろうさまです。(刑...
-
「ケーキ屋さんになりたい」を...
-
マグロのカマを英語でなんと言...
-
high schoolの省略形
-
[強み・特徴]を英語で言うと?
-
“お前”という言葉を英語に例え...
-
「印刷が薄い」を英語で・・・
-
Have a nice year.
-
「ケツの穴から手突っ込んで奥...
-
ごみ箱は、trash box じゃない?
-
"いつかの週末に” 英語で表現...
-
『持ち出し禁止』と資料に記載...
-
カーディーラーの「商談スペー...
おすすめ情報