
No.3
- 回答日時:
・室内清掃費について
→「どっちやねん!」「いくらやねん!」と言いたくなる記載です。
「安い方しか払わんぞ〜」と言いたくなります。
契約に疑義が生じる記載は、契約段階でできる限り排除されるべきであり、
この記載は、有り無しで言えばナシですね。
「どっちが正しいのか」契約前にご確認下さい。
・自転車、バイクについて
→これも、現況や、不動産屋さんの説明と相違する場合は、
「どっちが正しいのか」確認しておくべきです。
「どっちが正しいのか」を確認するべきです と回答してますが、
「室内清掃費を払うこと自体がおかしい」とか、「自転車バイクを駐められないこと
自体がおかしい」という意味ではありません。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
『おかしい』と仰っても、それが大家か『エイブル』が提示している『契約条件』なのですから、それに同意するかどうかは借主さん側の自由です。一旦署名捺印してしまえば同意したことになります。それを反故に出来るのは裁判所の判断だけです。『エイブル』あたりならもう対抗処置は十分経験済みでしょうから法的にもクリアしている条件を出しているでしょう。
内容が不安なら、お金を払って弁護士さんに見てもらうか、『契約しない』という判断をなさるしかありません。
私はどんな契約でも、必ず友人の弁護士に見てもらっていますが、「弁護士が『ここをこう直してもらえ』と言っている。」と言うと相手は大抵直します。それが『契約行為』という法的に縛られる署名捺印の前の当然の準備と思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 築40年前後の分譲賃貸について。 オーナーと個人で契約しており、この度退去するため連絡をしたところ、 6 2022/04/05 19:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約書に、特約として以下の事を賃借人の負担で行うことにしています。 退去時のルームク 1 2023/01/28 17:37
- その他(住宅・住まい) 借家の浄化槽清掃代はどちらの負担ですか? 5 2022/12/04 16:07
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコンつき賃貸アパートのエアコンの内部清掃って、大家ですか?住人ですか? 住人の立場で、5年ほど住 9 2023/08/14 00:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸、浴室の壁がボコボコなことについて 3 2023/03/13 09:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
- 引越し・部屋探し 一年住んだ1LDKの清掃費が6万円でした。 妥当でしょうか? タバコ吸いませんし、ペットもいません。 9 2022/04/07 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
内覧後の返事は
-
水道加入権利について
-
台風で氾濫する二子玉川や武蔵...
-
不動産売買に関して
-
不動産売却代金の振込先
-
賃貸契約をする際、NHKの申し込...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
決済日が延期になり日程を再調...
-
横に葬儀場が
-
領収書発行の件
-
再建築不可物件の、接道トラブ...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
住宅購入失敗で鬱に。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
領収書発行の件
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
おすすめ情報