dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19歳です。

楽に…とまでは言いませんが、比較的に楽にお金を稼ぐ方法はありませんか?

A 回答 (4件)

楽の意味も色々かと思いますが、責任がないことが気楽だと考えます。

そうすると、アルバイトが一番楽に稼げるかな。金額は楽だから、勿論低い。倒産しようが自分には関係ないし。次はサラリーマン平社員。やはり責任はそんなにとらされない。役職が上がれば金額も上がるが、無理難題をこなさなければいけない。社長なら金額高いがすべて責任を持つ。社員には必ず給料を払う。倒産したら借金もすべて持つ。リスク大。
楽に稼げる=安い。責任重大=高額になる。です。
    • good
    • 0

公務員試験に合格する。


高卒から大卒まで様々な試験がありますが、レベルのあった試験を受けてください。

よほど贅沢をしなければ、毎月の給料から貯蓄ができます。
福利厚生も充実しているし、有休も民間に比べて取りやすいです。
    • good
    • 0

預金、国債。


株、FX。
不動産賃貸業。

玉の輿・・・。
    • good
    • 0

質問の文字を暫く眺めて考えました、真理とはそういうものかも知れない、実行の方法や将来性は兎も角、先ずそう考えるのが自然なのかも知れない・・と。



謹厳実直、努力は人を裏切らない、等々古来言い伝えられた名文句は多いし、一部的を射ているとも言えそうです。
しかし貴君は19歳という二度と得られない「若さの真っ只中」なのだから、余りにも安直な方法を試みて失望するのもバカバカしいし、自分は傷つかずに情報だけ取り込もうと思っても、案外ずる賢い専門屋の罠に嵌らぬとも限らない。

そういう観点から推論として、好きな専門学校へアルバイトしながら通ってみる、又は事業所内の訓練システムがある所を探して、一二年勤めてみる、といった手法は若い時しか選択出来ないから、ずるい考えという事ではなく「一生一度の好機」ととって自分は何が好きか、を考えるのが良いのでは?と思います。
多分私の就職時代は惨憺たるもので、自由も無ければ精励評価も無いくらい時代だったから、上記の様なお勧めを思いついたのかも知れません。

それならそれで色んな人生、考え方、好き嫌いという事は千差万別、という点だけご理解頂けれは下手な綴り方を並べたのも満更ではなかつた、と思えるかもしれない、という次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!