
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
I like music.
私は、音楽が好きです、ではいけないのでしょうか?
歌うことも、楽器を使うことも、聴くことも好きなのです、
というように答えます。
もう少し詳しく言うと、歌謡曲も、クラシックも、やロック、ジャズやフュージョン、ラテンも、民族音楽も、雅楽や和楽器もみんな好きです。学校では、混声合唱をしたり、クリスマスには、賛美歌を歌ったりしていたりしました。
なんてね。これは、私のことです。
私個人は、「趣味は音楽鑑賞」とか、「趣味は読書」という取ってつけたような言葉が好きではありません。その場しのぎに聞こえてきます。
あまり突っ込まれたら、ボロがでるくらいだったら、高尚なものよりも、歌謡曲やJ-POPで十分だと思います。それから、ビートルズなんていうのは、永遠ですね。ビートルズが好きだと、この人は英語を勉強していたのかなって思います。歌うのは難しいです。
読書のほうは、私自身は、あまり言わないようにしています。
軽めのものならともかく、重い内容のものは、逆にマイナスに映りますから。
マンガは社会人になってからです。中でも、『ガラスの仮面』に、もう少し早く出会っていたら、私の人生が変わっていたかもしれません。
私の知り合いの銀行員が、
「私が好きなのは、石川啄木です」と言ったそうです。
ふつう、これを言ったら、就職試験ではお終いです。(笑)
それと、これは余談ですが、好きと嫌いで、好きには理屈がないけれども、嫌いには理屈をつけるのが人の[さが(性)]です。でも、その理屈を聞かされるのは、とてつもなく退屈で、好きな歌手や曲では堪らなく不愉快なものです。音楽って、歳を取ると受け入れる幅が狭くなってくるようなのです。だから、年齢の高い人は、あれが嫌い、これが嫌いって始まる、そういう大人を見てきたので、私は、なるべく、そういう境界線を作らないように、友人たちの付き合いと共に幅広く音楽を聴いてきました。
音楽は、心を癒やすだけでなく、脳の活性化させてくれます。
No.1
- 回答日時:
そうだな。
自分だったら いや 今の自分だったら。
まずは趣味は「音楽を楽しむ」と書く。
質問で「何を楽しむのか」と聞かれたら 相手の目を見てにっこり笑ってから 「まずは聞いて そして歌います」と答える。
「自信がありそうだね」とか「上手なのかね」とか聞かれれば更に笑顔で「よろしければ歌いますが」と冗談を言う。
一応引き出しとして 「人を笑顔にしたい」とか「音楽は心を豊かにしますし」とか「みなと楽しく働きたい」なども用意しておく。
まあたいがいは不発だろうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
miwa の「ウソつき」はどんな曲...
-
学校でマドンナと男子に言われ...
-
人生が辛すぎて涙が止まりませ...
-
あなたのお気に入りの backnumb...
-
皆さんの好きな曲を教えてくだ...
-
付き合ってる人が元カノのこと...
-
長い音楽ファイルを編集するた...
-
皆さんが日々聴いてる音楽で好...
-
恋愛、片思いなんの歌がオスス...
-
曲(音楽)は、どうやって作って...
-
55才なんですが
-
セカオワの曲で1番泣けるのはど...
-
歌さがしてます 人生の苦労を書...
-
歌唱力(クリーム) ジャック・ブ...
-
テレビ朝日3月7日放送(BS朝...
-
憂歌団とかブルースですか、BEG...
-
漫画『スラムダンク』の登場人...
-
カッコいい、日本語のブルース...
-
オススメの洋楽を教えて下さい
-
Novelbrightの夢花火という曲の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽業界はオワコンですか?
-
音楽をテーマにレポートを書き...
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
「初恋」という言葉に対するイ...
-
100均のセリアで流れている洋楽...
-
会社のマドンナの周りからの扱い
-
90年代の曲の方がよかったって...
-
角松敏生凍結の理由
-
初恋が23歳って遅いほうでしょ...
-
マドンナのPapa Don't Preachの...
-
同窓会に参加して初恋の人と再...
-
トゥル トゥルットゥルットゥル...
-
最近のJPOPがつまらない曲ばか...
-
カッコいい、日本語のブルース...
-
感動する音楽
-
ブルースの代表曲を10曲あげ...
-
ステンバイミー
-
マドンナの『sorry』って曲の途...
-
学校でマドンナと男子に言われ...
おすすめ情報