プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

30歳 女 先月結婚しました。

転職してやっと仕事にも慣れてきたところですが、無駄な付き合い残業や飲み会など、上司の考えに合わせるのが苦痛で、この環境で続ける気が無く辞めたいと思うようになりました。

子供が出来るまでは正社員でいたい。と思いましたが、主人からは子供の前に2人の時間が欲しい。
パートになったら?と言われています。

今の仕事は自分の経験や資格をあまり活かせず、正社員になる為だけに選んだような仕事なので、パートで給料が下がってもやりたい事と、プライベートの時間を優先したいと考えています。

いざ、今日上司に言おう!と思っても出社したら雰囲気にのまれてしまいタイミングを逃し続けています。
そして、周りにいる人たちの事を考えてしまい、迷惑だろうな。。と躊躇しています。

既婚者である先輩男性社員に、やりたい事は伏せて家庭を優先したいと相談したら
「やっと慣れてきたのに、人入れるのも大変だし皆辞めたいのは一緒だ。考え直して」と猛反対でした。
上司に伝えても、恐らく同じような事を言われると思います。

周りに迷惑をかけてまで、本当はやりたい事がある。と言えません。
しかし、このまま上司の都合の良いようにズルズルといたくない環境にいるのは苦痛です。

どの道引き止められるのなら、真実を話してさっさと就活をすべきか、、、
円満退社できる理由は無いのでしょうか。

A 回答 (5件)

相談する人は家族で決めるのは自分ですよ。

職場にあなたの代わりはいくらでも入ってくるので、辞めると決めたから辞めます、で決めたらウジウジ職場で相談なんかしない事です。添い遂げる人達じゃ無いんだから好きな事言うに決まってます。
    • good
    • 0

今から書くことは男が女性の気持ちを考えずに書いた言葉です。


言えないようなワードがあるかも知れませんが、そこはご自身で変換するようお願いします。

『妊活したいので、やむを得ない場合以外は今後定時帰宅を希望致します。
 もし無理で、ご迷惑おかけするようであれば退職させていただきたいのですが。』
と返事を2択に絞って話すのはどうですか?

めでたくご懐妊された時は育児専念で退職すれば良いし。
    • good
    • 0

円満退社に、理由は関係ないですよ。


「やむを得ない事情」とかはありますが、それでも円満かどうかは人間関係の話であって。
おまけに人間関係の相手は、家族や友人とかではなく、利害関係などがある人物ですから。

一方、円満と言えるかどうかは別として、会社も余り反対しない方法はありますよ。
上述の通り、周囲は利害関係があるワケだから、周囲が「辞めても損しない」とか、「むしろメリットがある」と言う状況にすれば良いんです。
判りやすい例は、「無能で全く仕事が出来ない人」なら、「辞めて欲しい」と思われますからね。

たとえば、「上司の考えに合わせるのが苦痛」なら、それを理由に心療内科医に行って、「業務上の心労による軽度のうつ状態で、2週間の加療を要す」くらいな診断書を書いて貰えば?
実際にも目下の質問者さんは、かなり鬱屈とした精神状態だと思いますから、「しんどい」「やる気がでない」とか、究極は「死にたい・・」とでも言えば、それくらいの診断書は出るでしょう。

更には、診断書と共に「労災申請したい」と伝えたら、上司はギョっとしますよ。
上司が多少は労基法等の知識があれば、普通はまず「休職」くらいを勧めてくるかな?
そこで質問者さんは、「休職で皆さんにご迷惑を掛けるくらいなら、いっそ辞めたい」と言えば、上司は内心「是非!」と言うところではないかと。
    • good
    • 0

退職するのに、そんなに気を遣うこともないでしょう。



明確な退職意思があるのですから、退職届(2週間先を退職日とする。)を書いて、上司に提出しすると良いです。
その時、当たり障りのない程度に理由を話せば良いでしょう。

でも、退職届に書く理由は、「一身上の都合により」とすれば良いのです。
そして、何と言われても、「退職します。」と意志を通せば良いでしょう。

貴女の退職によって、仕事上の迷惑を掛けると言って心配されていますが、その心配は不要です。
会社は組織で動いていますから、貴女が明日から止めたとしても、会社が倒れることはないでしょう。

管理職が、マンパワーを含めて、仕事の管理をしていますから、貴女が担当していた仕事の穴は、新人を雇うのか、仕事の改善で、埋められると思います。
そして、1~2ヶ月も経てば、同僚達も、貴女が居たことも忘れてしまいます。

気を強く持って、明確に退職の意志表示をして下さい。
退職届を出す時に、上司が引き留めたり、嫌みを言ったりしても、退職届を受け取れば、円満退職になります。
    • good
    • 0

言っちゃなんですが、退職の相談を同僚にするのはNGだと思いますし、辞めると決まっていれば「一身上の都合」で押し通す、せめて「家庭の都合でどうしても」でしょう。


質問者さまも退職経験がおありのようですけど、それは基本かなと思います。

理由を言うのは、撤回をエサにより良い条件を引き出すときだけです。
そういうので悩んでいる人で、辞められた人を見たことがありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!