dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方22歳女でこの度転職することになり、未経験でしたが一般事務の求人に採用していただけました。
先日顔合わせに会社に行った際契約書などを渡されたのですが、そこで制服貸与であるということを初めて知りました。
貸与なのはいいのですが、契約書に、
半年以内に辞めたら制服代金全額負担、3年以内でも5割負担
と記載されていました。
少額なら構わないのですが、制服代金が10万円近くするので、少し不安です。
折角採用していただけたのでもちろん長く務めたいと思っていますが、もしものことを考えると不安が増すばかりです。
最近はすぐ辞める人が多いと聞きますし、これは普通なのでしょうか?

A 回答 (4件)

あまりにも高額ですね。


辞めたら…ということですが
気になったことがあります。

業務中に制服が汚れたり
破れたりして着られなくなったらどうなるんでしょうか?

どちらにしても私立の学校の制服並みですね。
ブランド、デザイナー等有名な物なのでしょうか?

企業イメージとかで普通か普通じゃないかは言えないですが、個人的にはそれほど高額な物を制服として使い、辞めたら個人負担で10万円は…と思います。
私なら、制服が気になって落ち着いて仕事が出来ないです。
    • good
    • 0

普通も 普通でないも ありません


その会社の規定ですから 仕方ありません
嫌なら辞めることです
最近は まともな会社ほど 個人合わせて注文し 制服の使い回しなんかしないし
洗濯して返還・・・ せいぜいコンビニバイトの制服レベルの話です そんなレベルの話とは違います
    • good
    • 1

折角採用されたのです。


不安なのはわかりますが、今更そんな事であれこれ考えても仕方ないでしょう。
    
仮に「普通ではない」という回答を貰っても、今の立場ではそれを会社に言えないでしょう。
であれば、頑張ることだけを考えて余計なことは考えない。
頑張って下さい!
    • good
    • 0

う~え~!


新品の制服で10万円?
なんか変だなあ~。
通常は無償提供しますが。
どこのブランド品なんかしりませんが
普段は洗濯機で洗って退職時はクリーニング出して返します!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!