A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
#8です。
ご返事が遅れてしまい失礼しました。
>二つ文 同じじゃないですか
:
おっしゃりたいことはよくわかります。
たしかにそう見えますね。
ただ、微妙ですがニュアンスが異なります。
・売り切れです。⇒「売り切れ」という【状態が存在】しています。「売り切れ」という【事実が存在すること】を伝える意図がある(静的表現)。売り切れ=名詞。
・売り切れました。⇒「売り切れる」という【事態が発生】しました。「売り切れる」という【事態が発生したこと】を伝える意図がある(動的表現)。売り切れる=動詞。
No.5
- 回答日時:
質問者流に表現すれば、売り切れました、ではなく、売り切れたです。
単に過去形で表現しただけ、それを「ます」体で表現すれば、そうなるだけです。
単に同じ意味だからと言って、その言葉だけ切り張りすればよいのではなく、それに合わせて、助詞や助動詞が変化します、そのあたりの日本語の感性がありません。

No.4
- 回答日時:
スーパーの鮮魚売り場でお客さんが店員にたずねました。
「広告にのっていた特売のサンマはどこ?」店員の返事:
①「申し訳ありませんが、売り切れです」
②「申し訳ありませんが、売り切れました」
私の感覚では、②のほうがていねいに聞えます。
No.2
- 回答日時:
です・ますは丁寧で同じ助動詞です。
問題は「た」です。助動詞「た」には、過去のみならず、完了・存続のほかに確認の意味もあります。
ここは、敬語部分を抜いて、売り切れた/てしまった/ている/確かに売り切れた/などと解釈できます。
なお、です・ますはともに丁寧ですが、ですは断定の意味を含みます。
違いだけを比較すると、前者は断定、後者は完了・確認と言うことになりそうです。が、それがどれほどの違いであるか微妙で説明できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 遊園地・テーマパーク これって何が違うんでしょうか? 今度ディズニーに行く際につけたいと思っており、片方だけ売り切れなので 1 2023/08/07 08:54
- 営業・販売・サービス 自動販売機について質問です。 毎日同じ時間に同じ商品(期間限定の炭酸飲料)を狙って、徒歩10分の自動 3 2022/08/26 23:39
- その他(法律) 違法にアップロードされている動画をダウンロードして所持する事は違法でしょうか??販売をしたり転載をし 6 2022/04/15 10:16
- 事件・犯罪 大型動物の密輸、密売、違法な繁殖などについて 2 2023/01/31 22:40
- 知的財産権 メルカリで手作りハンドメイド、ディズニーキャラをレンジ(透き通ったプラスチック)みたいなもの、に加工 1 2023/04/17 08:36
- 電車・路線・地下鉄 ただいま三百八十円区間の切符を購入して電車に乗ったのですが、誤って別な電車に乗り、焦って全く違う駅で 7 2022/07/16 13:40
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- その他(買い物・ショッピング) 物によって違うと思いますが、ユザワヤさんの毛糸の福袋の再入荷(ネット)って何日くらいまでしていますか 1 2023/01/13 15:20
- 楽器・演奏 フォークギターの弦について 6 2023/01/14 10:57
- メルカリ メルカリで受取評価をされる前に転売された。 3 2023/02/09 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
「来し」の読み方
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
言葉の使い方
-
「なりし」の意味
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
【たれ】の意味
-
文語「来(きた)り」と「来(...
-
俳句での「し」の使い方がわか...
-
「~だこと」/「~ですこと」...
-
加わられて・・・は正しい言葉?
-
古典文法について質問です 「判...
-
「長たらしむ」の訳し方を教え...
-
思った と 思っていた の違いは...
-
「そう」の品詞
-
「ありましょう」は正しいでし...
-
漢文【慎み無かる可けんや。】...
-
「宮に初めて参りたるころ」の...
-
古文の「ぬ」について
おすすめ情報