dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑のお小遣い

同居嫁です。姑さんは月換算で3万円の年金があります。プラス、旦那からの3万円です

生活費は全て旦那が払っています(光熱費等)


以前はお小遣いは5万円だったそうですが、あればあるだけ使いきる(貯金は無し)に加え、私と結婚するにあたり5万から3万に下げたそう

それでも足りなくなり、月末に旦那にお金を貰っていたそうです

以前は姑さんと旦那の二人暮らしだったので、食料や日用品、ペットの餌等を買うのも姑さんの仕事でした

いまは兼業小梨の私が今は食料・日用品を買い、洗濯以外の食事は全てやっています

これから子供を産むにあたり、貯金していきたい、と思って悩んでいます

月3万円で後期高齢者ひとり分のお小遣いじゃ厳しいものなのでしょうか

趣味や友達もおらず、働いたことが一度もない女性です。買い物が楽しいのもわかりますが、タグつきの靴下や洋服が入りきらないほど押し入れに入っており辟易しました

もう服飾にお金は使いませんが、タバコ代、昼はコンビニのご飯など、通院のタクシー代(雨の日など)、お菓子代などに使っていると思われます

さらに減らされたら不満でしょうが、年金3万とプラス1万(足らない分は追加)で生活して欲しいと、うまく伝える術はないでしょうか

私としては、レシートを保存して貰って、月6万を何に使ったのかまずは把握したいのですが、異常な面倒臭がりなこと、お金は頼めばどこからか沸いてくるような思想が強いなど、考えるとグッタリしています


上手に、姑さんの小遣いを減らせた方いらっしゃいましたら教えてください

宜しくお願いいたします

A 回答 (4件)

年金三万あって、生活費はあなたたちもちですよね?小遣いいらないんでは?うち旦那の小遣い2万ですよ。

酒タバコしないけど、働いてる人がこれで毎月やりくりできるのに働きもしない人が年金足して月6万も自由になるお金あるの?お金が欲しかったら姑が自分で内職でもしたらいいんですよ。お金が無いのならタバコ辞めたらいいんです。

子供にタカって恥ずかしくないの?孫のために貯めといてほしいと思わないの?とその姑に聞きたい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

義母が可哀想だという気持ちがありましたが、月2万のお小遣いで頑張ってる人がいるんだ、と勇気がわきました。とりあえず、家計簿をつけてもらいます。
皆様ありがとうございました

お礼日時:2017/09/15 19:16

何でもバブルのせいにするのは個人的に感心しませんし、


質問者さんもお年を召されて同じ立場になって同じ事思われればいいのに。といっても始まりませんが小遣いは減らせないでしょう。

減らしたら小姑が出しゃばってきますので、
他人をどうこうしようとせずに自分でいまの状況でやりくりするようにしましょう。

だまって財布や口座からお金を抜き取るようになったら収集つきませんよ。
    • good
    • 0

まぁ、バブル期に好景気を経験した人の生活って、大抵無駄が多いよ。

昭和40年代以降だね。。。
少ないお金でやりくりするのは、厳しいだろうね。
貴女が管理して、その都度渡す方がいいのかもしれない。
しかし、年金が3万円とは、扶養にも社会保険にも入っていなかったのかな?
月額お小遣いだけで、6万円は贅沢だと思う。
食費を3万円でやりくりしている人もいるのに。
大変でしょうけど、少しづつでも金銭感覚を収入の中に縮めていくしかないですね。
    • good
    • 0

家族で揉めたくないなら


夫と話すべきかと思います。
元々5万円を結婚を期に3万にしたのなら
ちょっと難しいかもしれません。
あなたにとって姑は血の繋がっていない家族かもしれませんが
夫にとっては大切な親です。家族です。育ててくれた恩もあるのですよ。
それで、貯金が出来ないとか、姑のお金の使い方に文句があると言えば
俺の収入が低いのが悪いのか?ってプライドを傷つける恐れも・・・
まぁ、プライドで飯は食べれませんから
家計簿を見せて、貯蓄の必要性等話し合ってみては?

お小遣いの使い道は、夫であろうと、姑であろうと、またはあなただとしても
口を出すべきではないと思います。
>レシートを保存して貰って、月6万を何に使ったのかまずは把握したいのですが
悪い事はいいません。そういうのはトラブルの元です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!