A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>難しい?
自転車と完全に同じではないけど、考えている程難しくもないですよ。
エンジン始動から発進(※後述)だけなら 1時間も必要ないのですが、
APEは「マニュアル(MT)」車のため、右手のアクセル操作だけでは勝手に
シフトアップ/ダウンしませんから難しいのはこの部分だけでしょう。
MT車は「自転車」の様に「左手」レバーが「後輪ブレーキ」ではなく
「クラッチレバー(自動車で言う「クラッチペダル」)」となるため、
クラッチレバーを握ればクラッチが切れている状態、逆に完全に離せば
クラッチは繋がっている状態になるだけの単純な仕組みなので、
「左足」で「シフトチェンジ」=シフトペダルの上下操作、
「右足」は「後輪ブレーキ」=ブレーキペダルを踏むだけです。
(前輪ブレーキは 自転車と同じ=「右手」でブレーキレバーを握る)
また、同車は残念ながら「キック(スタート)」なので、自動車の様に
キーを回したり、ボタンを押すだけの「セル(スタート)」ではないので、
右側の「キックペダル」でエンジン始動です。キックペダルを横に開き
足で下へ勢い良く踏み込むだけです。(小排気量=軽い力で済む)
※始動手順などは、HONDAから取説[PDF]のダウンロード推奨
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/m …
>初心者が躓き易いポイントまとめ
◆キックスタート
→ 踏み込みの加減(勢い・体重の掛け方)が慣れるまで判りにくい
(大排気量車ではないので「上死点」を意識する必要はない)
http://aikidoblog777.up.n.seesaa.net/aikidoblog7 …
(エンジン始動後にキックペダルを元に戻すのも お忘れなく)
◆クラッチミート(=発進)
→ アクセルを充分に開けられず失速 → エンスト、もしくは、
クラッチを乱暴に繋ぐ → ウィリー(前輪浮き過ぎ) → パニック
(50ccと言えど、最大馬力は「馬」数頭分=油断禁物。動画参照)
◆シフトチェンジ =加速・減速
→ 慣れるまでギクシャク。停車から再発進時の1速入れ忘れなど
簡単に書くと「右手→左手→左足→左手→右手」の動作の繰り返し
(「N:ニュートラル」は 1速と2速の中間。1速から半分だけ上げる)
◆ブレーキング
→ 頭では理解していても右足での後輪ブレーキに意識が行かない。など
https://bike-riding.net/braking-rate/
◆アクセル操作
→ 慣れるまで「手首」が痛くなり易い。正しい握り方の勉強も
http://bikelabo.com/tip_accelerating
文字で見るより動画と一緒に勉強した方が早いですけどね。
バイク屋で購入なら店員に教えて貰えばいいだけですが…
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9887706.html
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
-----------------------------------------------------
ほか参考動画 (回答内で埋め込みにならないため)
https://youtu.be/ai9K0V_6Dbg
https://youtu.be/qMBV1bQuMSg
https://youtu.be/S-X6XR4zXAg
No.4
- 回答日時:
バイクはこけたら100%後続車から引かれてぺしゃんこになります。
特に後ろからトラックがいた場合はね。
道路に設置している防犯カメラの映像で、トラックが原付バイクと接触して
バイクに乗っていた男性がこけて、そのままタイヤに引かれてミンチになってた映像がありました。
原付は道路の端っこを30キロで走行しなければいけないので
その横を車はバンバン走るわけなので、狭い道路だと原付とか自転車はひっかけやすいので
とても危険なのです。
お気をつけください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エイプ50に乗りたいのですがエイプ50の操作って難しいですか?またエイ
カスタマイズ(バイク)
-
エイプ50 ボアアップについて
国産バイク
-
エイプ50 半年程放置していた中古のエイプを購入し、早速エンジンをかけようとキックをしてみると、一度
国産バイク
-
-
4
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
5
マグナとape
国産バイク
-
6
ボアアップ後の自賠責保険について
中古バイク
-
7
Ape50とGS50
国産バイク
-
8
エンストしにくいバイク
輸入バイク
-
9
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
10
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
11
全波整流
国産バイク
-
12
エイプ、エンジンからカタカタと・・・
国産バイク
-
13
バッテリーの残量について
国産バイク
-
14
TLM220に使用するオイルについて
国産バイク
-
15
ホーネット250のギアチェンジ
輸入バイク
-
16
フルスロットルで最高速あたりになると
カスタマイズ(バイク)
-
17
インチアップ後の適正空気圧について
国産バイク
-
18
大型自動二輪の教習のコツ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
ビックスクーターのデザイン
国産バイク
-
20
原付の最高速でお聞きします。
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
新車で購入し,50万キロ以上...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付で二人乗りしてる友達がい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
幹線道路を原付一種で走れますか。
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
左利きの人は利き足と逆足でア...
-
ホンダのCB400TとCM400Tのエン...
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
パワステの高圧側の油圧はどれ...
-
適正身長
-
原付のナンバープレート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報