dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告したら税務調査は5年以内に必ず来ますか?
2014年3月に2013年分の雑所得を白色で申告しました。額は150万くらいです。
今部屋の片付けをしていて、当時の資料を見つけたのですが、まだ捨てないほうがいいですか?ネットで確定申告したら3~5年以内に調査に来ると書いてある記事を見たので。

質問者からの補足コメント

  • 額というのは税額ではなく収入です。

      補足日時:2017/09/15 13:59

A 回答 (4件)

「雑所得を申告」は、概ね源泉徴収票の添付等で、信用度は高いです。


税務調査は、申告内容に不備があるとかが対象で、
その他は、自営業者に対する無作為抽出です。
事業帳簿等の関係資料は種類によっては5-7年の保管義務があります。
    • good
    • 0

白色個人所得に、税務調査は、絶対、来ません。


家屋や、土地売買なら兎も角、個人の零細申告を、追いかける程税務署は、ヒマではありません。
    • good
    • 0

書類は5年間ぐらい保管しておいた方がよいと思いますが


税務署も確定申告があったからと言って全部調査をするほどの人員の余裕はないとおもいます
したがって申告した内容が怪しいものでない限り調査には来ないと思います
    • good
    • 0

>税務調査は5年以内に必ず…



通常の確定申告である限り、そんなことはありません。
受付後にじっくり精査して、不審点があると判断された場合のみ、調査に来られます。

ただし、サラリーマンの還付申告でなく、事業所得者が還付申告、例えば消費税の還付申告を行うと、これは必ず調査があります。
この調査はその年のうちが基本で、2年も 3年も過ぎてから来ることはまずありません。

>税務調査は5年以内に必ず…

5年間の保存義務がありますから、調査があってもなくても捨ててはいけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!