アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学 学部 学科についてアドバイスがいただければと思っています。

高校2年普通科理系のものです。
私はプラモデルをつくるなどものづくりをするのが好きです。

大学では建築に行きたいなと思っていました。
ですが、オープンキャンパスやお話をうかがったりするたびに、自ら考えてデザインするより、設計図があってその通りに作ったり、塗り絵のように決められている色を塗るような方が好きで、このまま建築にいってやりたいことができるのだろうかと考え始めました。

親には国公立大学にいって欲しいと言われています。
私に合う大学や学部があったら教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

東大か京大。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

学力的に厳しそうです…

お礼日時:2017/09/17 12:15

やや短絡的ですみませんが,ものづくり→工学部でしょうか?


 建築は2系統あります。いわゆるデザイン系では絵が描けないと駄目かも。設計図にする前に建物の概念を創造するのだろうと思います。もう一つはエンジニアリング系で,建物自体をどんな材料でどんな構造でどんな基礎の上に作るか。力学ですね。材料と構造物の力学だろうなぁ。
 後者に近いのは土木工学です。昨今,聞くところによると土木という名前の学科は無いかもしれませんが,建設工学・社会環境工学・環境工学とか・・・物理と化学がメインで環境工学だと生物とかも・・・
 それ以外は,もちろん機械工学。ロボット・自動車・飛行機・・・いくらでもありますね。燃焼もありますから,物理と化学が得意だといいのかな?次に材料・金属工学。顕微鏡レベルから手で触る大きさまでの材料開発でしょうか。化学かな?物理もいるのかな?化学工学。最近はバイオもやっているようなので,化学・生物かな?それからぁ,あ,電気工学。物理(電気系)と化学でしょうか。あと情報工学ってのもありますね。都市工学とか環境工学とかもある。造船工学は昨今は斜陽かな・・・? ま,ほぼすべての学科でものづくり,特に材料を開発して社会のために役立てるというのが80%くらいかな。あとは形とか反応とか・・・うぅーん,素人にはこのくらいしかわからん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんありがとうございます!
知らない世界がたくさんあってびっくりしました。
han-ka-2さんの意見を参考にまだまだ迷おうと思います!

お礼日時:2017/09/17 11:50

>設計図があってその通りに作ったり、塗り絵のように決められている色を塗るような方が好きで、



この段階で理工系には向いていないと思うのですが

医療系には興味がないでしょうか。作業療法士であれば、プラモデルや塗り絵をリハビリに使うこともあります。
(もちろん、それだけではありませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
新しい考え方でした。
視野に入れて考えてみようと思います!

お礼日時:2017/09/17 11:46

No.3 の alwen25 さんの厳しいご批判ですが,確かにそうかもしれませんよ。

海外のプラモデルを一度やってみてはどうでしょう。設計図通りだとうまくいかなかったり,そもそも金型のせいで,パテとかやすりとかコンパウンドが必要なことも多々あります。そういった切り貼りができないと,例えば土木の現場では難しいかもしれませんね。友人に土木屋がいるのですが,設計図には無いひと工夫が安全性を要求通りよりもさらに上げる可能性もあるんだそうです。ま,alwen25 さんがおっしゃるように,実はどんな分野でも創意工夫は必要ですけどね。
    • good
    • 0

私もそっちの方かもしれないんで。


ただ、将来どうしますか?
仰るような仕事が、どこにどれだけあるのか。
あったとして、それは、要するに肉体労働では。たとえほぼ机上でできるような作業であったとしても。
大学の進路は、好きなことなら何でも良いわけではありません。
将来を見据えて、どうしようか、ということで考えなければなりません。

物を作っていくんだったら、機械系は。
例えば、ロボコンとか、鳥人間とか、あんなのはどう感じますか?
人の生活に身近なロボットなんてこれから伸びる産業かもしれませんし。

あるいは、思い切って視点を変えて、歯科技工士とか、歯科医とか。
後者は厳しいらしいですがね。開業しても場所を間違うと潰れてしまうとか。
歯科医や外科は、その場の判断を求められることもあるんでしょうから、只手先が器用なだけでは拙いんでしょうし。
歯科技工士ならどうでしょうね。
ただ、立派な大学を出てまでする仕事なのか、就職状況は、給料は、等々を全く知らないんですが。
    • good
    • 0

建築って設計するのは設計者(日本の場合は建築士)の領分で、設計以外で建築に携わる人はみな「設計図があってその通りに作っている」のです。

日本の施工会社の場合は、設計者よりもノウハウがあったりするので「設計者の許可を得て設計を変えてしまう」こともありますが、それは変化球、余技です。

ものづくりの過程には「何をつくるか(デザインであり設計)」だけではなく、いくらで、誰のお金でつくるか、いつまでにつくるか、どの材料でつくるか、誰のためにつくるか、実作業として誰がどこでつくるか(生産)、生産をどう管理するか、完成品をどう在庫しどう流通させるか、などいろいろあるんですよ。そのどこのフェーズを担うのも基本は理系の大卒や院卒のスタッフやエンジニアです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!