A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「仮名遣い」とは、読み方の問題ではなく、どういう仮名を使って書くかという「書き方」の問題です。
「現代仮名遣い」で「よろずに」と書かれていれば、「ヨロズニ」と読むだけです。「おほぬがは」は意味がまったくわかりませんが、「は」を除いて「オホヌガ」と読めばいいのですが、「は」だけは助詞の場合にかぎり「ワ」と読むこともできます。
もし「おほぬがは」が旧仮名遣いでで書かれたのであれば、意味が分からないかぎり、読み方が決まりません。
No.2
- 回答日時:
>現代仮名遣いでなんと読みますか?
どう読むか、と言う音声の問題と、それを文字としてどう書くかという問題をきちんと区別できていませんね。
「おほぬがは」が何なのか分かりませんが、これはある音声を文字化したものです。音声そのものは歴史的仮名遣いであろうと現代仮名遣いであろうと同じです。仮名遣いとはどの「かな」をどの音声に割り当てるかについての決まり事です。「大奴川」という地名があり「オーヌガワ」と発音する場合、歴史的には「おほぬがは」とひらがなを割り当て、現代は「おおぬがわ」とかなを割り当てているだけです。
「おほぬがは」がなにものであるか、が分からないと回答は難しいと思います。
No.1
- 回答日時:
「よろずに」とそのまま読みます。
「おほぬが(は・わ)」最後の字は、助詞かどうかで読み方が変わります。
それにしても、間の抜けた回答になりますね。一体どういうことなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 現代仮名遣い 4 2023/01/18 03:52
- 中学校 歴史的仮名遣いの「取つてつがひ」を現代仮名遣いに直すと「とってつがい」になると習ったんですが、つが小 5 2022/10/01 18:51
- 日本語 古典です。教えてくださいお願いします。 左上の5番の 這ひて (はひて) を現代仮名遣いに直すと は 5 2023/03/27 20:18
- その他(教育・科学・学問) 伊勢物語の「率て」の現代仮名遣いは、「いて」ですか? ひきいてではありません。 1 2022/11/27 20:53
- 日本語 ぢ(ヂ)とじ(ジ)、づ(ヅ)とず(ズ)の表記の違いはどこにあるか分かる人いますか。 6 2022/12/27 11:54
- 文学・小説 小説の題名が思い出せません 3 2023/04/03 00:59
- 日本語 上総国 2 2023/02/06 00:36
- 小学校 【6歳の女の子の読み書きについて⠀】 娘が来年小学校に入るのですが、 平仮名、カタカナが読み書き出来 8 2023/08/22 21:40
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- その他(メールソフト・メールサービス) メルマガ(メールマガジン)について。 人が発信するメルマガを登録して購読しています。内容はイマイチわ 1 2022/05/19 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
安倍晴明?清明?
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
作り話であれば、実在の人物へ...
-
πの書き方
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
子供の名前を考え中・・(男)...
-
漢字の読み方について
-
19世紀末 ロンドン 10万ポン...
-
和室における「~の間」という...
-
徳川家はなぜ天皇家をつぶさな...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
概論、概説
-
行って見たい、は正しいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報
「おほぬがは」
これは 現代仮名遣いで
なんと読みますか?
どなたか 教えてください