dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HID、LED について質問があります。
ステップワゴン
型式:DBA-RG1
初年度登録:19年5月
HID標準装備車

上記車を乗っております。
フォグのHIDまたはLED化を考えておりまして。

LED候補→IPF 6500K 2700lm
HID候補→fcl 35W 8000K コンバージョンキット

それぞれこちらで検討してるのですが、IPFのLEDがネットで約1万少し、fclのHIDキットがfclのサイトで見たところ1万下回る価格でして。予算は1万ぐらいで考えているのですがLEDで1万かけるならどうせならHIDのほうが明るくていいかと思い迷っております。

ただfclのHIDは適合表を見ても私の車で装着可能かが、ハッキリと明記されておらず取り付けできるかがわからない為迷っております。

そこで私と同じ型のステップでフォグに上記のIPFまたはfclのHIDを使用して乗っている方の感想を知りたく質問させて頂きました。

同じ製品でなくても同じ型のステップでフォグを、LEDまたはHIDにして乗っている方の感想も知りたいので是非返答頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • Yahoo!知恵袋にも投稿したのですが、カテゴリマスターなる人が質問の内容とは関係のない回答をしてきて全く参考にならなくて困っていたので、、、こちらは皆様親切丁寧に回答をして頂けてビックリしています(笑)

    改めて、回答して頂いた皆様ありがとうございます!

      補足日時:2017/09/22 19:17
  • Yahoo!知恵袋にも投稿したのですが、カテゴリマスターなる人が質問の内容とは関係のない回答をしてきて全く参考にならなくて困っていたので、、、こちらは皆様親切丁寧に回答をして頂けてビックリしています(笑)

    改めて、回答して頂いた皆様ありがとうございます!

      補足日時:2017/09/22 19:17

A 回答 (4件)

■参考資料:H11 初心者専用HIDキット 35W【超薄型バラスト】【安心1年保証】


http://www.fcl-hid.com/shopdetail/000000000142/4 …

■参考資料:型式:DBA-RG1適合表のページ
http://www.fcl-hid.com/searchfcl/japan/HONDA/302 …

一般的に、ディーラーに電話して、「フォグランプの種類を教えてほしい」といえば、
車のナンバープレートの情報などを言って顧客情報にアクセスして、教えてもらえますよ。

「フォグランプが切れたので自分で買って交換しようと思います」とでも言えば
良いかと思います。ディーラーによっては、ユーザーだとわかる確認ができない場合
に答えてくれないケースもあるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考サイトありがとうございます!

もっと情報を集めて考えたいと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/22 19:10

HIDのバラストは半導体を使った回路がありイグニション並みの高圧も扱います、したがって半導体の定格も10倍ほどの余裕を見込む必要もあります、単に埃等の問題ではありません。


紫外線は紫外線、紫の外の光、青ではありません、最近は大半は金属の炎色反応を利用したマルチメタルハライド、で光の三原色を発光させ調節が多いのではと思います、したがって大量の紫外線は出ないはずです。
多いのはバナーの電極がガラス管を貫通する部分、ガラスと金属で気密の保持が必要ですが、常温と数千度の温度差に常にさらされています、ガラスと金属、ふつうは熱膨張率が大きく異なります、そのためこの部分の気密破壊が起こり不点灯があります。
そんなこともあり、本来のフォグとしての使用では点滅が頻繁になり寿命が著しく短くなり不向きなんですが、ヘッドと同時使用が多いですね、HIDのヘッドランプも頻繁な点滅は寿命を縮めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HIDって思ってるよりもかなりデリケートなものなんですね!

勉強になります!

お礼日時:2017/09/22 19:08

HIDはいままでたくさん車に付けてきた経験がありますが


HIDの安物はつけてはダメです。
品質が悪いのですぐにバラストやバルブが壊れます。
1万円程度のHIDですと、よくもって1年です。
中には1週間で壊れるものもあります。
HIDの安物は中国製であるという事をご理解ください。
日本製のちゃんとした製品であれば、通常3万以上すると思います。
バルブ1つだけでも1万円とかしますからね
それらケルビンですが
これが5000ケルビンを超えると段々と色が青色っぽくなって行きます。
この青色は紫外線です。
色が青くなればなるほど、紫外線が強くなるという事です。
溶接のアーク溶接の光を見た事がありますか?
青色ですよね
この青色は紫外線なのです。
紫外線はライトの反射板やプラスチック製品を傷める元となるので純正のHIDのケルビン数は4300ケルビンとなっています。
8000ケルビンとなるとかなり青いので反射板が焼けたり、プラスチックのライトがくすみ易くなります。
そして光量がどんどん落ちて、車検で通らくなるばかりか
ライト本体の反射板が焼けてしまったらライト本体ごと変えないと車検に通らなくなりますので
車検の時に大きな出費を伴う事があります。
私はこれらの事をなんども経験しています。
お客さんの車にたくさん安物のHIDを取り付けて来ましたので
それにHID自体は欠陥品のライトです。
高額なうえに寿命もそれほど長くはなく壊れやすい
それでいて電力消費も大きいのでバッテリーも上がりやすい
メリットは明るさだけで、デメリットの方が多いです。
なので私的にはLEDの方をお勧めします。
ですが明るいLEDにする場合は、LEDライトはかなり発熱しますので
ヒートシンクが大きかったり、バルブ自体にクーラーファンを取り付ける製品もあります。
なのでLEDライト自体はとても熱に弱いので、エンジンルームとかはかなり熱がこもっているし
夏場になるとバルブが熱で壊れやすい傾向にあるという事です。
なので結論からしたらハロゲンバルブが一番長持ちでデメリットの部分がまったくない優秀なバルブなのです。
LEDも今はいろんな製品が出ているので買う時はちゃんと日本製の有名なバルブメーカーのを買う方が失敗は少ないですよ
HIDだけはお勧めしません。
無駄なお金がポンポンでるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明ありがとうございます!

HIDは確かに取り付けた後も不具合が出ることが多いイメージがあります。

LEDは3年保証付きのIPFを引き続き検討していきたいと思ってます。メーカーに問い合わせたらフォグ用はホコリなどを吸わないようにファンレスでセパレート型になっているそうです。

回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/22 00:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このページのステップ乗りの方ですか?

このページは何回か見させて頂きました! 実は今フォグは純正バルブからIPFのディープイエローに変えてまして、バンパー外しの時の参考にもさせて頂いたんです!

HIDも明るさの面では魅力的なんですが取り付けもやったことなくて少し自信ないのと、知り合いでも後付けHIDをつけたのですがすぐに点かなくなってしまって、身近でそうゆうのを見てるので取り付け後の不具合とゆうのがイメージにあり、やはりLEDのほうにしようかなと今思い始めました。

ただまだHIDも選択肢から消えたわけではないので上の方の意見も参考にさせて頂きながら検討していきたいと思います!

回答頂きありがとうございます!!

お礼日時:2017/09/22 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!