
こんばんわ、友人の結婚式で写真撮影を頼まれました。カメラを持って行く予定は、あったのですが簡単に撮る程度で頑張って撮る予定をしてなかったし頼まれて結婚式の撮影をするのも初めてなのでどのように撮影したらいいのか分かりません。漠然として申し訳ないのですがどんなショットを狙えば良いかなど教えてください。私が持っているカメラは、キャノンのEOSkissデジタルにレンズがEF-S18-55mm F3.5-5.6 USM(kissデジタル専用レンズ)とEF55-200mm F4.5-5.6 II USMです。通常は、全自動モードしか使っておりませんので挙式当日も全自動で撮影する予定です。メディアは、512MBのコンパクトフラッシュを2枚持っております。こんな感じの漠然とした質問になりますがご回答のほどよろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
前回良い回答をもらったので参考に載せておきます。
締め切りをしてないのは締め切ろうとして良い回答を貰ったのでしめてません。
質問した時と状況が変わったのはEOS KISSデジタルを貰えたので機種が一つ増えたぐらいですね。
デジタルで同じですがこれから勉強しないといけないのはKISSデジタルの中に入っていたDVDでホワイトバランスの調整も重要ですね
充電電池の予備を買っておくことも重要です。
撮影時にファイルサイズの確認も必要です。
店頭のCF(多分安いCF)で気になったのはバファーは気を付けないといけないと思います。
予算があれば380EX・・(580EXの新機種)が出ますので出来れば外部ストロボを借りることが出来れば借りてください。
電池の予備の購入も必要ですね
正直話をしますと300枚くらい撮れるとは思いますが、実際にプリント出来るのは150~200枚程度です。
一番最初がEOSKISSデジタルで512MのCFを使われているのであれば・・・撮影枚数として足りないと思います。
ついつい撮りすぎてしまって前半でCFが無くなる可能性が大きいですね。
自分が今現在用意しているのは
KISS=D→20Dにしたいけど!いきなり結婚式で新機種を使うのは怖いので却下??
EOS7
EOS-KISS5(借り物)
EOSーKISSデジタル
ストロボは550EX
36枚撮りフィルムは念のために20本
予備で5本
電池は
パナソニックオキシライド乾電池 16本
Canon 511 2本
パナソニック CR 123(EOS7用)3セット
CF 1G
予算に余裕があれば
1Gを追加しますが
他の物が欲しいので・・・
れんずの焦点距離は同じです。
結婚式=相手の取って一番大事な事です。
デジタルでは味わう事は出来ませんが
フィルムで20~25本用意してると現像費、プリント代、
デジタルも300枚の内150枚プリントしても結構な金額になります。
予想価格で4万円はかかります。
前回の式でプロの撮影方法を見ていると
550EXクラスでストロボ無し、ストロボあり(バウンス撮影)、レンズ(カメラ)を変更してストロボあり、ストロボ無しと撮っておられました。
教会であれば
自分がしたのは
一番後ろまで下がって台(カメラバック)の上にのって人より高い位置で撮影しました。
この写真は3時間後の二次会で写真を持っていって好評を貰いました。
質問を読んで気になったのは
撮影枚数が300枚と限られてる所が問題ですね
フィルムカメラを借りれたとしてもフィルムは36枚しか撮れないのでデジタル感覚で撮影したら本当に痛い目にあいます。(経験あり)
今回頼まれた理由は
カメラを持ってるから頼まれたのでは無いのです。
ライブを撮ったりして写真を気に入ってくれたので撮ることになりました。
ビデオも頼まれましたが
ビデオ(動けないので)までは手が回らないのでお断りしました。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=931008
No.9
- 回答日時:
素人なので、専門的なことは分かりませんが、
私が結婚式の時に撮ってもらって嬉しかった写真はこんな写真でしたよ。
・緊張している夫(ガチガチで笑えます)
・作っていない素の顔の自分(笑顔、泣き顔 etc.)
・全体の雰囲気(教会、小物etc.)
・参列者全員(各グループ毎に)
・新郎新婦のいない時間や見えない場所の参列者
(笑顔だと尚可)←コレが一番嬉しかったかも
プロにも頼んだのですが、友人が取ってくれた
私達が見れない時の参列者の雰囲気とかが新鮮でした。
笑顔だったので、みんな楽しんでくれたのかなと思い、嬉しかったです。
結婚式の写真撮影って結構大変だと思いますが、頑張っていい写真を撮ってあげてくださいね。
No.8
- 回答日時:
デジタルを普段から使いこなしてらっしゃるのなら問題はありませんが、結婚式は光や、状況がころころかわるので露出が大変です。
フルオートでの撮影予定とのことですが、逆光などに注意してください。今はノンストロボで花嫁の表情をねらうものが流行っています。もちろんキメのカットやご両親との記念撮影や、ドレスの全身、半身、は記録なので押さえてあげてください。
結婚式はカメラの腕よりもサービスマンシップがどれだけあるかです。
もしあなたが出席者で席があり、料理も出るのなら
食べていては撮影できません。カメラマンに休憩が許されるのはお色直しで退場した時のみです。(メイクシーンを追いかけるというのもありますが)
婚礼は二人にとっても親族にとっても一大イベントです。大金もかかっています。当日本人達は舞い上がってほとんど覚えていません。何を見て思い出すか、
それがあなたが撮る写真なのです。
へぼい写真を残せば彼らの記憶の中でそのイメージで残ります。けれどいい写真を撮れば、そうです、いいイメージで残ります。
「あ、撮れてなかった」では済まされません。問題外です。
あと、大事なのは会場スタッフとのコミュニケーションです。当日の担当キャプテンと介添えに挨拶を、司会者にも挨拶をし、進行表をもらっておくと撮り漏れがありません。(可能なら事前に打ち合わせを)
式も撮影されますか?
会場によっては撮影範囲が決まっています。
撮影不可のところもあります。ストロボ禁止とか。
厳粛でかつ雰囲気を重んじる場なので動き方や足音にも注意してください。
これもあらかじめ確認しておくことをオススメします。というか絶対確認して下さい。
どんなショットを狙えばいいか・・・・、
多すぎて書ききれません。
が、ケーキカットやキャンドルサービス(とくにメインキャンドル時、、、今どきあんまりはやらないけど)には大声で二人に声をかけ目線をもらいましょう。
で、目線ズレやまばたきは絶対あるので最低でも3枚以上は撮影してください。
あまり書いてしまうと会社からばれるのでこの辺にしておきますが・・・・・・。
本当はプロに頼むのが間違いないです。
ですが「二人を祝福する!」という気持ちで撮影してあげてください。きっと喜ばれることでしょう。
あ、あと写真は撮った後アルバム制作も関わってきます。なんだかんだお金も時間もかかります。
そのへんも二人と相談しておくことをオススメします。
当方、現役の婚礼カメラマンです。。。
No.6
- 回答日時:
私達はプロに依頼しました。
教会でガーデン挙式でした。準備段階
ロビーに置く小物類、花、二人で来客用に用意した手作りグッズ類は全部、入り口に飾る案内代わりの鏡(名前忘れました)、、、要するに小物は全部です(笑)
あと、可能ならメイク中の新婦
挙式前
着替えとリハーサルの間で撮影しました。ツーショット、一人だけ、ポーズ付きetc、ブーケ、ブートニアのアップ
挙式中
入場シーン、父親と花嫁の並んで歩くところを横から、新郎新婦並んで神父と一緒のところ、歌を歌ってる時の二人、列席者、指輪交換(忘れたらしばかれるよ)、結婚証明書へのサイン、退場時の二人と列席者
、、、と書きましたが、実際列席したことがあると大体分かるのですがいかがでしょうか。あと、サイン前後で花嫁が自分でドレスの裾をつかんで、片手を新郎に支えてもらって歩く(方向転換?)部分があったら是非正面から一枚撮って下さい。このポーズはものすごく絵になります。このあたりはリハーサルの時にこうやって動くという説明があるはずなので是非一緒に聞いておいて下さい。
私達は披露宴なしだったので、式の後でその場でケーキ入刀、乾杯(パノラマ)。あと家族で並んで写真撮影。
プロに依頼する時は、必ず撮って欲しい写真をあらかじめ連絡しておきました。事前に聞いてみるのもいいでしょう。それと既婚者の持ってる写真を見れば、プロがどんなショットを撮っているか分かります。参考にして下さい。
挙式中はカメラマンが何処まで入ってもいいか制限があります。式場により基準はまちまちなので事前確認が必要です。新郎新婦の友人ならOKだけど業者はダメという場合もあるそうです。
カメラマンに依頼する時に、プロとアマの違いが話に出ました。プロはリハーサル段階から見ているので式中に二人の次の行動を予測して先回りします。アマは二人の行動が始まってから移動するのでベストショットを逃すそうです。
フィルム12~3本でした。カメラ3台を首から下げて撮りまくってました。あれは体力仕事だなぁと感心しました。
No.5
- 回答日時:
まず バッテリー切れでは 撮影出来ません
スペアーバッテリーを 2個用意
メモリもあれば サブとして 何Mでも持参しましょう
外部ストロボが欲しいです
内蔵」ストロボはGNo.小さく(明るくない)ので
遠くは無理ですし 内蔵ストロボでは バッテリー消費が多くなります。 220EX購入をお薦めします
良い綺麗な写真が撮れれば 新郎新婦様もご家族にも喜ばれ 株が上がりますし 撮影したご自身も良き思い出・経験になりますので 投資の価値有ります
まともに食事したり くつろいでいたら 良い撮影は出来ません お色直し退場したら 急いで食事し
入場口で待ち構え 入場前に 3~5枚撮影など
裏方でも撮影しちゃいます
披露宴終了後も 着替え前に 親戚様方々のと写真を撮って上げます
気配りと 撮影タイミングの感も 重要で 効果大きいでしょう
お友達などで 同様のカメラお持ちの方がいたら
借りで2台で標準・望遠ズームの持ち替えで取りまくるのが 手っ取りはやいでしょう
自分は ご祝儀と称し 披露宴招待のたびに Lレンズ購入の言い訳にし購入 ビデオに負けない 披露宴の状況切り取り撮影を行い お祝いとして差し上げております(いかなる品物・お金より価値有る贈り物)
No.4
- 回答日時:
こんばんは
それは大役ですね!
新婦の立場だった者として何かお役に立てればと思います
私はプロにお願いして結構沢山撮影してもらったと思うのですが
なかなか気に入ったのってないのでとにかく沢山!
それと、お友達ならではで事前に式準備のエピソードを聞いて望んではどうでしょうか?
例えばウェルカムボードは新婦さんの手つくりなど
また本人も勿論ですが友人や式場の雰囲気、
ケーキや料理、装花など二人が一生懸命選んだ’おもてなし’も写してくれると嬉しいです。
ドレス姿も前向き全身ばかりでなく後ろ姿もね
アップや横向きなどなど
とにかく’こっち向いて~’って作った笑顔でなく
自然な表情を撮りまくってあげてください
正直言って写真屋さんが撮ってくれたものより友人が撮ってくれた自然な自分の笑顔が一番気に入っています
技術的なアドバイスでなくごめんなさい
がんばってくださいね!
No.3
- 回答日時:
専門的なことは分からないのですが、貰ってうれしかったショットを参考までに。
挙式中神前はカメラは業者のみでした(神聖な儀式という事でしょうか)
披露宴では、入場の際のスポットあびた時。
ひな壇に上がったとき。乾杯の時。二人がグラスを傾けた瞬間がベストかも。
お色直しで入場の時。キャンドルサービスがあればテーブルのキャンドルに火をともす瞬間。ビッグキャンドルに火がつく時。
二人が目を合わせてるときや、なみだぐむときなんかもいい思い出になりますね。列席の人たちもテーブルごとにあるといいですね。
シーンごとに色々余興があるのでカメラさんは大変ですよ。
あと、ドレスの花嫁さんなら長いベールを後ろから撮ると綺麗ですよ(斜め横)挙式が教会式だとライスシャワーとかフラワーシャワーの時に。
スナップでしたらかしこまってない自然なショットがうれしいです。
いい写真が取れると良いですね。
No.1
- 回答日時:
こんなのありましたよ。
とりあえず、シャッターチャンスを逃さずってことで
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/taka1643/photo …
あと、下記のサイトもご参考まで。
参考URL:http://www.tees.ne.jp/~h-torii/snup.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラの購入を考えています。 初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようか検討中の者です。 撮 4 2023/08/19 16:26
- 婚活 スタジオのお見合い写真の仕上がりがかなり微妙です。 結婚相談所のプロフィール写真の為、スタジオで婚活 2 2022/05/26 20:18
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- デジタルカメラ キャノンでオススメのミラーレスカメラをお教えください。 2 2022/08/08 10:40
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラレンズについて。 gh5というカメラを使用しておりますが、1m50cm〜2mくらい離 3 2023/02/19 12:23
- 写真 写真屋さんでプリントしてもらった写真の画質が… 2 2022/10/22 18:47
- デジタルカメラ NIKON Z6ⅱのライブビューについて(撮影結果と一致しない) 6 2023/06/17 22:01
- 一眼レフカメラ EOS Kiss M2にマウントアダプターをつけることについて(初心者) 3 2023/07/04 22:52
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚後のフォトウェディングを写真館で撮ること 4 2022/07/19 15:16
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バウンスが使えない結婚式の撮影
-
離散コサイン変換について・・・
-
スナップと肖像権
-
デジカメ撮影が趣味な方にお聞...
-
曇りの日の撮影のコツを教えて...
-
自宅に簡単ではあるのですが物...
-
sony a5100で空や月や星を撮る...
-
人物と、背景となる夜景を両方...
-
暗い場所での撮影のコツ(一眼...
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
服のシワを修正したい
-
フラッシュ使用の撮影は
-
スライドの作り方(昔風のカシ...
-
友人の結婚式の写真撮影
-
ピントが後ろに合ってしまった...
-
海水浴場での水着女性の撮影
-
心霊写真??
-
写真におけるカットの意味
-
Exif情報の被写体距離を見たい
-
額に入れておいた写真
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
寺社の写真を許可証なく販売し...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
-
このフラットケーブルの外し方...
-
デジタル一眼で撮影した写真が...
-
プラスチックは写真にくっかな...
-
フィルム一眼での逆光撮影
-
IPTCについて教えてください
-
プロパティリリースのもらい方
-
ライティングの影を消す方法を...
-
Exif情報の被写体距離を見たい
-
フォトアクリル加工を自分でし...
-
35mmレンズで上手に撮る方法
-
写真で目をつぶらない方法
-
デジカメでレンズの前に存在し...
-
カメラのフラッシュでコンタク...
-
星空撮影について
-
iPodを外付けHDDとして使うには?
-
写真におけるカットの意味
-
身長の低い女性を 個性的に撮...
おすすめ情報