dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま私は、スーパーの年会費無料のクレジットカードを使っています。
インターネットで、三井住友VISAゴールドカードのデザインを見てカッコいいな。と思いました。
年会費もかかるそうですが、「三井住友VISAゴールドカード」はどんな人たち(会社の社長とか?)が持つカードですか?

A 回答 (2件)

ステータスになる


カッコいい、社長クラスが持つものなど
昔はゴールドカード=お金持ちというイメージがありました
いまはそんなことはなく
普通のカードの利用状況で、案内状が届く程度のものです。
限度額が大きく設定されていたり、空港でのラウンジが無料で使える
旅行傷害保険、ショッピング補償などの保険が付帯しているので
海外旅行などにいく機会が多い人にはメリットがありそうです。
他社のゴールドより若干ポイント還元率が高いぐらいです。

年会費10000円(税別)
原則満30歳以上
安定継続収入のある方
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/09/27 23:16

三井住友ゴールドのホルダーです。

どんな人、と言われても・・・。

私が(当時の)住友VISAカードを住友VISAゴールドに変えたのは、今からちょうど30年前になります。平(ひら)のカードを使い始めて2年目に招待が来ました。
当時は、『こんな若造にもゴールドの招待が』とも思いましたが、その前に、欧州往復のビジネスクラス航空券(事情があり、無割引の航空券でした。確か80万円ほどだったかと思います)を一括で買っていたので、それが効いたのかな、とも思います。

(他の質問への私の回答を見れば、勤務先の業種はほぼわかってしまうので、隠してもしょうがないと思いますから書きますが)私の当時の立場は国立大学の助手で、大学教員としては一番下の立場でした。
収入は上位の民間会社より少ないものの、安定しているといえば安定している(その代わり、実績が出せなければ冷や飯を食わされる)職種です。

他の方が挙げているメリットについて言えば、ゴールド会員専用の電話受付(ゴールドデスク)があり、事実上、ワンストップでいろいろな問い合わせ・申し込み等ができる、という事でしょうか。

住友VISAゴールドにして、私にとっての一番のメリットだったのが、新婚旅行の際、ゴールドデスクで、パリのムーラン・ルージェを予約してもらったことでしょうか。
その時は、私たちのテーブルは一番前、まさにかぶりつき、と呼べるところでした。しかも、私たちの席はそのテーブルでステージを向いている側。反対側(ステージに近いものの、ステージを背にする席)には、フランスの田舎から出てきたという老夫婦が座っていました。
また、ツアー(*)らしいお客は、かなり後ろの方に固まっていました。
(*)日本からのツアー旅行という事ではなく、現地のホテルのフロントで申し込み、夕方、バスがホテルまで迎えに来る、というツアーです。

この席を予約したことで、家内に対して、少しだけ私の株が上がりました。

なお、他の方が書いている空港のラウンジですが、ゴールドカードで入れるラウンジとは、カードラウンジ(いわゆるなんちゃってラウンジ)の事で、飛行機のファースト・ビジネス客のための本物のラウンジであるVIPラウンジとは別物です。ですから、ゴールドカードがラウンジ目当てだと、期待外れとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/09/30 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!