プロが教えるわが家の防犯対策術!

名古屋学芸大学の看護学部は新設ですが
一般公募推薦だと倍率は高くなりますか?

また国立病院との連携があるため新設でも
人気が高いと予想されますか?

A 回答 (1件)

神のみぞ知る。


考えても無駄。
どうなるかは判らない。
ただ、おそらく都市部なんですよね?それとも、名古屋と言っても外れの方で、そこの通学圏内には他に看護の四年制大学が無いとか?
その辺りで話が変わります。
通学圏内の他の看護大学と比べて、どこがどう有利なのか。
いやいや、そこだったらあそこに行くよ、あそこだったらそこに行くよ、と考えれば、上下から挟み打ちにできるかもしれません。
A>B>Cという関係にあるなら、B大学の倍率も難易度も、Aは超えないし、Cは超えるでしょう。
B自体は、データがまるで無いわけですから、それを眺めたところで、何も判りません。
人口密集地、看護大学空白地、という点で、他の大学に対して、立地がどうなっているのか。
仰るような、国立病院との連携なる物が、他の大学はどうなっているのか、
その他のメリットがあるのか無いのか。

明らかなデメリットは、新設にありがちな、教員やカリキュラムの不備、でしょう。
合格難易度が判らないというのは、大学側にとってもそうでしょう。
すると、どれだけ「バカ」が集まるかも見当が付かないでしょうね。
例えば、連立方程式が解けるのか、それで薬剤の濃度計算ができるのか、それ以前に、数学算数の文章題が解けるのかとか、分数ができるのかとか。
じゃぁ、どういうカリキュラムにしなければならないのか、なんて深刻な話もあるかもしれません。
当たり前の話ですが、その大学の、国家試験の合格率は、まるで見当も付かないのです。
バカがどれだけ来るか判らないし、どこまでの手当を用意すれば良いのかも判らないでしょうから。
そういうデメリットがあるので、通常は、後発の大学は不利なはずです。=学部入試の合格難易度は、通常低いはずです。
それに対して、メリットがどれほどなのか、です。
そのメリットも、その大学だけを眺めていてもわかりません、せいぜい騙されるだけです。
他の大学と比べてどうなのか、です。

公募推薦なんてのは、そもそもどうやったって合否は読めません。
相手が気に入るかどうかでしか無いんで。大学側の勝手な判断で勝手に合否を決めて良いのですから。
それに、大学側も、どのラインに設定して良いか、さっぱり判らないのでは、と思います。
私が大学側なら、厳しめに取るでしょう。
いえ、最終的に定員割れしそうであれば話は別ですが。
その辺りは、やはり、他の大学の倍率等々を考え合わせなければなりません。
主に通学圏内が、定員超過状態か、定員不足状態か、で話が変わるでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/01 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!