dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして今度、トヨタのハイラックス(ガソリン車)を買おうと思っているのですが、PM,NOX法というものがあり指定地域では登録が出来なくなるらしいのですが、同じ年式でも登録出来るものと出来ないものがあるらしいです。どう違うのでしょうか?
また、
車やさんに行ったら古いハイラックスはもう都内では登録でいないと言われました。
でも、違うお店に行ったら手数料14万で古いハイラックスやダットサンを検査の書類等を作成して乗るように出来ますと言われました。
そのお店は任せてくださいと言っておりましたが。
普通のカーショップやオークションを見るとNOX,PM法の為安い取引がされています。
どうなんでしょうか?
もし本当に古い車両でも登録できて乗れるのであれば
安く古い車両を買って14万で乗れるようにしたいのですがどうでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったらお願いします。

A 回答 (3件)

指定地域内に「使用の本拠」を置くことができなくなるガソリン車は、4ナンバーと1ナンバー、そしてこれらをベースに改造した8ナンバーのものです。



私のダットサン(ガソリン車)もこれに該当しました。

たった14万円で、排ガス規制に適合していないものを適合するように改造できるとは、とても信じがたいです。ですから、指定地域外に「使用の本拠」を置いて登録するのかもしれません。
    • good
    • 0

簡単に言いますと、同じ年式のハイラックスやダットサントラックで


登録できるものと出来ないものがあるのは、架装により車体の総重量が
増したために、NOXの規制値が緩くなった車とそうでない車の
差です。

また、手数料を払うと検査書類を作成すると言っているものは、
排ガス対策の改造を行い、NOX値の審査を受けて合格した車の
資料を持っている店が、その時と同じ改造を行なった事の申請書類で
車検を通す物と思います。
(同じ車種で同じ改造を行なった場合、1台が審査に合格すれば、
その資料で後9台分が無審査で認可されます。)
    • good
    • 0

たぶんそれってディーゼル車のことだと思います。


ガソリン車の規制は聞いたことはありません。

参考URL:http://www.env.go.jp/air/car/pamph2/

この回答への補足

ハイラックスは貨物自動車になるのですが。ガソリンでも規制の対象なる事は自分でも調べてわかってるのですが・・・

補足日時:2004/09/10 21:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!