アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校3年の娘の大学受験のことで相談です。河合やベネッセの模試ではA判定なのに,なぜ過去問をやるとできないんでしょう?A判定の出ている全ての私大の過去問・公立のセンター過去問でいずれも合格最低ラインに全然届きません。心配になってきました。模試での判定はどうやって出しているのでしょうか。模試の判定はどのような見方をすればよいでしょうか。

A 回答 (3件)

それは受けている模試のせいで、その二つはやたらに易しい、ベネッセも駿台と協力している奴で無いと話になりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/07 10:35

第1の理由は、河合とベネッセが甘いからです。


そして
判定は、

・例年、この時期に
・このくらいの成績だった生徒が
・受験時期まで順調に学力を伸ばした結果
・8割程度の受験生が合格してきた

として出します。
当然、受験時期以前では、学力は足りていません。

受ける模試はもっと慎重に選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 これから先学力が伸びるか心配です。

お礼日時:2017/10/07 10:35

二次私大の場合は、模試と、過去問と、出題難易度がどうなっているのか。



センターの場合は、模試や実践問題集は、若干丸暗記寄りに作られていて、センターの本番(=過去問)は、思い切って理解を問うていることが多いです。
その辺り、模試や実践問題集が再現し切れていない、若干感触が違うのです。
当然そこで、模試や実践問題集に向いた勉強をすると、判定は良かったのに、本番で泣くことになります。
過去問等に合わせた勉強をしなければなりません。
様子がわからないまま適当にざっくりと言うと、
暗記暗記丸暗記のような、筋の悪い勉強を重ねていないか。

> 模試での判定はどうやって出しているのでしょうか。

過去、その模試で、xx大学に合否半々だったのは偏差値いくつの人達だった、なんてことを元に、偏差値ランク表が作られますし、偏差値いくつの人たちが合否何パーセントだった、なんてデータを元に、判定が出されているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強方法の参考になります。模試の判定はあまりあてにならないと理解できました。

お礼日時:2017/10/07 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!