dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いい加減なウェブ編集者

書籍・ウェブのライターをしております。
出した企画が通り、編集者にも、「これこそうちの媒体に即した企画だ!」と喜んでいました。
しかし、編集者の思いがあるのか、企画を変えて来ました。
読者対象がぶれてきたことにきづいたので、対象読者をしつこく確認しました。
メールするも、無視。電話すれば、迷惑がる。
しまいには「原稿が上がらないと、編集側も判断できない」と言ってきました。


何度しつこく問うても、原稿をまずあげろ。の一点張りなので、仕方なしに頭は「?」のまま、原稿を作成し、原稿を上げました。

10回くらい原稿のやりとりしました。指摘に対して、直しました。しかし、締め切り間際の最終稿。指摘を受けて直した部分は全て無視。10回までの原稿とは全く違う原稿に変え、「これで入稿します」と言ってきました。

その原稿の下手さに、私はビックリしました。
夫も編集者なのですが「前の原稿に比べたら、スカスカで中身のない原稿だ」と言ってました。

編集後、クオリティが高ければ、私も文句はありません。むしろ、赤入れに感謝します。しかし、クオリティは、めちゃくちゃ。それで私の名が記名されるのです。

私は、理由を問いました。

編集者は「ずっと悩んでいた。最終稿になったら気付いた。直感で浮かぶこともあるし、最終稿で変えることもある」。という答えでした。

最後に、「この媒体の読者層は、理解なさってますか?」と問うたら、「分かってますけど、実際はその読者層は読んでないと思います」と、訳のわからない答え。唖然としました。

・インタビュー前の事前準備の重要性がわからない。
・締め切り間際に、焦って文章を寝かしもしないで入稿
・自分の媒体の読者層がわからないまま、媒体の編集をしてる。

実は有能な編集者として紹介されました。しかし、企画書を2週間も前から提出しても、忙しいを理由に、見てないの一点張り。契約済みの企画は止まったまま。メールは3日後返信が原則。クライアントも大切にしない。ライターには、書かせてやってる。といった態度。


余りに仕事がおざなりで、驚いてます。
二度と仕事はしないつもりです。
質問です。
こういう編集者って、結構いるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>こういう編集者って、結構いるのでしょうか?



山ほどいます
まともな編集者のほーが少ないくらいですけど

特にネットメディアには急ごしらえのサイトが多いし、スキルの足りない若い子が回してることが多いため、デザインも文章も酷いことが多い

>二度と仕事はしないつもりです。

まー今回は質問者がしつこく食い下がったから、向こうも次はないと思っていますよ
今回限りのことなら、美味しいもんでも食って忘れて、次に行ったほーがいいんじゃないですかWW
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。他の媒体で企画を立てることにします。山ほどいる。sunsowlさんも、あまり良い環境で仕事をされてないんですね。

お礼日時:2017/10/01 21:03

二度とは言ってないで今回の仕事も断ることですよ。


自分の名が落ちると復活が大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ただ、インタビュー記事なので、クライアントありきなのです。事前調べさせていただき、薄謝ですがお礼までしたので、断るのは難しいです。記名記事にしなければよろしいでしょうか?

お礼日時:2017/10/01 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!