dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、私立の幼稚園の面接が行われます。

お受験幼稚園ではないので…

そこまで深く考えてなかったのですが。

この際、親は、どのような質問されるんでしようか?

例えば

なぜここの幼稚園を選んだとか質問されたりするんでしようか?


その質問と回答も一緒にお願いします。

A 回答 (1件)

現職の幼稚園教諭です。


今年は私も面接担当になりました。

幼稚園というのは学校教育法に規定された教育機関です。
その意味では児童福祉法で児童福祉施設と位置付けられる保育所(保育園)とは異なります。
一方、同じ教育機関といっても、小中学校と異なり、義務教育ではありません。
保護者は自分で希望する園を選び、入学します。
つまり、貴方を含む保護者には「この幼稚園を選ぶ理由」があるはずです。

園側として確認するのは、「御宅の教育方針は、当園の教育方針に合致するか」という点です。
言い換えれば「この親は、大切なお子さんにどんな幼児期を過ごさせたいのか? この子は、この幼稚園で幸せな幼児期を過ごせるのか?」という点を確認します。
具体的な質問は、志願書などを見ながら考えますが、ほとんどその一点に尽きます。
また、お子さんの希望(興味、関心)などについても、保護者だけでなくお子さん自身からも聞きます。
親がいくら思っていても、興味・関心が向かない幼稚園での生活では、お子さんが不幸になるだけですからね。

実務的には、お子さんの性格や、病歴、アレルギーの有無等も確認します。
最終的には医師の診断書を求めますが、性格は診断書ではわかりません。
すぐに暴れ出すような子や、わがままな子には、教育上の配慮が必要になります(それだけで入園を断るわけではありません)。

それから、「回答も~」とおっしゃっていますが、他人から聞いたり、本やネットから丸暗記した「コピペ回答」は、聞いていてすぐに分かります。
「ああ、この人は何も考えがなかったのかな」と、残念に思います。
ぜひ、回答はご自身の言葉で考えてください。

とはいえ、地域によっては幼稚園間の競争が激しく、選考も形骸化しているところがあります。
とにかく誰でも入れられる子は入れてしまおうという園も多く、入園後にトラブルが絶えないという例も聞き及びます。
そのようなことのないよう、保護者自身も「きちんとした幼稚園を選ぶ」という目が必要と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幼稚園教諭をなされてるかたからの
アドバイス凄く参考になりました!!

ありがとうございます。

回答、、もちろん自分で考えて言葉にしたいのですが。

通ってもない幼稚園で紙切れ1枚くらいの年間行事など書いてるだけなのに…志望動機、、難しくないですか?!

お礼日時:2017/10/03 07:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!