dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしく御願い致します。

家族が運転する助手席に乗っており、事故にあいました。先日まで約2ヶ月ほど自賠責で通院していたのですが、治療をストップしようと思います。

今後の手続きとしましては、保険会社に連絡し、示談交渉という形になっていくのでしょうか?

その際、慰謝料等の金額の話もあると思うのですが、
注意する点などがございましたら教えてください。

ちなみに、運転者両者の共同不法行為ということで、
240万円を限度額とした自賠責保険の適用を受けることができるということでしたが、慰謝料、治療費等を全て含めましても240万円をオーバーすることはないと思います。

この場合、自賠責保険で定められている通常の慰謝料算定額で計算すればいいのでしょうか?

よく、「算定額より低い金額を提示されて・・・」といった内容を目にしますので、ご質問させて頂きました。

今後の手続きとあわせて、教えて頂ければ助かります。
よろしく御願い致します。

A 回答 (1件)

>今後の手続きとしましては、保険会社に連絡し、示談交渉という形になっていくのでしょうか?



保険会社=任意保険会社であれば保険会社と示談交渉を行うのが一般的です。

>その際、慰謝料等の金額の話もあると思うのですが、
注意する点などがございましたら教えてください。

提示額を持ち帰り、検討した後に返答する。
(即答しないこと)

>この場合、自賠責保険で定められている通常の慰謝料算定額で計算すればいいのでしょうか?

自賠責基準に納得するのでしたら基準の計算方法ですね。(共同不法行為でも通常と同じ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました・

お礼日時:2004/09/13 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!